Nicotto Town



2019名古屋・米原、初詣(3日目の13

今日あたりから、きっと長野の山奥の
桜の名所を目当てに他府県からの
観光客が大勢くるかなー。

この時期、あちこちで渋滞が発生します。

我が家のあたりは、それほどでもないのですけど
桜の名所のルートに当たる地区では毎年、
日常生活にも支障が出るくらい(^_^;)

買い物にもいけない、という感じです。

私がこちらに来た頃は、それこそ細い道しかなくて
大型の観光バスが良くすれ違えるねって思うような状態でしたが
ここ10数年で、道も広くなりましたしコンビニもできてトイレの
心配も少なくなったかな(笑)

お越しの際は、渋滞して時間がかかるというのを
念頭に置いて計画を立ててくださいね♪

閑話休題

さて実家に着いたのは4時過ぎくらいでしたか。

普通ならお茶を飲んでくつろいでからの
出発ですが、もぉそんな余裕が(^_^;)

第一秘書は新幹線ですし東京までだから
そんなに慌てなくても大丈夫。

いいなー新幹線沿線っっ(ぶつぶつ

距離が遠くても新幹線の駅があれば
ラクに移動できる。運行時間も長いし。

バスで名古屋に出た場合でも最終のバスが
夜の7時台なんですよー。せめて8時台にもう1本
あればなー。

東京方面に出るバスはもっと本数もありますけど・・・

東京方面に出るバスの一番の難点は
八王子をすぎてからの渋滞ですね。

30分から1時間くらい遅れるのは通常と
ここ数年の東京行きで身にしみました(笑)

逆に定刻でつくほうが珍しい。

名古屋方面はほぼ定刻でつくのがいいところかな。
10分以上の遅延はあまりないと思います。

さあ今回は夫君とクルマですからね。
多少かさばるものや重いものも
いただいて帰ります。

荷物を積み込み、慌しく車に乗って出発。

あ゛ー、この時間だとコメダは閉まっちゃってるなあ。
正月は早仕舞いするから、5時過ぎにはオーダーストップだし。

でもなー、どっかでコーヒーのみたいよねー。
どうするかなー。

明日に続く

<昨夜の私>
お名前の番組を見る。
「伊」「井」という一文字の苗字があるんですね。
しかも母音だからローマ字表記も一文字。
これってギネス?(笑)

さあ今日の一冊
ダニカ・マッケラー「数学を嫌いにならないで 文章題にいどむ篇」
これを読んだ女の子は、きっといままでより数学が
すきになるかもしれないです。ダニカさんの
数学の本はおススメ\(^o^)/

アバター
2019/04/13 11:13
わたしも思考速度が遅くて(^_^;)
瞬時に反応するっていうのが苦手ですし
細かい数字も苦手です。「理系だから」って
計算を任されるとホント困る・・・。理系は計算が
得意な人間じゃないんですぅぅぅ\(◎o◎)/!
アバター
2019/04/13 09:56
最近、あまり数字計算してなかったせいか、
単純な計算も確信が持てなかったりして、何度もじっくり考えてみたりするんです。
いや、お客さん待ってるから~(;´Д`)
ヨモギ餅5個、おはぎ2パック …あー幾らだ? 500円と300円で800円 お釣りは~
150円とか50円単位が奇数個とかね、もうせかされると思考スピードの遅い自分としては
パニクるんですな… ( ´Д`)~3 はぁ… ざっくり計算するわけにもいかないし、
お客さんが間違えてる事もあるし…
アバター
2019/04/13 09:18
だいたい1万5千円と、ざっくり考えて
2割5分の利益は3700円くらいかなー。
それが全部売って2000円にしかならないって
ほぼ半数近く。4割くらいは割ってますよね(^_^;)
割った卵もちゃんと加工して売れるようにしましょう(笑)
アバター
2019/04/13 08:12
モヤモヤが残るので、本来の問題を解いてみた~ヽ(´ω`)ノ

「ノブ子さんは卵を14960円で仕入れました。
 2割5分の利益を見込んで卵を1個20円で売る予定でしたが、
 仕入れた卵のうち何個かが割れていたため、割れていない卵を
 全部売っても利益が2040円にしかならないことが判りました。
 割れていない卵を全部売って、始めの利益どおりの売り上げにするには
 卵1個の定価を何円にすることが必要ですか?」
―――

予定していた利益は
14,960円の2割5分 14,960×0.25=3,740円 

予定の売り上げは 14,960円+3,740円=18,700円

仕入れた卵の数をAとすると
20円×A個=18700円 ∴A=935個

1個あたりの利益は
3,740円÷935個=4円 

これから1個あたりの仕入れ値は20円-4円=16円

割れていない卵を売ると2040円の利益になるのだから
2040円÷4円=510個 割れないで残っている事になる。

割れた卵の数は
935個-510個=425個!

