Nicotto Town



2019名古屋・米原、初詣(2日目の13

昨日は、そんな訳で雨にもかかわらず
電車待ちの時間も少なくて目的の駅まで。

そしてそこからバスに乗り継ぎなのですが
徒歩3分くらいの所にバス停がある。

降りてすぐにバス停に向かうと、
丁度いいバスが来る(定刻ならば

しかし駅でキップを買うと言うミッションがあるので
次のバスにしようと思ってます。降りて改札で
キップを渡して駅員に切符を買いたいと言う。

山奥の秘境路線は有人駅では駅員に、
無人駅では車掌に切符を渡すシステムです(笑)

改札を通る人がいなくなってから
キップの販売をしてくれる。

ノンビリと会話をしながらカードを出して
支払いをして駅を出る。時刻は当然、すぐに駅を出たら
間に合うバスの時刻をすぎてます。次のバスは10分後くらいかなー。

が、なんとバス停に人がいる。
ということは、バスが遅れているのか??

バスが来る方角を見ると、手前の信号で止まってる。
おおお、らっきーーーー\(^o^)/

待ち時間、ほぼゼロでバスに乗れました。
雨だったのに、ホント電車もバスも待ち時間が少なくてよかった♪

閑話休題

近江鉄道は2両編成。

長野の山奥の秘境路線も2両がデフォですけど
名古屋にいたころは近江鉄道くらいしか2両編成のカワイイ
電車は見たことが無かった(笑)

ペイントがかわいかったり、車内に沿線の小学校か
幼稚園などからの子供たちの絵が飾ってあったり
ローカル色満載です。

車内は暖房がめっちゃ入ってて
座ると足元が暑い(^_^;)

そして割とすぐに出発。

アナウンスの音量がやたらデカイ時もありますが
今回はフツーだったと思う(笑)

この電車で思い出深いのは、何年前だったかなー
まだ父君も母君もご存命で一緒に多賀大社に行った時に
すごい雪で、踏切が故障したらしくて。

各踏切に駅員たちが立って誘導していたことがありました。
なんかもぉねー「踊る走査線」のワンシーンを
思い出しましたよ。あれですよ、あれ。

信号を全部青にして青島を運ぶシーン。

思い出しても涙が出る、いい場面ですよねー。
緊急時のマンパワーって感動的っっ。

終点の多賀大社駅でも、駅の手前から駅員が雪の中をダッシュして
電車の誘導をしていましたからね。頭が下がりましたよ。
近江鉄道、ローカルなしょぼい電車だけど
あれを見てから見直した♪

そんなことを思っていると妹君が話しかけてきた。
「ここで乗換えじゃないの?」

明日に続く

<昨夜の私>
ケンミンショーをみる。
青森・長崎・沖縄のオデンって独特ーー

さあ今日の一冊
「生物学の基礎はことわざにあり」岩波書店
「病は気から」とか「諸行無常」とか「猿も木から落ちる」とか
色んなことわざで生物学を知る本♪

アバター
2019/03/02 10:23
ですよねー。
現場でやってる人たちには
ホントに頭が下がります。高須先生くらいの
金持ちだったら、ひとりひとりにチップを払ってあげたい\(^o^)/
アバター
2019/03/02 09:44
たしかに 緊急時のマンパワーは確かに感動ものですね。
以前おきなわで台風に遭遇したとき、ホテルのあちこちに合羽姿のスタッフの方が立たれて
ドアの開け閉めを必死にやってらっしゃいました
(風が強すぎて ドアが動かない&動くとばたんと急に開いたり閉じたりしてすごく危険)

あれはたしかに胸をうった
アバター
2019/03/01 13:29
みみさん、自分がラッキーだったら素直に喜べば
いいと思ってます♪どんなことでもアンラッキーだった人は
必ず存在するわけですから。これから合格発表の時期になりますが
そんな事を言っていたら「合格した\(^o^)/」って喜んじゃイケなくなります(笑)
ラッキーは、喜びましょう\(^o^)/
アバター
2019/03/01 11:43
かめさん、こんにちは。踊る大捜査線は僕も大好きでした。
面白かったですよね。
マンパワーには感動しますね。
昨日はラッキーな日だったのですね。
一方でバスが遅れてアンラッキーだった人もいるわけです。
それを考えたら喜んでばかりいてはダメですね。
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
アバター
2019/03/01 11:35
こちらのバスは市内の賑やかな場所を
巡回するやつだと何ヶ所か時間調整で数分
停車するところがあります。遅れる場合は、そういう所の
停車時間が短くなるんだろうなー。今回乗ったのは巡回じゃない路線で
時間より早いと言うことはあまり無いやつのようでした(笑)
アバター
2019/03/01 11:25
バスが多少遅延するのは良いけど、早く出る事もあって
「あーもう今日はガッコ行きたくない」と思ったことが何度もありましたね~( = =)…

「信号オール青!」 (´ω`) ンー…エヴァンゲリオンを思い出すかな…新東京シティ… 
千歳空港を発つ時、整備士さんが一列に並んで「さよなら」してたのは感動したけど…
あ、それで思い出した。
セントレア空港の展示館にBoeing787の試験機がそのまま展示されてるのを
NHKの旬感ゴトーチ(旧昼ブラ)で紹介してました。 
1時間に2分だけプロジェクションマッピングしてた…(=゜ω゜)ボー…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.