Nicotto Town


ぱりか~る♪


Beautiful Harmony


本日、スマホのお知らせ(ニュース)に
 令和は「beautiful harmony」 外務省が対外説明を統一
が流れました。

REIWAでよろしくなくって?と(ご令嬢風に)思い、いつものように何気なくぐぐると、結果は既に多くの方がご存知かと思いますが、次の動画がトップに出て来ます。

 Beautiful Harmony - YouTube
 アーティスト: 榊原 ゆい
 リリース: 2007年

Beautiful も Harmony も曲のタイトルとかに使いたくなる語ですものね。とにかく、何これ?状態で検索すると…

 学園音楽ライフ満喫アドベンチャーゲーム
 ぶらばん! -The bonds of melody-

のOP曲とのこと。。。wikiですとよく判らないのですが、どうもいわゆる

 エ〇ゲー の OP曲

の模様です。。。

こ、これは、、その内、国的に SEO(検索エンジン最適化)が図られるに違いないと思いました^^


なお、
「令和」の「令」について、「order(命令・秩序)」「command(指令)」の意味であると海外メディアが伝えたことが発端となり、今回の Beautiful Harmony に統一した様子です。

アバター
2019/04/05 20:12
>だいしょうじさん
こんばんわ♪
昼過ぎにコメに気づいて、仕事の隙ついて見てきましたよ♪♪
確かに見事な令和でした(*^▽^)/★*☆♪
三文字以上に挑戦してみたくなりますね^^
アバター
2019/04/05 12:51
広場で「アルバム」を見ていたら、
みごとに「令和」のお部屋を作っている方がいらっしゃいました♪
アバター
2019/04/04 21:18
>ゆりかさん
こんばんわ♪

げーむの曲、、しかも、エ○ゲーの曲なんて……。込められた意味を知って、爽やかな気持ちとなっていたところでしたので、気落ちが波形です^^

Beautiful Harmonyなどと簡単な言葉にするのではなく、きちんと込めた意味を説明すればいいのにと、本気で思います^^ 「人々が美しく心寄せ合う中で文化は花開く」はどこに行っちゃったの?な感じです

SEO仕掛けて来ますよね、私ならきっとやります。やらないのかなぁ、命令の令もよろしくないけれど、学園音楽ライフ満喫アドベンチャーもどうかと思うのだけれどなぁ
アバター
2019/04/04 17:40
こんにちは、ぱりか~る♪さん。

あらら大変。
まさか、ゲームのOP曲とかぶってしまうなんて^^;
もう10年以上前のリリースだそうなので、そのゲームに罪はないのかもしれませんが。

ちなみに、Beautiful Harmonyで検索したら、ほぼ令和関連記事が引っかかりましたが、↑のゲームらしきものもチラッと。
まだそのSEOとやらが図られてない模様?です~。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.