Σ( ̄Д ̄;)派手に割ったな~ 割れてない卵を選り分けるのも大変だと思う。
べちょべちょぬるぬるしてるから洗わなくちゃいけないし…

さて、当初の売り上げ予定が18700円だったのだから、これを510個で割ると
18700円÷510個=36.666…円 ありゃりゃ割り切れませんぜ~orz

36円で売ると18360円 340円不足なので、条件は満たせない。
37円で売ると18870円 170円予定オーバーだけども条件はクリア

1個37円の卵って、売れないよね~(;´Д`) だからかえって収入が少なくなる。
確かに、ノブ子さんは商売には向いてないですね。
そもそもどうやって425個もの(半数近くも)卵を割るんだ?と 
明らかに向いてない… 問題を考えた人出て来いやーヽ(`Д´)ノ (爆
アバター
2019/04/12 13:33
ねこまみれさん>時間帯によって渋滞の方向が変わってきます。
        午前中から昼くらいまでは名所に向かう方向が渋滞。
        午後からは名所から帰る方向って感じかなあ(^_^;)

みみさん>場所によってですが、満開間近のところが多いかな。
     美味しいお店で「うなぎ渋滞」してたわけなもので
     食レポは省きました(笑)  
アバター
2019/04/12 13:24
こちらも桜で、下り方向は渋滞しています。
ほんと、下りのほうへは買い物へ行けません。
こちらも桜が満開です^^
アバター
2019/04/12 12:27
かめさん、こんにちは。
長野も今、桜が満開なのですね。
きれいですよね。こちらも満開です。

やっとうなぎを食べ終えて実家についたのですね。鰻の部分の食レポがなかったのが残念ですね。鰻、好きにものですから。

渋滞の心配があるとのことですが、コメダに行けるかどうか心配している余裕が心にあるみたいですので、まだまだ大丈夫ですね。
アバター
2019/04/12 11:47
そういう文章題って多いですよねー(笑)
この本にも「割引」の話がちょいちょい出ますが
女性らしく「ドレス」だったり「真珠の袋」だったり。
ああ女子ってこう言うのが好きだよねぇって思う本なのです。
女子力溢れる珍しい数学の本だと思う♪
アバター
2019/04/12 11:41
今日は老人会の花見があるそうです。
近場のいつもの公園なので、まぁ良いのではないかと…( ̄m ̄〃)

さぁご帰宅だーヽ(´ω`)ノ

数学の文章題をネタにした芸人さんが居てね、この間笑っちゃいました。
何でも、その文章に引っ掛かってしまって数学の問題どころではないらしい。
あ、「タブレット純」さんだ…算数の教科書ですね。

教科書を開いて問題を読み上げます。ー
「ノブ子さんは卵を14960円で仕入れました。
 2割5分の利益を見込んで卵を1個20円で売る予定でしたが、
 仕入れた卵のうち何個かが割れていたため、割れていない卵を
 全部売っても利益が2040円にしかならないことが判りました。
 割れていない卵を全部売って、始めの利益どおりの売り上げにするには
 卵1個の定価を何円にすることが必要ですか?」

バン!と教科書を投げ捨てて、
「♪そんなことより気になるの~♪
 ノブ子さん~、いったいどんな運び方をしてそんなに卵を割ったのですか~
 全部売っても2040円って、そんなので生活できるんですか~
 この問題に答えがあるとしたなら~、ノブ子さんは商売に向いていないので
 地道にパート勤務でも探した方がいいかと思います~」

もうね、問題はどうでも良くなって、膨らんだ想像で笑っているのが可笑しい(⌒▽⌒)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.