Nicotto Town


ヤツフサの妄想


最近の自由の航行

昨日メチャ夜更かしした。

と言うか寝ないで翌日昼3時まで起きてラノベ読んで今まで寝てたヤツフサです。

それは置いといて。

数年前から真ん中の国が南シナ海と尖閣諸島から沖縄まで自国の領土と言いだして

ここ数年テレビで報道されないヤヴァイ事がいっぱいなので、今日は少しだけ書いて

みようと思いました。


日米首脳会談 トランプ政権、インド太平洋戦略で日本の存在不可欠

https://www.sankei.com/world/news/190427/wor1904270012-n1.html

トランプ米大統領は26日の日米首脳会談で、安倍晋三首相との「緊密な関係」を改めて強調したのは、トランプ政権がインド太平洋地域での戦略的重要懸案に位置づける中国や北朝鮮への対応で、日本と歩調を合わせて連携していくことが不可欠であることを認識しているためだ。
「両首脳の間柄は世界でも指折りの良好さだ」
ハガティ駐日米大使は一部日本人記者団との会見でこう述べ、日米は貿易など経済分野での「深刻な問題」への対処を迫られている一方、中国や北朝鮮などの共通の懸案で「強固な信頼」に基づき共に前進できると強調した。


中国に自爆攻撃も辞さず、フィリピン大統領

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190412-00056081-jbpressz-asia

南シナ海を目の前にして、習近平国家主席は「世界最高峰の海軍を保有する重要性が、かつてなく高まっている」と兵士らを鼓舞し、南シナ海や南沙諸島(英語名スプラトリー)の覇権を競う米国や、領有権を争う東南アジアの周辺国を牽制した。
さらに中国は今年2月、米軍が同諸島で「航行の自由作戦」の一環として軍艦2隻を航行させたことに、「中国の許可なしに我領域に侵入した」と反発、「中国の主権を侵害するもの」と非難した。
こうした状況下、4月に入って中国による大量艦船の航行も明らかになった。
フィリピン軍関係者によると、南沙諸島にあるフィリピン実効支配のパグアサ島(フィリピン名、英語名はティトゥ)周辺海域で、今年1月から3月にかけて中国の艦船275隻が航行していたことが、明らかになった。
これを受け、フィリピン政府は3月29日、外交ルートを通じ正式に中国政府に抗議した。4月4日の本コラムでは、その詳細を一報した。
そして同日、フィリピン政府は新たに「パグアサ島に中国が艦船を航行させているのは、国際法下での我が国の主権と管轄権を侵害している」と異例の抗議声明を発表。
5日には、2016年6月の就任以降、対中太陽政策を展開してしきたドゥテルテ大統領が、「パグアサ島に触れるならば、兵士に自爆攻撃を命じる」と珍しく中国を牽制した。


フランス軍艦、台湾海峡を航行 中国が抗議申し入れ

https://www.afpbb.com/articles/-/3222603

台湾海峡(Taiwan Strait)を今月航行したフランス軍の艦船に警告を発していたことを明らかにするとともに、同国政府に対し、今回の動きについて正式に抗議を申し入れたと発表した。
中国国防省は、フランス軍艦が今月7日に「中国の領海に違法に入った」としている。
中国政府は、独自の政府と民主主義制度を持つ台湾について、統一を果たすべき自国の領土とみなしている。
中国国防省の任国強(Ren Guoqiang)報道官は、月例の記者会見で船を特定することはなかったものの、中国海軍創設70周年を記念して今週行われた国際観艦式に参加予定だった仏フリゲート艦「バンデミエール(Vendemiaire)」が姿を見せておらず、いずれの国もそれについて説明していない。
中国が正式に抗議したことを認めた後、フランスのフロランス・パルリ(Florence Parly)国防相の側近は、「(仏)海軍は、事故も反応もなく、台湾海峡を年に1回程度航行している」と述べた。

ヤツフサ:そう言えば今年はイギリスいつ来るんだろ?


米ミサイル駆逐艦2隻、南シナ海で「航行の自由作戦」2019/05/07 17:07

https://www.viet-jo.com/news/politics/190507130836.html

米海軍のアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦の「プレブル(USS Preble、DDG-88)」および「チャン=フー(USS Chung-Hoon、DDG-93)」の2隻が6日、「航行の自由作戦」として、南シナ海のチュオンサ諸島(英名:スプラトリー諸島、中国名:南沙諸島)のガーベン岩礁(英名:ガーベン礁、中国名:南薫島)およびガックマー岩礁(英名:ジョンソン・サウス礁、中国名:赤瓜礁)から12海里(約22km)内を航行した。
両岩礁では、中国が埋め立てて人工島を建造し軍事拠点化、実効支配している。ベトナムと中国は、チュオンサ諸島およびホアンサ諸島(英名:パラセル諸島、中国名:西沙諸島)を含む南シナ海の領有権をめぐって対立を深めており、中国によるベトナム漁船の攻撃などが相次いでいる。


日米比印が南シナ海を航行 初の訓練、中国牽制 2019.5.9 21:45

https://www.sankei.com/world/news/190509/wor1905090024-n1.html

米第7艦隊は8日、米海軍のイージス駆逐艦「ウィリアム・P・ローレンス」が海上自衛隊、インド、フィリピン両海軍の艦船と2~8日に合同で南シナ海を航行し、陣形編成や通信などの訓練を実施したと発表した。


米国、南シナ海で航行の自由作戦 中国「強烈な不満」

https://www.asahi.com/articles/ASM572PT8M57UHBI00S.html

米海軍第7艦隊(横須賀)は6日、ミサイル駆逐艦プレブルとチャン・フーンの2隻が南シナ海の南沙(スプラトリー)諸島周辺で「航行の自由作戦」を行ったことを明らかにした。
 第7艦隊のクレイトン・ドス報道官によると、2隻はジョンソン南(中国名・赤瓜)礁とガベン(南薫)礁の12カイリ(約22キロ)以内を航行した。
~中略~
「中国海軍は米艦船の航行を確認し、警告した。米軍艦の行動は中国の主権を侵害し、海域の平和と安全、秩序を損なうものだ。中国は強烈な不満と断固たる反対を表明する」と語った。


平和とは、世界のどこにも争いが無い事。

安全とは、何処かに有るかも知れない危険から、自分の国の国民の生命・財産を

守る為に、努力したりお金を掛けたりして守るもの。

知らない奴は平和ボケ。

アバター
2019/05/11 22:03
>ルルルのル^^様
令和1週間前後だけでこれですぜ。
ちなみにニュースはしょってます。
けど多すぎます。

これで中国の悪事まで書いたら、10000文字超えますね。
ベトナムの漁船に巡視艇をぶつけて、乗組員全員死亡とか。
フィリピンでも今まで漁をしていた所に行こうとすると、大砲つけた駆逐艦が来るとか。
アメリカがパトロール機を飛ばしたら戦闘機で威嚇されたので、仕返しにB52を飛ばしたら、地対空ミサイルと戦闘機に追い返されたとか。
今、中国が日本に直ぐ発射できる核弾頭付きICBMが52個あるとか。
まぁ色々ありすぎて困りますね。
アバター
2019/05/11 21:44
知らせる仕事のマスコミ関係者の、責任もあると思う人です

どうでもいいニュースが、多すぎる



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.