ゴタぴょんの日記 2019年 4月3日(水)1
- カテゴリ:日記
- 2019/04/14 04:48:01
4月3日(水) 
 
セレスティン祇園様から、お仕事が入りました。 
流しタクシー利用ウォーキングツアーなので、 
本来、MLで担当ガイドさんを探すところなのですが、 
連絡が入ったのは、夜だったので、もう募集する時間がありません。 
すぐの返事が必要なので。 
 
とりあえず、ゴタ自身が担当するとお返事。 
 
お客様は6名のブラジル人。 
6名というと、なかなか、タクシーの利用が難しいのです。 
 
タクシーの定員はドライバーさんと合わせて5名。 
ガイド自身も人数に入れるから、お客様は、3名様以下になる。 
 
そして、ガイドのほうが、前の席で、ゆったり座り、お客様が、うしろで 
3人、窮屈にすわるとなると、これは主客転倒。 
3名様の車といえば、アルファード級の車になります。 
 
京都のタクシー料金体系でいえば、もうこのクラスになると、 
ジャンボタクシーと料金は変わらない。 
 
さて、どういうところをご案内しましょうか?と 
お聞きすると、 
 
  「嵐山、特に、渡月橋と竹林です。」 
 
なるほど。渡月橋~竹林の間は、かなり歩くことになるが、 
それでも大丈夫か、聞いておかなくてはなりません。 
 
約1000mありまっせ。徒歩1350歩。 
 
  「歩けます。」 
 
という確約を取って、ガイドを引き受けます。 
とにかく、このコースは、歩き回る。 
 
  【4月3日(水)】 
 
祇園、セレスティンを6名+1(業界用語で、6PAX+1という) 
で出発・・・のはずが、4名しかいらっしゃいません。 
 
ゴタ  : Two more people have not come yet. 
      2名さんがまだですな。    
 
お客様①: They are going from Kyoto Station to  
                  Shijo-Omiya directly. 
      We 've already made phone call and told to go there 
                  and wait for us.     
                  2名は、京都駅から直接行きますのや。 
              もう電話で伝えてます。  
 
まず、四条大宮に出なくては、なりません。 
そこから、嵐電に乗るからです。 
 
お客様①:What is randen ? 
     ランデンって何なの? 
 
ゴタ  :Randen is a tram car that connects between Shijo-Omiya  
               and Arashiyama. 
               嵐電っちゃあ、四条大宮~嵐山間の路面電車ってことよ。 
 
  【四条大宮】 
 
京福(嵐電の運営会社)の駅の前には、すでに2名のブラジル人 
らしき人が立っています。 
ゴタたちのタクシーに気づいて、やってきた。 
 
2名さん:  (何かブラジル語をしゃべっています) 
 
ゴタ  : Bom dia. 
      おはようございます。 
 
2名さん: Bom dia. (このあと、ペラペラペラとブラジル語でまくしたてられた)       おはよう・・(このあと意味不明)  
   
1日乗車券を買いました。500円で嵐電が乗り放題。   
 
嵐電に乗ります。ガッタンゴットン、街の中をゆっくり走る嵐電は 


 
		




























