Nicotto Town



2019名古屋・米原、初詣(2日目の18

昨日いただいた10周年のパジャマ、
実はもう1着ありまして(笑)

10周年は2着下さるんですねー。

ということで着替えて「デビオ」です(笑)

閑話休題

傘がいるような要らないような雨です。
傘を差している人もさしていない人もいます。

参詣前に手を洗う場所は人でごったがえしてます。
傘を閉じて、私も人ごみの中に。

柄杓をとって手を洗い口をすすぎます。

最近は「正しい作法」でやろうとする人が多くて
余計に時間がかかる気がする(笑)

わたしもある程度はやりますけど
混雑してますしねー。

そうそう、最初の鳥居をくぐるときに
頭を下げる人はいたかなあ。

いたかもしれないけど、なにしろ
人が多いし。いちいち頭下げてるひとばっかり
じゃ無かったと思います。邪魔だモンねー、大勢の人が
動いてる中で立ち止まって頭下げるなんて(^_^;)

やりたい人はやればいいと思います。

が、そういうひとってさー
えてして「やらない人」をすごく非難がましく
いうじゃないですか。それってさー、どうかと思うんですよね。

しかも意外と「にわか」な人だったりするしねー。

こちとら、小さいころから神社にいってお参りしてるんだ。
じーちゃんばーちゃんに連れられて行ってるけど
そんなこたぁ一度もいわれたことがないぞ。

だいたいじーちゃんばーちゃんも
信心深い人だったけど、そんなこたぁやってなかったぜ
べらんめぇっっ\(^o^)/

なぜか江戸っ子で啖呵切っちゃいます(笑)

それでバチがあたるんなら、当ててくれーってなもんです。

朝晩、仏様にお線香あげて拝んでるのも
子どものころからの習慣ですし。

「正義」だの「正しい」だのを振り回す人って
私としては大変「うさんくさい」「下品」な人にみえます。

「私はこう思う」じゃなくて
「コレが正しいんだ、常識だ、絶対だ」と
叫べば叫ぶほど怪しいと思っちゃうのです。

ええ、へそまがりのBです。
それがナニカ?(笑)

ま、人様には人様のポリシーがあります。
私にも私のやり方があります。

それでいいじゃないですか。
特にご迷惑をかけてない限りは♪

次は社務所に行ってご祈祷の申込みですね。

「今年から入り口変わってるからねー」
え、そうなの??

いつもの入り口に向かおうとすると妹君から
声がかかります。

明日に続く

<昨夜の私>
マツコの知らない世界をみる。
今度、東京に行ったらアメ横のドライフルーツ屋に
いってみようかなあ(笑)

さあ今日の一冊
「おまたせクッキー」偕成社
このクッキーの数、2人でも3人でも4人でも
分けられる。お母さんはなかなかの知恵者(笑)
そういう絵本??




アバター
2019/03/07 16:06
そうみたいですよー♪
テンコちゃんとデビオくんと(笑)
アバター
2019/03/07 15:35
10周年って、2着もらえるんですか?
楽しみだな~^^
まだ2~3年先だけど^^
アバター
2019/03/06 19:29
じりじりさん>わーい、仲間ーー\(^o^)/

みみさん>私は自分がマイナーな人間で
     偏見まみれなのは承知しております(笑)
      無自覚な人間ほど、自分の偏見を「正義」だと疑いませんからねー。
     人様のポリシーはありがたく拝聴する所存です。ただし、私の考えは
     全く別方向にさまよっていることが多いのですよ♪

らんなーさん>O型に限らないでしょうけどねー(^_^;)
       ただ、すごく無邪気に「正義」を開陳してくる方が多いかも。
       そういうひとには、できるかぎりニコニコしながら遠ざかる・・・(笑)    
       
アバター
2019/03/06 16:36
うちも朝晩お線香^^
アバター
2019/03/06 14:39
かめさん、こんにちは。
今日も楽しく拝見させていただきました。
そうですよね。にわかな人に限って他人の行儀を言いますよね。
僕も賛同します。

ただ、正義を振りかざすのがうさんくさいとは偏見ですね。
自分のなかに、そして世の中に正義がなければ大変なことになってしまいます。
自分の正義を強調しすぎるのはどうかと思いますが、
かめさん、偏見は、いけません。
なぜなら僕は正義が好きだからです。
アバター
2019/03/06 09:33
デビオのゲームで3位以内に入ると三つ又フォークが貰えたんですよ。
ええ!しっかりGetしましたよ~ →Ψ(`∀´)コレコレ 
1日に3人だけがもらえて、1ヶ月ぐらいやってたのかな…
28×3=84本のみのフォークが配られた。後でショップに売り出されたんですけどね…

10周年で天使と悪魔がセット…意味深だなぁ…(´ω`) ンー…
その昔、テンコちゃんはタウンに出かけると、後ろにフワフワついてきたそうです。

ポリシーって、自分が行動するために決めた個人のやり方(方針)だから、
それが他人にまで適応される(押し付ける)ルールでない事は明白。
これを気にしてしまうのがO型の人に多い気がします。うちの父が典型的…(爆
犬社会を髣髴とさせて寒気が走るんですよ。自分としては。
ついでに巻き込もうとしたがりますね~ ( ´Д`)~3 そういう所がアカンのや。
どうしようもなくアカンのや。 「人に合わせるのが正義」みたいな感覚。

こういう事を考えていると、果たして人間の多様性は種を残すのに役立っているのか?
疑問に思えてきます。問題を複雑にしてカオス状態になるだけなのかもしれない。
適度なストレスは成長にかかせないらしいけど、無駄なストレスが圧倒的に多すぎる?
(´ω`) ンー…猫のように瞬間的に哲学せねばなるまい…で、すぐ飽きる…(爆



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.