Nicotto Town



2019名古屋・米原、初詣(2日目の32

カメが歩けばネタにあたる(笑)

そんな生活をしていますー。

昨日は妹君から
「かんてん屋グッズを山口にオミヤゲでもって行きたい」
といわれたので、かんてん屋まで行ってきました。ついでに
妹君から来た書類も目を通そうと、お茶もしてきました(笑)

小難しい書類って、家にいると「後回し」になるんですよー。
図書館の本たちも「早く読めー速く読めー」とウルサイしー。

どうしても「楽なこと」を先にしてしまって
面倒な数字や厄介な法律用語なんかの
書類はねぇ・・・

強制的に「書類しかない」状態にしないと。

という言い訳をしながら久々に
かんてん屋のティールームでお茶。

ほぼ人がいなくて静かないいところがあるんで
書類に集中できます。お天気も良かったし♪

帰ってから、エブリスタで書いているやつもナントカ仕上げて
応募しましたが、もうちょっと書き込みたいので
今日も修正しますかねー・・・

閑話休題

ショッピングセンターは1階。

その上の階には何か色んな事務所や学習塾なんかが
入ってたんじゃなかったかなー。良くあるタイプの
ビルです。

入り口近くにあるカゴを手に持って、
それぞれが散開(笑)

初めてのところですから、どこに何があるか
よく分からないけど、たいていお惣菜系って
壁に沿った奥の方にあることが多い。

とりあえず、奥まで歩けば見えてきましたっっ。
お惣菜が並んでいるエリアがっっ。

うーーん、何にしよう??

電車の中で食べるわけですから
できたら手でつまめるようなタイプの
食い物がいいですよねー。おにぎり?お寿司?

甥っ子、姪っ子は10代の育ち盛りだしなあ。
唐揚げなんかも一応、ゲットしておこうか。

ゴハンものも外せない。

売場を眺めると「サバ寿司」なんかがある。
そーだ、関西圏は「押し寿司文化」\(^o^)/

これはつまんで食べやすいよね。
うん、サバ寿司にしよう。

ということで、サバ寿司と唐揚げのパックを
ゲットしてレジに行きます。

普段ならレジ袋は用意して買い物しますけど
こんな旅行先では持ってませんので
袋をつけてもらいます。

お箸ももらったかなー。

妹君たちもそれぞれ食べたいモノをゲット
した模様で、他のレジに並んでます。

ほぼ同時にレジからでて、みんなで
そろって再び駅に。

駅についてから自販機でお茶でも買うかな♪

明日に続く

<昨夜の私>
仰天映像とかいうのを見てたかなー。
爆発系、みなさんお気をつけになってくださいね。
基本的な理科の知識があれば、たいていは避けられる事例が
多いような気がしますが・・・(^_^;)

さあ今日の一冊
「ぼくのともだちきょうりゅう ムスサウルス」教育画劇
博物館にいったときのアレコレな絵本♪


アバター
2019/03/22 10:25
全国的に、そう言う風になったようですね。
この時もお金を払ったと思います(^_^;)
アバター
2019/03/22 09:54
こちらは、何年か前に、レジ袋、お金がいるようになったの。
1枚、5円だったかな?
なので、袋1枚は、カバンに持参。
アバター
2019/03/20 20:16
旅行中は普段と違いますからね。
より細心の注意を払って水分や栄養補給をしないと。
帰ってから寝込むようなことにはなりたくありませんので(笑)
アバター
2019/03/20 19:57
かめさん、こんばんは。
一食抜いたぐらいで、体力、健康、気力に響くようではいけません。
もっと体を鍛えないといけません。
アバター
2019/03/20 15:23
イケてるかどうか、よりは
自分の健康と体力を優先させますー\(^o^)/
アバター
2019/03/20 14:43
いえいえ、特急電車などで駅弁を食べるのはいいのです。
旅行の醍醐味です。
在来線でスーパーの惣菜というのがイケてないのです。
補足でした。
アバター
2019/03/20 13:54
近所に有名な「かんてんの会社」があるのです。
そこでは自社商品を売っていたり、庭園があって散策できたり
お茶を飲めたり食事ができたりします。養命酒の会社も似た様なかんじで
会社の敷地内を歩いたり工場見学ができたり食事のできる場所があったりします(笑)
どっちも好きな場所で、時々お茶やランチに行くんですよねー。
昼飯食わないで電車に乗って名古屋までもちません。
電車の中で駅弁食べるのがおかしなことである
というのは最近の変な風潮だとおもいます。
周りを気にしすぎて飯も食わずに自分の健康を損ねる気は毛頭ございません(笑)
アバター
2019/03/20 13:47
かめさん、こんにちは。
今日はブログのボリュームが少ないような感じかします。
エブリスタの方で書き疲れたのでしょうか?

今日は冒頭から躊躇してしまいました?

かんてんやってなんだ?
寒天がたくさん売ってる店か?
読み進めるとカフェか?
それにしては変な名前だと思いました。
ブログの前半が飲み込めないまま、
後半へ突入。

鯖寿司美味しいですよね。うちの親父も僕も好きです。関西は押し寿司文化です。
そちらではあまり見かけないのかな?
電車の中で食べるとは行儀が悪いですねー。しかも、初詣の客でこった返すなか。
セレブのかめさんらしからぬ行動です。
正月という非日常的な気分がそうさせたのでしょうか? 

しかも、電車でみんなで一緒に座れるとは決まっていません。
見切り発車をしてしまいましたね。
かめさん、しっかりして!
アバター
2019/03/20 13:42
缶詰になるホテルは、美味しいコーヒーとケーキの
あるところでよろしくー\(^o^)/
レンジを使う人は、レンジ用を買うことをおススメしますー(笑)
アバター
2019/03/20 13:16
否が応でも集中しなくちゃいけない場所を選ぶとは流石…
小説が売れたら、今度はホテルに監禁ですな~ (=゜ω゜)ボー…

駅の自販機も怪しくなってくる気が(;¬ω¬)…

レンジから出して容器がパリン!とかねぇ~ 
耐熱容器なのかレンジ対応なのか、買った時のシールを剥がしたら不明になりそうだし…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.