Nicotto Town



誰かを罰すると世界は変わるの?

世界ではいろんなことが起こっていて、給料は上がらないし、税金は上がるし、物価も上がるし、政治家は嘘をつくし、企業は不正を行っているし、外へ出れば交通事故ばっかりだし。って不平不満がたまることがたくさんある。

いったい誰のせいなんだろうね。ホントに。一番の悪に一発食らわせたら解決するのかなあ。それとも水戸黄門の印籠が必要なのかなあ。

「FACTFULNESS」ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド著によると。
”それは、カロリンスカ医科大学での講義中の出来事だった。大手製薬会社は、マラリアや眠り病やそのほかの最も貧しい人たちがかかる病気について、まったくと言っていいほど何の研究もしていない、とわたしが説明していたときだ。
 いちばん前に座っていた学生が、こう言った。「製薬会社の連中の顔に一発食らわしてやろうぜ」
 わたしはこう聞いてみた。
「なるどど。実はこの秋にノバルティスに行くことになってるんだ(ノバルティスはスイスの巨大製薬会社で、わたしは講演に招かれていた)。誰に一発食らわせたらいいのかと、それが何の役に立つのかを教えてくれたら、やってみてもいいよ。誰の顔を狙ったらいいんだい?社員なら誰でもいいのかな?」
「いや、ダメダメ。いちばん偉い奴じゃないと」と学生。
「そっか。じゃ、ダニエル・バスラだな」と当時のCEOの名前を出した。「ダニエルなら知り合いだよ。秋に会ったら、一発お見舞いした方がいいのかな?それで万事オーケーってこと?一発食らったら心を入れかえて研究の優先順位を変えてくれる?」
 学生はさらに突っ込んできた。「いや、取締役全員に一発食らわせないと」
「そりゃいいかも。その日の午後は取締役会で話すことになりそうだからね。ってことは、午前中ダニエルに会うときはおとなしくして、取締役会の部屋に入ったら歩き回ってひとりでも多くにパンチを食らわせればいいってわけだな。もちろん、全員を叩きのめす時間はないと思うけど......殴り合いなんてやったことないし、警備員がいるから、3人か4人殴ったら止められるだろうな。でも、やってみるべきかな?そしたら取締役会が研究方針を改めてくれるかな?」
「まさか」別の学生が言った。「ノバルティスは上場企業ですよ。方針を決めるのはCEOでも取締役会でもないでしょう。株主ですよね。取締役が方針を変えても、株主は別の取締役を選ぶだけですよ」
「たしかに」とわたし。「株主が望むから、会社は金持ちの病気にカネを使うんだね。そうすれば元がとれるから」
 では、社員も上司も取締役も悪くないってことだ。
「じゃあ」最初に一発食らわそうと言った学生を見ながら言った。「ノバルティスの株主は誰かな?」
「金持ちですね」と肩をすくめる。
「違う。製薬会社の株価はすごく安定しているからね。株式市場が上がったり下がったりしても、原油価格が動いても、製薬会社の株は底堅いんだ。景気に連動する銘柄ならば、消費が増えたり減ったりすると株価も動くが、がん患者にはいつだって治療が必要だから製薬会社の株価はあまり変動しない。そんな安全な株を持っているのは誰だろう?」
 学生の目がわたしに集まる。その顔には大きなはてなマークが浮かんでいる。
「退職年金だよ」
 シ~ン。
「ってことは、一発食らわす相手がいないんだ。わたしは株主に会わないからねぇ。でも君たちなら会える。今週末はおばあちゃんの家に行って顔に一発食らわせてくるといいよ。誰かを罰したいなら、安定株を持ちたがる欲深なお年寄りを責めるといい」
「そうそう、君たちが去年の夏休みに貧乏旅行に出かけたとき、おばあちゃんにお小遣いをもらっただろ?ならそれも返したほうがいいな。おばあちゃんがノバルティスにそのカネを突っ返して、貧しい人たちの健康に投資しろって言えるからね。あぁ、でももう使っちゃったのなら、自分の顔に一発食らわさないといけなくなるね」”

なにかがうまくいかないときには、本能的に人は犯人捜しをやりがちになる。
民主党政権になったときに東日本大震災が起こったときに、菅総理の対応がまずかったから現在の福島原発の被害があるのか。安倍総理が言うとおりに悪夢のような時代だったのかというとそれは違う。

民主党が政権を取ったから東日本大震災が起こったわけではないし、民主党政権の数年間で日本が悲惨に傾いたわけでもない。

じゃあ、安倍政権を支え続ける自民党が悪いのかというとそれも違う。

日本はバブルの好景気の頃から、このままでは将来ひどいことになると警鐘を鳴らし続けた声を耳を塞いで聞かず、そのまま全員が突き進んだ結果、後戻りができないところまでやってきてしまった。

本来なら、先進国になるとなぜ経済成長が低くなるのかとか、出生率が下がるのかを考えなければならないのに、いいときは誰も考えず、悪くなると人のせいにして自分の問題としなかったことが悪いのだ。

だけど、自分を殴ったとしても解決しない。ってことは覚えておかなければならないね。


アバター
2019/05/19 16:11
>うみにんさん
こんにちは^^
悪い人を罰すると世の中がすべていい方向に変わるのならいいですが。
そんなに単純ではなくなっているところがむずかしいですね。
アバター
2019/05/19 16:10
>りりかさん
こんにちは。
国際問題はむずかしくて、どちらも国益を考えているので、解決はむずかしいのですよね。
歴史を見ても、どちらかが一方的に謝罪してっていうのはなくて、領土問題は戦争でしか解決していないことが多いのですが。
今は戦争をやってという時代ではないから、懲罰ありきってことを考えるとどんどん悪い方向になりますね。隣人トラブルでは誰かに逮捕してもらっていなくなってほしいものですが。

ただ約束したことを破り続けていると信用がなくなっていきますからね。それを待つしかないですね。
アバター
2019/05/18 16:28
そうなりますね。

どこにも悪人がいない社会。

だれもが罪人の社会。
アバター
2019/05/18 08:59
韓国があんなに嘘八百 並べていても・・・何処に文句を言えば 韓国を叱ってくれるのかとか・・
竹島門題・・・国際司法裁判所(ICJ) 領土問題といった国家間の紛争を国際法とかで解決とかも有りますが。。
世界の常識と 日本の常識と違った場合・・日本が負けることも有りますからね




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.