Nicotto Town



2019名古屋・米原、初詣(2日目の30

エブリスタに書いたものを読んでくださる人が
ちょいちょいいるようで、ありがとうございます♪

IPOのやつまで、読んでくださるヒトが。
佳作の話とは全然違うジャンルですし
お読みになってどう思われたか
知りたい所ですけど・・・(笑)

そして時々「ゲスト」さんと言う方が
スターを下さいます。

ニコットのお友達なのかなあ?
どなたか存じませんが、お名前もわかりませんので
お礼に伺うこともできませんが、感謝デスー\(^o^)/

閑話休題

近江鉄道の多賀大社駅に再び到着。
妹君たちは、待合所にいたりその辺にいたり。

ほどなくして電車が来ます。
座席に座って発車を待つ。

暖かいです、座席。
長野のどいなか秘境路線もですけど
座席の下にヒーターが仕込んである仕様。

暖かい、というか暑い(^_^;)

ストールを外してますけど、それでも
じわっと汗かいてるなという自覚がある程度には暑い。

コートを脱げば寒いし。

手袋も外してます。
ちゃんとバッグにしまってある。

この電車は行きと違って、途中で乗り継ぎがあります。

そして、行きで乗り継ぐ場合は同じホームの反対側に
電車が待っているというパターンなんですけど、帰りは
ホームに下りて、線路を一旦横断して別のホームに移動する。

ところが、このホームが狭いんだなあ(^_^;)

正月の一番混雑する状態しか知らないんだけど
線路を見ると草があちこち生えてる。

ようするに電車の通る頻度がかなり少ないのですねー。
いつもそうなんでしょう。正月だけは増発して
いるので、乗り継ぎですごく待つって
ことはないんですけど。

今回も降りてホームを移動して10分程度くらいかな
待ち時間は。天気は徐々に回復してたと思います。
この乗り継ぎ駅では日が当っていたような
気がする(笑)

大勢の乗客が押すな押すな状態のホームに
ゆっくりと電車が侵入してきます。

もちろんアナウンスはありますよ。
「白線からお下がり下さい。電車が来ます。白線から・・・」

そーいわれましてもねー、下がりたくても限度があるのですよ。
こっちだって、電車にはねられたくないし頑張ってるんです。

なんとか無事に電車が止まってドアが開きます。

ああ、そうそう。
ここの電車は自動でドアが開く(笑)

え、それって普通だろってみなさん思いましたよね。
わたしもそう思ってましたよ、どいなか秘境路線に乗るまでは。

普段住んでいるところの、どいなか秘境路線は
乗るときも降りるときもドアの横のボタンを
押さないとドアが開きません。

ぼーっとドアの前で立っていると
降りそこないます。

乗る場合は、乗客が少ないので乗務員か誰かが
気が付いてあけてくれることが多いけど
降りるときは気をつけましょう(笑)

さて、あとは米原でどれくらい時間があるんでしょう?
今度は妹君たちに聞きますかねー。

明日に続く

<昨夜の私>
NHKで「はやぶさ2」の番組をみました。
今回もいろいろと細かいところでトラブルがあったようですねー。

さあ今日の一冊
夢枕獏「こんとん」
絵本です。
「こんとん」というものの絵本。
夢枕さんらしい感じが味わえます。



アバター
2019/03/18 19:19
遠出ですかー。
いってらーー\(^o^)/
アバター
2019/03/18 18:56
かめさん、こんばんは。
明日は朝から出掛けるため、かめさんのブログに突っ込みを入れれるかどうかわかりません。
アバター
2019/03/18 14:36
らんなーさん>ホームにはそんなに草はなかったけど
       線路の所にねー。暖かいっていうのもあるんだろうけど
       正月なのにしっかりした草むらがどっかりと生えてましたよ(笑)

ねこまみれさん>最初、驚きますよねー(笑)
        「電車のドアって自動で開くものじゃないのかっっ\(◎o◎)/!」
        いろいろとカルチャーショックの日々♪

みみさん>それはICPOですね、インターポール(国際刑事機構)のことを
     おっしゃっているのではないでしょうか?IPOというのは
     「新規上場する株」のことです。ルパンと銭形警部のような
     話は、まだ書いたことがありません(笑)  
アバター
2019/03/18 12:23
狭いホーム怖いですね~ 草も生えてるし…:(;゙゚'ω゚'):
うちから近い駅は無人だけども誰かがまめに掃除してますよ…
そうそう、足元からムワッと上がってくる熱気は熱すぎる事が多い…
電車から降りた時のギャップがまた酷いというね…{{{(+ω+)}}}

はやぶさ2のすぺさる番組見ました… 
ガッツン!ってタッチしている時間が短すぎる気がしました。あんなんで採取できるのか?!?!
はやぶさ任せの自動制御には感心したけども、タッチの瞬間に器用さが感じられなかった
ヽ(;´Д`)ノ なんでやね~ん!って。 まだ2回着陸するらしいですけどねぇ…
アバター
2019/03/18 11:45
そうそう、私も大阪にいた頃は、自動で電車のドアが開くと、ずっと思ってたんです。
それが普通だと。
でも、こちらでは、ボタンを押さないと、開かないんですよね~。
びっくりしました。
いつまで待ってても、ドアが開かないもんですから・・・(;'∀')
場所によって、いろんな違いがあるもんだと・・・。
アバター
2019/03/18 11:42
かめさん、こんにちは。
IPOって国際刑事警察機構の小説ですか?
国際物も書くのですね。民話の話から国際まで幅が広いですね。

どこかにジャンルを絞って書いた方が話が深く書けるのではないでしょうか?
どんな話なのですか?

日本人の刑事が大泥棒を追いかけるという話でしょうか?

かめさん、ドアをボタンを押してあける秘境路線はかめさんところだけではありませんぞ!
うちもそうです。

冬などはドアの前で待っててもドアは開きません。でも冬、電車の中で暖かく過ごせるものならそれくらいの面倒はあってもいいと思います。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.