Nicotto Town



電源ON→IDPASS入力→真っ黒

IDとPASSを入れたら真っ黒なんですが
CTRL+ALT+DELでタスクマネージャー起動して
ファイル新しいタスクからのエクスポ指定したら
普通に起動はするんだけどー

めんどっちぃよね?

ま~USB全部抜いたら治るかも?とか
Windows10をクリーンインストールしたら治るんじゃね?
とか、レジストリのアレコレいじったら治るんじゃ?
とか、いろいろ試してないんですが・・(めんどぃ)

で、毎回めんどい起動をしだして1年以上が経過してますが

さ~どうやったら、お手軽に状況が改善できるのか?!

このままだと、PC買い替えで治ったーという未来しか・・(ぉい

アバター
2019/05/24 21:14
 すぐに見つかるものなので既に試している気もしますが、作業履歴の表記が皆無に近いのでどっかから親切な人が来た場合に備えて条件定義のためのジャブ。
 自分で書き起こしても良いのですが、他人の公開されている成果は活用しない手は無いので、URLを。
 https://www.pasoble.jp/windows/10/signin-gamen-kuroi.html
 https://freesoft.tvbok.com/tips/pc_trouble/monitor_blackout_cursor.html
 先ずはこの辺り?
 Explorerが起動していないので基本的なUIのシステムがログイン時に動いて無いんですよね。
 タスクマネージャからなら普通に起動するなら、別ユーザーを作成、そっちでログインしてどうなるか試してみるとユーザープロファイルの問題なのかは切り分ける事が出来ます。基本的にユーザー作成は基本となるデータを複製して、固有のデータ部分のみ書き変えるので、別ユーザーでも同様の状況になるようならシステムが初期状態でそもそもそういった起動をするように設定されてしまって居ます。
 その場合のお約束は症状が起きる前までのロールバックだったりするのですが……。

 https://pc-karuma.net/windows10-disable-password-login/
 自動ログインも手順は既にお約束となっていて…ただ設定したまま使わないからパスワードを忘れているとアップデートに巻き込まれて自動ログインをシステムが忘れちゃう事があるのでそういう場合も要再設定。最近は大型アップデートなんてのがあって、Windows10って条件だと使えなくなったり話が違うこともあるのでめんどくさいんですが、条件が不明だと知ってるよとかもうやったなんてことを言われる羽目になるのは誰も幸せにならない話なので解決する気が少しでもあるなら前提条件は明確にしておくほうがいいような気はします。困ってるようでタダのグチなんてのも良くある話なので紛らわしいことこの上ないのですが。
アバター
2019/05/21 23:01
ん~面倒というか、意味のないセキュリティがね~
パスワードとかいらんというのに、いや、パスいらない設定も
バージョンによっては、できたような?

XPとか7では、IDPASSいらないようにしてたかな~?8も??

アニメの録画用PCは、1~2カ月に1回ぐらいパスかえろや~って言ってきますが。
あ、そういえば、録画用6号機が電源周りの不具合で止まったまま放置して
2年経過している・・どうするべきか・・
アバター
2019/05/21 21:16
Windows10は起動が面倒だと聞いた事がありますね。

私は仕事でPCを使いますが、専門的な事はサッパリです。
書いてある内容が全く理解できません><。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.