Nicotto Town



2019名古屋・米原、初詣(2日目の34

昨日は一日中ずっと降ったり止んだり。

そんな中、お墓参りに行って来ました。
雨なのでお線香はパス(笑)

お花を飾って終了。

ホントは除草剤も撒きたかったのですが
薬剤によっては、雨だと効果が薄くなるものも
ありますので、後日ということにしました。

長野は、お彼岸とお盆、それから仏事の際に
必ず登場するのが「てんぷらまんじゅう」(笑)

スーパーにも「てんぷらになったやつ」
「お家でてんぷらにしてください状態のやつ」
というのが売られてます。もちろん、ぼたもちもあるけどねー。

所変われば、いろいろと変わってて
面白い♪

閑話休題

赤福の店の前にも長蛇の列。

10人以上、待ってましたかねー。
座れるところには5人くらいしかスペースがない。

だいたい座るところに来たあたりで
店員が注文を取に来ます。

なにしろ注文できる品数が少ない(笑)

「赤福」「赤福とお抹茶」「ぜんざい」
そんなかんじです。

暖かい時期になると「ぜんざい」は「かき氷」に
なるようです。まだ「かき氷」は食べてません。
今年の課題?(笑)

そういう感じなものですから、回転もいい。
あんまり喫茶店のようにダラダラと長居する店ではないかも。

わたしは「ぜんざい」をお願いしました。
妹君も「ぜんざい」だったかなー。
姪っ子は「赤福」だったかも。

「ぜんざい」は、いままで2.3回ほど食べてます。
赤福自体はこしあんですけど、「ぜんざい」は
小豆のいいのが粒粒と入っています。

前に食べたときは夫君とでしたかねー。

同じぜんざいを食べてるはずなんですが
女子だけで食べると一層美味しいような(笑)

なんなんですかねー、あんまり感情表現をしない人と
食うのと、楽しくワイワイ食べるのとの違い?

昨夜も、牛肉の赤身の塊を切って焼いたら
「うわっ・・・」っていうんですよ。

なんなんですか「うわっ・・・」って
どーゆー意味ですか?

ホント困るんですよね、言葉が少なすぎる人。
「うわーおいしそー♪」そこまでいえば
まだしも「うわ・・・」ってさー。

一気に私も機嫌が悪くなりますよ。
ええ、世の中の殿方はお気をつけ遊ばせー♪

うそでも「おいしそう」「うまかった」と
たまにはいいましょう(笑)

さて、妹君とこの後の予定の打ち合わせ。
献血にいってる妹君は2時間くらいかかるでしょうし。

夕飯を献血にいってるほうの妹君のうちで
みんなで食べる予定なんですけどね。

みんな朝から移動で疲れてますからねぇ。
あんまり負担の大きい食事の支度をさせては申し訳ない。

育ち盛りがいるから「トンカツ」や「からあげ」
なんかを買いましょうよ。あとはチーズでも
買って、クラッカーに乗せて食べたら
どうかなー?

長野から美味しい日本酒も持って来てます。
シャンパンみたいなやつなんで、チーズとクラッカーに会う筈。

チーズは、ここの地下で買うとして
とんかつや唐揚げは別のデパ地下にいこうか?

そんな話にまとまって、赤福を出ます。

明日に・・・いえ、明日から月曜日まではかけないですね。
火曜日までお待ち下さいーー\(^o^)/

<昨夜の私>
男子フィギュア、みんな素晴らしい演技でしたー♪

さあ今日の一冊
「ベーコン わすれちゃ だめよ!」偕成社
お買い物に行く絵本♪


アバター
2019/03/25 23:37
ぱるむさん>揚げ物なんで、お取り寄せしても
      あんまり美味しくないかもです(笑)

ねこまみれさん>どーも「褒めて伸ばす」っていうことを
      知らない人が多すぎますよねー♪ 
アバター
2019/03/24 21:21
こんばんは。天ぷら饅頭美味しそうですね。あげ饅頭と似た感じでしょうか?
そもそもお菓子?おかず?主食?
お取り寄せできたら買いたいですね^^
アバター
2019/03/23 14:38
そうそう、美味しい時は、美味しいと言ってもらったら、
嬉しいものですよね^^
うちの旦那さんは、美味しい時は黙ってて
美味しくないときは、「これはダメ。」と言います。
昨日、冷凍で買ったマグロの刺身が美味しくなくて、もう買わないで、と言ってました。。。
アバター
2019/03/22 19:50
長野ではお彼岸とお盆に登場する食い物。
名古屋ではそんなものはなかったので、驚きました(笑)
男のそういう甘えを許さないタイプです。
コミュニケーションできないやつは去れっっ♪
アバター
2019/03/22 19:24
かめさん、こんばんは。^^
天ぷらまんじょうですか?
それはどんなのでしょう?

名古屋ではそんなのがあるのですね。
おいしいのかな?

男はいたって口数の少ないものです。特に昭和一桁生れは。
かめさん、それは男らしいということで右から左へ流してあげましょう。^^
アバター
2019/03/22 18:12
こちらは「おやき」はあまりないんですよ。
どちらかというと「五平餅」文化ですねー。
聞いた話だと松本周辺の「おやき」は蒸してあって
長野県の北部は「焼く」のが主流らしい。わたしは「おやき」苦手ー(^_^;)
てんぷらまんじゅう、単純に饅頭に衣を付けてテンプラにすればいいのです。
こちらでは、それ用の小ぶりの饅頭が期間限定で売られてます♪
アバター
2019/03/22 18:03
「てんぷらまんじゅう」ネットで見ましたけど、
おいしそうですね。
一度食べてみたいです。「おやき」は、松本や白馬へ行ったとき食べましたが・・・。
アバター
2019/03/22 11:46
おはぎ作り、おつかれさまでしたー♪
もーね「うわっ・・・」は、止めてほしいです(笑)
ありがとうございますー。明日一日の時間つぶしが一番の問題で
妙な所でたっぷり時間があったり、慌しかったりになりそうなんです。
でも天気は良いようなので、傘の心配をしなくてもいいから助かります\(^o^)/
アバター
2019/03/22 11:30
早朝から7時間もおはぎ作らされてましたよ~昨日は。( ´Д`)~3

確かに「うわっ!」で切られると何なんだよーヽ(`Д´)ノってなりますよね。

明日からおでかけですか~ お気をつけて~ヾ( ̄◇ ̄)ノ))



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.