Nicotto Town



にゃん


小脳障害の子猫達(成猫ですが小さいのも在りそう呼んでいます)その中の2番目に
障害が在る子が発情期。

小さな体で一生懸命訴えて、本当は避妊手術するべきなのだけど
獣医さんと話をして完全室内飼いなのと痙攣など起こした事があるので
様子見で行く方針です。

因みに一番障害が在る子は発情期が来ない・・・
こんな所に病気の影響がでるんだなぁと(´・ω・`)ショボーン

猫島のにゃんこ達其の未来を考えて避妊去勢の大掛かりなプロジェクトが進んでいますが
出来るだけ進んで欲しいなぁと
人間に飼われている家猫達が島に人間が誰一人も居なくなった時の事を考えての処置だけど此れで判る。

限度というモノが必要なのだと

アバター
2019/02/28 15:44
しろうさぎさん

本当限度というものが必要ですよね。私の場合は隣室も知らない人が住んでいる為本来猫の騒音で訴えられないか?と其れもびくびく。が、人間が医師と相談して生きて往くのと同じ、人間だけが医師に言われたからそうして良いと決められている事ではないはず。命に係わる事であり住む上での契約では去勢避妊については触れられていませんので其処を念頭に入れて現状維持です。麻痺痙攣をおこした場合のリスクの上で
避妊は即考えられません。
アバター
2019/02/28 14:59
こんにちは。
猫さんが増えすぎるからと去勢して当たり前の
日本になって来ていますね。
私個人としては夜中に喧嘩して泣こうと発情期で
女の子を探して泣いていようと良いじゃないのと思います。
去勢するにしても限度というものがホント必要ですよね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.