Nicotto Town



2019名古屋と山口のたび(1日目の11

新しい年号になりましたね。

ゆく平成、くる令和。
そんな気分を昨日は楽しんだ人も多かったことでしょう♪

令和も戦争のない時代だった、
といわれるといいなあ。

ちなみに「昭和天皇」「大正天皇」「明治天皇」
というのは一般人でいう所の戒名みたいなもので、
お亡くなりになってからのお名前となりますから昨日までの
「天皇陛下」は「上皇様」と呼ぶのがよろしいようです。

昨日までの「皇后様」も「上皇后様」というらしい。

今日から新しい「天皇陛下」と「皇后様」が
新しい令和という時代をよりよくお進みに
なられることを心から願っております。

閑話休題

ジュース片手に、うろうろ(笑)

というのも、窓際にあるカウンターのスツールが
ほぼ全部埋まってます。空いてても荷物が
あって、誰かがくるような雰囲気。

大きな荷物をロッカーに入れておいて正解。
小さいバッグだけですけど、それでも
ジュース持ってあと少々の時間が。

大きな円柱の柱の影に1つ小さなテーブルがあって
女性がお一人で立ってます。

あのー、ここにちょっとよろしいですか?
「あ、どうぞ」

快くスペースを譲ってくださいました。
ジュースを置いてヤレヤレ。

しかし、その女性の所にほどなくお友達らしい方が。
いろいろとおしゃべりが始まりましたので、
お邪魔に違いない。そろそろ入場しても
いい時間かもしれないと、そこを
離れます。

映画のチケットを用意して入り口に行くと
すぐに中に入れました。中ほどの席なので
あまりギリギリに入ると端っこの席の人に
迷惑ですしねー。

中に入って2列目はまだ人がそれほど居なかった。

よーし、スムーズに席にはいれそうだな。
1人か2人は前を通らせてもらったけど
まあまあですよね、ど真ん中の席だし。

スクリーンを見上げる。

うーん、近いな(^_^;)
でもいいや、2回目だし。

筋はわかっています。
長野の映画館で不完全燃焼だった部分を
なんとか燃焼したいのです。ざっくりいって
「笑いたい」\(^o^)/

そうそう、この時間の上映の座席は受付の座席表をみたら
全てふさがっていました。1列目もギッシリ。

2列目、ど真ん中でもマシだと思おう。

明日に続く

<昨夜の私>
マツコの番組を見る。
あんこは粒あん派らしいですね、マツコさん♪

さあ今日の一冊
「ふゆやさいの ふゆやすみ」ひかりのくに
駄じゃれが一杯の絵本♪




アバター
2019/05/02 10:22
先ほどアップいたしました(笑)
アバター
2019/05/02 10:16
お、今日の分はまだだな。
令和になって遅れてるのかな?
アバター
2019/05/02 08:31
譲位というのは200年ぶりだそうですね。
今の時代の法律に沿ってアレコレと配慮されて
大変だったんじゃないかと思います。上皇様も新しい
天皇陛下も、末永く健康でいらっしゃいますように切に願っております。
アバター
2019/05/02 07:27
上皇様、って、こういう字書くんですね。知らなかった。
平成の時は、お亡くなりになったので、
悲しいムードもありましたが、今回は明るくていいですね。
令和、良い時代になると、いいですね。
アバター
2019/05/01 16:54
わたしはどっちもー\(^o^)/
アバター
2019/05/01 16:30
オイラはこしあん派♪
アバター
2019/05/01 16:25
上皇陛下、という呼び方でもいいと思います♪
アバター
2019/05/01 14:51
かめさん、こんにちは。
上皇様の呼び方のお話し、ものすごく勉強になりました。世間知らずなものですから。かめさんのブログもう今日はここまでで読むのをやめてもいいくらいです。
しかし、せっかくですから続きを読むことにしましょう。
アバター
2019/05/01 12:27
見終わった後、1列目の人が
「あ゛ー、首が痛いーーっ」て言ってました(笑)
そこまでじゃなかったので、2列目はマシだったんじゃないかなー。
2回目だったからというのもありますかね??
アバター
2019/05/01 11:37
近いな… あーΣ( ̄Д ̄;)
メニエール病を誘発されそうな距離なのかも…
にゃんだったら猫パンチできそうな距離? ( ̄m ̄〃)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.