Nicotto Town


壊れたシスさんの混沌としたブログ


菜の花の煮浸し

春やしね

旬の野菜で作りました~食べました~美味しかったです~
いう日記をうちは書かない
そもそも野菜選んで食べる習慣がないさかいなぁ...
適当に齧れば人間生きていける、うん

さて、人の上に立ちたくもないんに立たなあかん位置におるので
その手の記事ん時には話を見に行ったりするんやけど
新人の基本の 『報・連・相』 に対する
指導する側の心構えとしての 『お・ひ・た・し』 いうもんがあるらしい

お = 怒らない(感情的にならない)
ひ = 否定しない(理由と問題点)
た = 助ける(場合によってのフォロー)
し = 指示する(自発的に考えられる指導や環境)

ん~下につく側のほうれん草にしても上に立つ側のお浸しにしても
別に改めて言われて気付くような特別な事ではないんやけれども
項目にして出されて「出来てるか?」言われると...出来てへんなぁ、と
我ながら情けない思いつつ...何時でもその辺頭に置いとるかと言われると、な~
ベースを自分基準にして考えるとその時点でもう普通、ではない
行動にしても思考にしても当たり前の当たり前がそれぞれで異なるさかい
うちの求める場所に来てもらうにはどうしたらええのかが分からない

考えれば考えるほど....役いうんはめんどくさいと思えてくる...
変われるならほんま誰か変わってて言いたくなる...
そもそもうちみたいなんは人の上に立ってええような思考持ってへんのやて
人格破綻者が指導役に付く職場ってどうなんよ、ほんまに...


と、なんか普通っぽい事で悩んでも答えなん見つかれへんし
取り留めのない話はこの辺で終えておく




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.