Nicotto Town


シン・ドラマ汁


[SI171]科捜研の女/ ストロベリーナイトS

科捜研の女 File.5「半世紀前から来た客」 テレビ朝日 木曜夜8時~
今回は、焼けた廃倉庫から老齢の外国人観光客の焼死体が見つかるという事件でした。
体内から睡眠導入剤の成分が検出されたため、事件として捜査されることに。
また現場付近にはかなり昔の写真が落ちており、それに写っていたのは2人の男性と1人の女性で、3人とも日本人でした。
写った景色から、農家の後藤了胤、投資会社社長の平松恭一郎、土産物店店員の及川さくらであることが判明、平松とさくらは兄妹でした。
そのうち遺体はリチャードというアメリカ人のものであることが判明。
リチャードはさくらの店でクッキーを試食後購入、その後平松の会社を訪ねますが、平松は心当たりがないと言って面会しなかったことも分かりました。
また現場付近からはさくらが着ている着物と同じ繊維片が発見されたり、昔後藤が寺の境内で何者かに刺されたことがあり、その事件が迷宮入りしたことや、リチャードの肩に銃創らしき古傷があることや、後藤と平松が若い頃に学生運動にかぶれていたことも分かりました。
結局リチャードと3人の関係は、50年あまり前、平松とさくらが文通していた相手がリチャードで、リチャードがベトナム戦争で徴兵された時、後藤の手を借りて脱走するのを手引きしたというものでした。
しかしペナルティを恐れたリチャードは、結局軍に戻り、戦争でPTSDを患いますが、その後仕事でエルドビアに行き、現地の人々と親交を深めたのですが、エルドビアが隣国のルベルタと交戦状態に入ったニュースにショックを受け、PTSDが再発、薬は飲んだものの(これに睡眠導入剤と同じ成分が入っていた)、ホテルを出てうろうろしているところに、バカな自称アーティストが放火した倉庫を見つけ、ふらふらと入り込んでしまった、つまり自殺だったのです。
また昔、平松とまた会おうと約束したのに、平松に門前払いされたこともショックだったようです。
平松、門前払いにする理由は特になかったのに、多忙なら後で会う約束くらいすればよかったのにね。
正直今回は事件は二の次で、戦争と言う混沌に触れた青年たちが、半世紀を経てまた不幸な事件に巻き込まれてしまうという、運命の綾を描きたかったのではないかと思います。
戦争が人の心につける傷がどれだけ深いかが、よく伝わってきましたが、かなりどっしり重い内容で、その後見たストロベリーナイト・サーガもかなり重い内容だったため、何だか精神的に疲れてしまいました(;´Д`)




ストロベリーナイト・サーガ 第6話 フジテレビ 木曜夜10時~
今回はエピソード「夢の中」「闇の色」が描かれました。
この2つは2014年に発表され、今回が初映像化なので、竹内版にはない作品です。
峰岡里美という中年女性と菅沼久志という青年、小野彩香という若い女性が、身元不明の若い男にナイフで殺傷された事件で、最初に里美が刺され、菅沼と彩香が会社の昼休憩で食事をすませて歩いているところに助けを求めたため、追いかけてきた犯人が暴れるうちに、菅沼の首を切り、彩香は軽傷ですんだのですが、里美は重態、菅沼は死亡するという悲惨な事件に発展してしまったのです。
その上犯人は自殺を図り、こちらも命は取り止めたものの重態。
後で姫川が言っていたように、この時里美が素直に殺されていれば、本当に大団円だったのですが!
犯人の身元を調べていくうち、里美の隠された過去が明るみに出て行きます。
里美には父親のいない息子がおり、生きていれば18歳になっているはずなのですが、まず小学校に行かせた形跡がなく、行方不明。
彼女が以前暮らしていた千葉のアパートでは、幼児と思われる白骨死体が発見されましたが、経年からして18歳の息子ではないことが分かりました。
では一体息子はどこに行ってしまったのか、またその幼児は誰なのか。
何故ここで里美と犯人の親子鑑定をしないんだって思いましたけどもw
分かってみれば簡単なことで、18歳の息子は学校に行かせてなかったけど一応出生届けを出してましたが、出生届けすら出していない弟がいたのです。
死んだのはその弟で、犯人の方が兄で、兄は弟の死後里美に捨てられて児童擁護施設で育ちましたが、当時弟が病死したのを母親に自分のせいにされたことがトラウマになっており、里美を見つけて、自分のせいではないと言ってほしかったのですが、この母親が本当のクズで、久々に会いに来た息子に気持ち悪いから近寄るなとか言ったため、もう死ぬしかないと思い、母親を道連れにしようとしたんですね。
学もなく金もなく、男には見捨てられ、1人で生きていくのが大変だった里美に、同情すべき点もなくはありませんが、同じ状況でも負けずに何とか子供を育てている人もいるのですから、やはりクズとしか言いようがないでしょう。
今回はかなりの社会派ストーリーで、あまり残酷なシーンもありませんでしたが、ネグレクトという虐待を受けた幼い子供たちの姿は、胸を締め付けられるものがありましたね。
菊田はかなり目立ってきましたが、まだダブル主演の域には入ってないですなw

アバター
2019/05/20 16:33
> Pinoさま
今井美樹の歌声がいいですよね~
お年を召しても変わらない透明感があって。

> KEI1957さま
そういう時にオススメなのが字幕表示機能です。
音声だけだと漢字表記が分からなかったり、聞き取れなかったりすることがありますが、
字幕だとわかりやすいだけでなく、意外なことが分かったりすることもあるんですよ。
ただながら見だとあまり意味がないですね~
あとニュースやバラエティの時は表示しない方がいいですw
アバター
2019/05/20 14:49
夫は女優好きで二階堂が好きなので
ご飯を作りながらチラチラ見ができましたが
ちょうど病院のベッドの犯人の少年の自供をとったシーンで
動機は分かった で、だれとだれが殺されたの?って聞いたら
セリフが聞こえん!!と 怒られちゃいました(^^;
アバター
2019/05/20 12:49
科捜研の方・・ちょっといつになくどんよりした内容でした
気持ちが後引く感じでしたがエンディングに流れる歌声に癒されました・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.