Nicotto Town



28日自然教会 プロテイン

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/03/28
キラキラ
集めた場所 個数
教会広場 5
自然広場 4

 フレイル予防にはタンパク質摂取が肝要ですが、プロテインを飲むのはお勧めで無いようです。

 矢張り、自然のタンパク質で栄養をつけないとダメです。 
ステーキばっかりだとお金が持つかな?
鳥胸肉を前処理(オリーブオイルやゴマ油につけておく)して調理したり、大豆を蒸して食べるなど工夫が必要ですね。
 大豆は毎朝ヨーグルトに入れて食べだしました。 
皆様はどのようにタンパク質を取りますか?
 ーーーーーー以下引用 
医者がプロテインをオススメしない怖い理由 美しい肉体をつくろうとするビジネスパーソンに人気のプロテイン。手軽に大量のタンパク質を摂れる一方で、多くの危険性があることも事実だ。
飲む前にきちんと知っておきたい、その危険性とは?  20万人以上の臨床経験と、生化学×最新医療データ×統計データから、医学的エビデンスに基づいた本当に正しい食事法をまとめた牧田善二氏の新刊『医者が教える食事術 最強の教科書』から、内容の一部を特別公開する。 
 人工的なタンパク質は腎臓を疲弊させる
 ――手軽な大量摂取の知られざる危険性  重要なことを「肝腎(かんじん)」と言います。これは、肝臓と腎臓から来ています。  私たちが生きていくために必要不可欠な臓器としては、心臓や肺、脳などがすぐに思い浮かぶでしょう。  しかし、栄養素の合成や老廃物の排出などを行う肝臓や腎臓がやられてしまったら、私たちは命をつなぐことができません。  
詳しくは新刊『医者が教える食事術 最強の教科書』で書いていますが、肉など自然の食べ物には含まれていない「つくられたタンパク質」は、大事な腎臓を悪くする可能性があります。どういうことか簡単に説明しましょう。  
タンパク質は、私たちの血肉をつくる非常に重要な栄養素です。ただ、糖質や脂質と違って、分解の過程で尿素窒素などの毒素を産出します。これら毒素は腎臓の濾過機能によって尿として体外に排出され、私たちは健康を保っています。  もし、腎臓の濾過機能がすっかり駄目になれば体中に毒素が回る尿毒症となって死に至ります。それを避けるために、機械に血液を通して毒素を濾過しているのが人工透析です。  人工透析を必要としている患者さんは「身体障害者1級」の手帳を持ち、医療費が無料になります。腎臓が機能しないということは、それほど重篤な状態だということです。  このように腎臓は非常に重要な臓器なのですが、人工的に大量のタンパク質を摂取することは、その働きを腎臓に強要し疲弊させ、重大な被害を生みかねません。  また、タンパク質の大量摂取は骨に悪い影響を与えるという論文もあります。こうした人工物で健康体をつくろうというのは大きな間違いなのです。 http://diamond.jp/articles/-/145387

アバター
2019/03/30 14:18
taka546様
今日から3日かん、父親にすき焼き、親子丼、生姜焼き、牛丼、焼鳥のフル肉コースです。
アバター
2019/03/28 16:01
うちのたんぱく源は主にトリささみです。(^^ゞ
アバター
2019/03/28 12:53
m様
フレイルは健康と要介護の中間。
病弱、虚弱、不健康の総称でしょうか。
最近役所がうるさく言いだしました。
アバター
2019/03/28 07:27
フレイル・・・ですか?
健康寿命かな?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.