Nicotto Town



ニコッとタウンのこどもたち

中3〜高1のはじめまでニコッとタウンをして、一旦退会しました。

あれから10年。わたしも(年齢だけは)大人になりました。

その時から変わらないな〜と思うのが、

プロフィールに「大人です。未成年の方はご遠慮ください。」みたいな記述が多いこと。



当時15歳だったわたしは当然未成年。
関わってもない人にいきなり拒絶されたような気がして、なんだか悲しくなった。

もちろんマナーがなってない人のほとんどが小中学生なのは認めます。
そういう子たちを回避するための文言でしょう。
それに、ネットは良くも悪くも、自由です。
関わる人を自分で選んでいかないといけません。ある意味正しい判断。

でも、

大人なら、、、、

人を年齢で判断していいのでしょうか。

子供は大人との接触は必要です。
そうやって視野を広げていきます。
子供たちを教え導くのが大人の役割ではないでしょうか?


「未成年お断り」を掲げるのは自由ですが、それは「大人」の対応ですか?
(異議は認めます)

アバター
2019/03/26 13:28
みなみさん

コメントありがとうございます。
10年前というと、みなみさんは小学生かな?
完全にシャットアウトしてる訳ではないけど、やっぱり話しかけにくいですね。
(その後普通に相手してもらえると、ほっとします。)

わたしも、そんな大人になりたいものです(´ ꒳ `๑)
アバター
2019/03/22 17:57
私も10年前くらいにニコッとタウンで遊んでいましたが 「未成年お断り」の文字、確かに多かったです。
今は前よりそういった表記を見かけない気がしますが、「いい年した大人です。」とあると
話しかけたら迷惑かもしれないと思い少し尻込みしてしまいます。
尻込みしつつ話しかけますが。(^^;

人生のステージごとに どうしても関心のある話題が変わってくるので難しいですが、
どの年齢、どの趣味や考えを持つ方々ともお互いに楽しく話せるようになりたいです。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.