Nicotto Town


壊れたシスさんの混沌としたブログ


ていくつー

なんかちゃう思て書き直し

ニコタん中にある公式か非公式か知らんけどもルールについて

・Re
お礼参り
 「言い方」
訪問には訪問、ステキの応酬、入店に来店と、付随する言葉の流れ
 「書き方と受け取り方がいびつ過ぎる気がする」
訪問して下さった方は必ずコメントを残して下さい
ほか何かしら行動を起こした人で無言の方は敵対勢力と認識します、そっ閉じ
 「いや、そんなあからさまな人はそう居ないから...」
ふらっと寄っただけのところでそう言われても、なぁ...
 「あなたずっとやり取り(お店関係)してる人でも何もしないじゃん?」
無言やから続く関係いうものもあってやなぁ...
 「伝言書いてくれる人にくらいは何か反応したら...」
訪問しました、食べました、退場します
 「機械か」
ボットのほうがうちよりまともにやり取りすると思う、ほんまに

・Re削除
関係のない人は痕跡を残さないで下さい
何かしらの痕跡を残した人は敵対勢力として認識します、そっ閉じ
 「だから書き方と受け取り方が捻じ曲がり過ぎ」
何だよ~見たら何か書けよ~何でもいいからコメしてけよ~からの
関係ない人は足跡残すな、コメントすんな、どうでもいい事書くな、な流れ
 「いやまぁまれによく拗らせてる人もいるけどさぁ...」
公開設定してる人やったらまだアレやけど
全体公開してる人にそんなん言われてもうち知らんしなぁ...
なんとなくで寄っただけのどうでもええ人に文句言われても知らん
 「言い方」
不快なら絡む前に自分で消せ、もしくはスルーせえや、と
 「喧嘩売るなよぅ」
いや、普通に喧嘩売ってるような反応な人そこらじゅうにおんで?
 「...なんでそういうのばっか見つけてくるかなぁ...」
残せ言われたり残すな言われたり難しい前にどうでもええ
互いに適当に行こうや、限りある希薄な関係なんやから
 「だから言い方ぁ」

・まずは挨拶
なんやうちに喧嘩売ってんのか
 「だから何でそうなるの...」
んやまぁお礼やら挨拶やら仮想とはいえ人とのやり取り
当たり前の事やとは思ってるようちも、うん
 「タウンに出たりステキ貰ったりコメ貰ったら」
喧嘩売ってんのかうちに、となる
 「なんねぇよ、何でそうなるんだよ」
え~...
 「え~じゃない、どう拗らせるとそういう反応になるのよ」
誰にも触れられずに幽霊としてニコタでお店したい勢
 「わけの分からない勢作らないで成仏して」
コミュしたい人だけがおると思うなニコッと住民
 「いや、普通に考えておかしいから、なんでここに居るの」
誰にも触れられずに幽霊としてニコタライフ送りたい勢
 「もう、辞めよう?オフで何か暮らしゲームしてよう?」
や~だ、うち人とのトラブル拗らせてる人もっと探すんやもん
 「そもそもの原因はお前か....」
いや、別にそういうんばっか探してるわけでもないんやけどね
たまたま、見よう思うベクトルがそっちに寄ってるだけであって
 「じゃぁもう少し他の人と普通のやり取りもしようよ」
普通の人に触れるとか何それ怖い
 「もうなんでここにいるかさっぱりわからないよ...」


チャルーム、コーデ、釣堀にフリマ
その辺にもそれぞれのルールやらマナーあって
全体でこうでも場合により、とか
人によって様々なったり難しいややこしい思いつつ
逆に自分の中でそういうんをみつけたらええんやないかなとうちは思う
人の迷惑にならん、みんなが楽しめるいう基本は押さえなあかんけれども
馴染めんルールに縛られて苦しくなる必要はないし
変な拗らせ方してる側に合わせる必要もない思うんよね

 「じゃぁまず基本的なタウンでの挨拶からはじめよっか」

.....うちに挨拶をする人はこの世におらんのでスルーします




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.