Nicotto Town



男女に知能の差があるってどういうこと?

「女性は統計的にみて数学と科学の最高レベルでの研究には適していない」

クリントン政権で財務長官を務めたローレンス・サマーズはハーバード大学学長時代に科学と工学分野の研究者に男性が多い理由としてこう答えて、女性差別と非難を浴びて辞任に追い込まれた。

本当にそうだろうか? ローレンス・サマーズは本当に女性を差別してこう発言したのだろうか?

「もっと言ってはいけない」橘玲著 新潮新書によると

”だがここでサマーズは、「女性は生得的に知能が低い」といったわけではない。男と女で知能が優位な分野に偏りがあること(男は空間把握能力や論理・数学的能力に優れ、女は言語能力や共感力に秀でている)と、男の方が知能の標準偏差(分布のばらつき)が大きいことを指摘しただけだ。これらはいずれも認知科学の多くの研究で繰り返し確認されており、差別的な主張というわけではない。”

”「男女で知能に差はないが、ばらつきが異なる」”ことから男は数学と科学の最高レベルの研究者に多いという理由になる。それは、”平均的な知能をもつのは女性の方が多く、極端に知能が高かったり、低かったりするのは男性の方が多い。”から。

狩猟時代にみんなとうまくやっていくことが重要だった女性は、コミュニケーションスキルを高める方向へ知能は発達した。一方の男性は獲物を狩るために出かけて帰ってくる能力が発達した。ために、女性は平均的な知能が多く、男性は突出した知能とダメダメな知能の両極端に分布するようになった。ってことなんだ。

”ところでこれはあまり指摘されないが、標準偏差が大きいということは、「極端に知能の低い」人数も男の方がずっと多いということだ。高校をドロップアウトする生徒の多くが男子で、「勉強についていけない」が大きな理由になっている。ー学習障害や自閉症も明らかに男に多く、連続殺人や猟奇殺人などの極端な犯罪を起こすのもほとんどが男だ。”

高度に発展した知識社会では、知的スキルが足りないというのは大きなハンデになる。どうがんばっても自分は人並みになれないって思ったら絶望的になって大事を起こすってことになる。って怖くない?

アバター
2019/03/11 15:16
>りりかさん
私も本家の跡取りの伯父が、空恐ろしいって感覚に似ています。
祖父は山歩きに連れていかれたり、厳しくいろいろしつけられたりしたから、ホントに怖いって感じでしたが、伯父はインテリなのにあんまり喋らず、シャクナゲの栽培ばかりしていて、ときどきポケットからニンニクを出してかじってって感じで、あっという間に入院して亡くなってしまい><
子どもの頃ってホントに喋ってくれない大人は怖いですよね;;

りりかさんはそのおじいさんのところでよく遊んでいたのですね^^勇気があるなあ^^
アバター
2019/03/11 09:52
ここから失礼します
別の話でmm
空恐ろしい=子供心=近所の大きな農家の爺様です  
離れの部屋の中は 趣味の物や難しそうな本とかが数冊
以前に書いた雛祭の飾り物が陶器だと書いていたのですが・・
きっと京都辺りで この爺様が若い頃でも買ってきたものかなとか?
頭は坊主頭
黒っぽいばさばさの汚さそうな着物をはしょって 昔の股引?はいて・・股引も黒っぽかったw
田んぼしてたから 真っ白とかありえないけどw
思い出すと 服を着てるの覚えが無い・・
しゃべっている言葉は怒り言葉だったか。。何もしゃべらないか・・

幼い時その家に入っていたのは 家から近所で 遠縁に当たり 
同年代の女の子もいて よく遊びに行ってました
アバター
2019/03/11 09:09
>すぅさん
女の子は喋るの早いし、コミュニケーション能力が高いですよね^^
男の人はよほど喋らなければならない環境じゃないとあんまり喋らないイメージです。
でも、喋らないと年取って孤独になるから気をつけないとです><
アバター
2019/03/11 09:07
>うさぎさん
空間把握能力が高いのはすごい^^
能力の半分以上は遺伝もあるから、ご両親ともに能力が高かったのかもですよ^^
男っぽいとか女っぽいとかではなくて、獲得して高くなっていく能力だから。
アバター
2019/03/09 20:10
女の子の方が言葉喋るの早いって言いますもんね。
姪っ子ちゃんこの時期だと普通に喋れてたな~って思って話しかけても甥っ子くんまだお話宇宙語です。
個人差はあるんでしょうけど違いますねw
アバター
2019/03/09 04:08
言語能力や共感力より 空間把握能力の方が高いかも・・・
これは、私は男っぽいということになるのかなぁ?
アバター
2019/03/08 09:41
>モカさん
勉強になってもらえてよかったです^^
これからもよろしくお願いしますm(__)m
アバター
2019/03/08 09:40
>O8~3さん
男女逆転はありえますね。
マスコミで公正に選考すると新入社員はほとんど女性になるらしいです。
アバター
2019/03/07 22:44
今回も勉強になりました。

ありがとうございます。
アバター
2019/03/07 22:31
この理論でいけば我が家は男女逆転しておりそうじゃ(~_~;)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.