Nicotto Town



東北旅行 2日目Part1

東北旅行2日目は、会津若松観光!


会津若松って観光スポットが微妙に離れていて、歩くのはちょっと大変。
バスもあるのですが、時間に制限がかかっちゃうので、自転車で回ろうかなぁと。

ホテルでレンタサイクルのお店を聞いたところ、
ホテルで自転車の貸し出しを無料でやっているとのこと!
迷わずお借りしました(*ノノ)

まず最初に向かったのは、
「旧滝沢本陣」
参勤交代や領内巡視などの際の殿様の休息所となっていたところになります。
また、戊辰戦争の際に本営となり、あの白虎隊もここで命をうけ、
戸ノ口原戦場へと出陣していきました。
本陣の様子はこんな感じ。
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gcMIazBYYJYFmIk5yw?e=JpcR3E
茅葺きの屋根におおわれた書院づくりの建物が当時のまま残されています。
昔の建物は温かみがあっていいですね^^

ただ・・・
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gcAKKLdtC_CZPr81Ew
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gcAN7zWhg0N6kKTVXA
こんな感じに、刀傷や弾痕がそのまま残っており、
当時の戊辰戦争の激しさを知ることもできます。


そのあとは、
「飯盛山」
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gbwRPQNwRfn_q_mw5w?e=EJhglX
あの白虎隊の悲劇で有名な場所ですね。
以下、Wikipediaより。
「会津藩では藩士子弟の少年たちで構成される白虎隊と呼ばれる部隊が結成され
 抗戦するが、そのうち士中二番隊が戸ノ口原の戦いにおいて敗走し
 撤退する際に飯盛山に逃れ、鶴ヶ城周辺の武家屋敷等が燃えているのを
 落城と錯覚し、もはや帰るところもないと自刃した地」
ドラマなどでもよく取り上げられますが、
涙なしでは見られないシーンですね;;
全員自刃していますが、飯沼貞吉さんだけ助かっています。
生き残ったことで後悔もしたでしょうし、
周りからもよくは思われなかったでしょうが、
おかげで、当時どういう状態だったのかを今も知ることができるわけですね。

また、「会津さざえ堂」というお堂があります。
上りと下りが全く別の通路になっている一方通行の構造により、
たくさんの参拝者がすれ違うこと無く安全にお参りできるという
世界にも珍しい建築様式となっています。

~ つ づ く ~

アバター
2019/05/07 21:07
>ゆりかさん
ゆりかさんも、行ったことありますか!
見どころいっぱいで楽しい街ですよね^^
ちょっと遠いですが^^;
飯盛山は会津観光では外せませんよね・・・
悲しい舞台ですが><
日新館はちょっと離れてるので行けませんでした^^;
アバター
2019/05/07 12:38
こんにちは、マコトさん。

会津若松は私も行ったことがあります。
私はバスで巡りましたが、自転車という手がありましたか!
観光地だからレンタルサイクルもありますよね。
ああ、もっと早く気付けばよかったです^^;

飯盛山、私も行きましたよ。
懐かしい。有名な白虎隊を語る上では、はずせないスポットですね。
続きは、どこへ行ったのか楽しみです♪
私は白虎隊の学び舎・日新館も面白かった記憶がありますね~(*^^*)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.