Nicotto Town


PAMPA -今日の気になる-


米国のゴラン高原主権承認 国際秩序を乱す

ゴラン高原主権巡り、安保理が緊急会合 議論は平行線 (日経)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43008190Y9A320C1000000/



領土をめぐる争いは世界各地にあるので、「力による一方的な領土変更は認めない」という国際
社会の原則は守らないと、米国自身の信用を低下させると思います。

ウクライナ国内の法的手続きを経ず、ウクライナ領土のクリミア半島を一方的に併合したロシアや、
南シナ海で国際法とは異なる「九段線」を主張し、南沙諸島の岩礁を埋め立て実効支配するなど、
海洋進出を進める中国が米国を批判するのは偽善的だと思います。

ロシアのクリミア半島併合を見て思いましたが、力のある国に領土を奪われると、国連や国際社会
は無力だなと感じます。


アバター
2019/03/31 01:22
90年のイラクのクウェート武力侵攻の時は、湾岸戦争になりましたからね。比較してしまいます。
アバター
2019/03/30 04:54
軍事力の有る国はやった者勝ちなのが何だかなーです。
特に戦勝国が酷いけども
勝っても無いのに日本の島をとってる国もあるし
国連なんか本当に何の役にもたってないとおもいます。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.