Nicotto Town


よもやたわごと


昭和から江戸時代へ舞い込んだ男の話


少年は昭和の準下町に生まれ、決して裕福ではないが心温まる知り合いに同級生に囲まれ伸び伸びと育つ、特に目立つこともなく秀出る事もなく元オリンピック選手の運営する体操教室に通い書道教室に行き柔道教室に行き平凡小学生であったが、中学に入るとなぜだか剣道部に入り武道に熱中するのである、そんな中で贅沢ではないまでも人波に買い与えられ穏やかな生活をつずける、高校に進学するとなぜか勉強して進学を目指すわけでもなく、ぐれ始め、暴走族の片棒を担いだりするもバイトに明け暮れたり恋もしたりうれしい楽しいことはたくさんあったが、2年生が終わると3年になるも単位が足らず留年になりそうになった少年は、定時制高校に編入するのだがそこでは要領よく遊び勉強し剣道部を創部し仲間と武道に励む時として学校をさぼりDISCOにあけくれ原宿竹下通りの当時の団体の仲間と(竹の子族)に入らなかったがふれあいはじける毎日を送るが、剣道は中途半端になかった(何か打ち込む為だったのだと思うが全国大会に選されるのである。
そんな高校生活を送り、残り一年(定時制は4年制)基礎勉強に明け暮れるすると何とか、大学に滑り込み高校時代も含め青春をおうかするのだが所属した剣道部を一年でやめ、
落語研究会に入るのである(当時の部長は有名な落語家)大学では遊び勉強もそこそここなし卒業でも、バブルの時代背景のイケイケのさなか就職した会社で張り切り実績を上げるも何かもの足らず、なやみ時は平成都会の雑踏にもまれ闇夜を歩いていると、突然今いる背景がのうりから消漆黒の闇へ、時間が
どれだけ経過しただろうか(平成の世の中でもがきつつ生活して仕事やしていたはず)気ずくとそこは見慣れない町建物明らかに違う髪型着るもの生活感がまるっきりかけ離れた物になっていた、鏡の様な反射する自分を見て驚きなんと袴紋付をきて、脇にはけさ刀帯には十手といわれた江戸時代のものがささっているではないか、そうです江戸時代にタイムスリップした様で戸惑いは隠せなかったが、ふと色々考えてみたらそうか、大学にいたときは剣のたしなみがあり落語に明け暮れそうか落ち武者になってしまったのかと誤魔化すように笑い飛ばしてみた、その後の事を考えながら歩いていると不安からどうしようか悩み思いながら生活をていた、あるひ夜寝ていると極悪人がい掛かってきてあわや殺されそうになった所で、気ずくと平成に戻っていたwwwそうです(さっきまでいた所はそこは日光江戸村だったのです)やめる半年ぐらいに、猫の侍が現れました。
紆余曲折しながら今の時代を前向きに生きた少年は、大人となり今に至るのです、阪神ファンで26の時オウンサークルを立上げ応援団に準ずる応援会に成長させ球場にて、音頭を取りながら外野と内野の間で応援の盛り上げに一躍かう横浜熱トラ会を運営して盛り上げるのです。そして家電販売員(メーカの派遣販売員)世間の各大手販売員にて13年最後は阪神ファンでは至れり尽くせりに上新電機の契約社員となり一年頑張るもコロナかのなか打ち切りになり、つなぎで様々な仕事の契約バイトでつなぐなか将来はマンション管理人になり行動するための模索計画中で!今までの話は迷い込んだ少年はこの私の半生の一部の出来事だったのです。以上おしまい。半生のお話にお付き合い有難う巻き込んだだけに反省しています。www

アバター
2022/07/03 05:16
おはよーございまーす。遅くなりましたが読ませていただきました。
とらっち☆彡さんも体操教室に通ってたんですね。(前にも聞いたかな)
あーしも家電製品買うときはJoshinです。関東にもあるんですね。
阪神ファンになったのは社会人になってからですか?
中学の反抗期に親が巨人ファンだったのが理由で虎子になりました。
当時いろんな意味で阪神もあーしも強かったですから・・・
またいろいろと教えてくださいね。ありがとうございました。
アバター
2022/07/01 19:11
江戸時代に迷い込んだ話パートワン
アバター
2019/04/05 17:46
CRS連合 竹の子族ですww
アバター
2019/04/05 17:36
そーしゅーれんごうか!?おそろしい!
アバター
2019/03/26 22:38
はい、2個の族とかかわってましたwww
アバター
2019/03/26 22:34
波乱万丈な時をすごしてこられたのですね。。
すごいこともあったようですけど。。^^;
どんな時もとらっちさんは楽しさや嬉しさを見つけておられると思いました♪
平成元年から17年まで日光江戸村でお仕事をされていたのですね^^
アバター
2019/03/26 08:27
半世紀巻き込んだだけに、反省www
アバター
2019/03/26 01:54
最初から読んだときこれはとらっちさんのことだと思いましたよ^^
タイムスリップしてましたけど・・・^^;
アバター
2019/03/26 00:16
すみませぬ、江戸時代とは日光江戸村で仕事していたからであり、
本来は江戸本陣お江戸営業奉行所で同心(係長)をして 平成元年
から17年までの期間でした。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.