Nicotto Town



ゴールデンウイーク


ゴールデンウイークはみんなで一緒にどこかに旅行に行く人多いんだろうね。
でも、私のうちはどこにも行かない。
毎年子供から「友達たちはいろんなところに行ってるのになんでうちはどこにも
行かないの」などと言われる。
理由は決まってる。
友達に金持ちが多くて旅行に行く人が多いけどうちは貧乏でどこにも行けない。
毎日の生活で手一杯。
ゆとりなんて全くない。
それなのに大学に行ってる上の子は贅沢しようとしてばかり。
高いアパートに移り住むは洋服いっぱい買うはなんでも大切に使わずちょっとしたことですぐに捨てて新しいのを買うわで困りもの。
そのうえ部屋は散らかしっぱなしでゴミだらけ…ごみだしを何回も忘れてたまっていくばかりです。
困った子に育ててしまったと後悔してしまってます。

アバター
2019/04/26 23:36
高校出て、一人暮らしを始めると、
高校の時までのお小遣いよりぐっと大きなお金を動かせるので、
金銭感覚が変わりますよね。

私は、一人暮らしを始めたときに、親から、
・友達にお金を借りないこと
・友達にお金を貸さないこと(お金か友達かその両方を失うから)
・クレジットやローンで買い物をしないこと
・家計簿をつけて、自分の持っているお金だけでやりくりすること
・本当にどうしても困ったときは「親ローン」にしなさい
とキツク言い渡されて、一人暮らしを始めました。

奨学金ももらっていたのですが、
「奨学金は勉強するためにもらうお金なのだから、
アルバイトは最低限にして、奨学金の分、人よりも勉強しなさい」
と言われました。

そうは言っても、やっぱり、自由になるお金があると、
使いたくなってしまいますね。
幸い、親ローンを頼るようなことにはなりませんでしたが。
アバター
2019/04/26 14:25
景色は見といた方が気分が違いますから近所にめを配るのもありですよ。
アバター
2019/04/26 14:23
ゴミにこだわらなくても大丈夫。出し方で行動が制限されますから。自己研磨だと長く見てあげたら要領をつかむと思いますが。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.