Nicotto Town



2019名古屋・米原、初詣(3日目の9

何年か前に植えた行者にんにくの芽が
でてきました(笑)

見た目、スズランの葉っぱに似てます。
ああいう感じの流線型の平行脈の葉っぱです。

寒い土地が好きだそうで、暖かいところには
不向きな植物。

スズランは毒なのですが
行者ニンニクは食べられます。

名前の示すとおりニンニクのような香りですね。
ニラより強めの香りです。

うちのあたりは「役の行者」の伝説なんかも
ちらほらあるようなので、「行者そば」の店なんかも。

行ったことはないですけど、多分普通のソバ屋と
変わらないんじゃないかなあ、行者そば。

他にもヨモギなんかも少しずつ目に付くようになってきたので
行者ニンニクの葉っぱと一緒にテンプラにしました。
これから庭のタダ食材が食える季節に♪

閑話休題

道を渡って反対側に「妙香園」のビルがあります。

渋谷のスクランブルほどじゃないけど
ここのスクランブルもかなりの人がいます。

お正月だからかなあ。
普段は、ここまで混んでいないと思う(^_^;)

妙香園のビルの中にはギャラリーもあるようです。
時間つぶしにいいかなあと思ったのですが
残念ながらお正月は入れないらしい。

またの機会ですねー。

仕方ないので1階の売場のみ、ウロウロ。
あんまり広くない店内なので、すぐに
見尽くしてしまうけど(笑)

お茶碗やお茶道具なんかも少し置いてありました。
もちろんお茶もありますね。お茶菓子も少し。

栄の地下街の店よりはいろいろ置いてありましたね。

第一秘書が「おみやげ」にと、なにか買い込んでますね。
わたしも松露のお菓子を1つ。後はお抹茶を1つ。
夫君もなんか買ったと思います。

お支払いは一括、カードで(笑)

お抹茶をいただきながら買ったものを
包んでくれるのを待ちます。

ここは金粉茶じゃないなあ。
栄の地下街も、前は金粉茶だったけど
今は違うのかもしれない(^_^;)

ゆっくり飲んで、アレコレ少し喋って店を出ると
1時間くらいでしたかねー。30分はすぎてたと思う。

ウナギ屋にもどりますかー。

明日に続く

<昨夜の私>
一軒家、長野でしたね(笑)
売るほど一軒家はあると思うなあ。

さあ今日の一冊
ダニカ・マッケラー「数学を嫌いにならないで 基本のおさらい篇」
女優さんで、しかも数学が苦手だったのに数学の博士号まで
もっているヒトらしい。女子には読みやすい数学の本
だと思います。

アバター
2019/04/10 10:38
「ぎょうじゃニンニク」と読みます。
言葉遣いというのは地方によっていろいろですので
「食える」というのも野趣溢れる野のモノゆえ、ご勘弁を(笑)
アバター
2019/04/10 10:10
かめさん、おはようございます。^^
最近かめさんのブログをあまり読めてません。
すみません。
行者にんにく・・・。これはぎょうしゃ? あんじゃニンニクと読むのでしょうか?

それと、おなごが食えるという発言はいただけません。
食べれる季節にとするべきでしょう。育ちがわかってしまいます。^^

ウナギ屋が混んでるのですね?
そこのウナギはおいしいのでしょうか?
僕は彼岸、夏のお墓参りの時、三重県でいつもおいしいウナギを召し上がってます。
おっ、まちがった。食してます。^^
アバター
2019/04/10 09:41
へぇ~、行者ニンニクって、ほんと、想像してたのと違いますね。
ニンニクみたいに球になってるのかと思いました。
卵と合わせて、ニラみたいな感じだし(美味しそう)
醤油づけも、美味しそう!
アバター
2019/04/09 17:17
美味しい和菓子と美味しい抹茶が最高ー\(^o^)/
アバター
2019/04/09 17:09
お茶屋さんいいですよねー
今回も和菓子屋さんでお抹茶と和菓子をいただいてきました。
アバター
2019/04/09 09:58
我が家の行者ニンニクは
まだ株が小さいものですから
あんまり収穫できないんですよー。
こんな風に束で収穫できるといいんですけど(^_^;)
https://www.saihok.jp/fs/saihok/c/howto-gyozya
アバター
2019/04/09 09:49
行者ニンニクって、名前だけしか聞いたこと、ないです。
葉っぱを天ぷらにしたということは、
普通のにんにくみたいな感じでは、ないのかな?
アバター
2019/04/08 16:59
ありがとうございます(笑)
「ほぼない」レベルです。
適当に茶を点てて飲む程度なので
お気遣いなく。名古屋は昔から「芸どころ」
なものですから、ちょっとしたお家なら日常的に
お抹茶をいただくことも多いようです。お茶を扱うお店だと
たいていお抹茶を量り売りしてくださいます。他所に行って、そういう
量り売りをしないのが「普通」と知ったときは驚きました(笑)
アバター
2019/04/08 16:40
茶道の心得ありとみなします^^
プロだったらごめんなさいですm(_ _)m
アバター
2019/04/08 14:42
1株か2株、買って植えてみたのが
地道に増えてきてます。1株から1枚くらいを
目安にしてとって食べるようにしてますから、それほど
ダメージはないと思います。去年は花も咲きました♪
あの時期にわざわざ危険な長野の山間部の一軒家を選ばなくても(笑)
アバター
2019/04/08 11:10
行者にんにくって食べられるまでに5年もかかるの~?Σ( ̄Д ̄;)
朝鮮人参より長いじゃん…orz いやぁ~珍味でしょうね。
って、葉っぱ食べちゃったのか~… ( ̄m ̄〃) そこから伸びるの?

30分でお戻りですか~ :(;゙゚'ω゚'):あわわ

そうそう、長野の一軒屋…あの凍結した急坂をスタッドレスで登ろうとした
無茶ぶりに笑ってしまいました。 ヤバイ!滑ってる滑ってる!落ちる~(ノД`)ノ
JAFの隠し兵器に関心しました。布チェーンって!?Σ( ̄Д ̄;)
レンタカーなんだろうなぁ… 4WDでも無理。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.