Nicotto Town



キラキラと顔文字と4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/06/02
キラキラ
集めた場所 個数
おしゃべり広場 7
ショップ広場 3

4択の答えは一番最後に♪

ども。
引き続き、風邪です。
心配くださって、ありがとうございます。
今のところ、悪化はしておりません。
このままなんとか、やり過ごしたいです。

さて。今日のネタは顔文字。

1980年代にデジタルコミュニケーションの新しい表現として誕生した顔文字。
すごく昔は顔文字を使うとネットに詳しいオタクっぽい
なんてイメージを持たれる時代もありましたが
その後は女子高生も使うようになりまして。
若い子ウケを狙うおじさんたちも使い出して
今や誰でも使うようになりましたね。

スマホのキーボードにも顔文字入力キーがあるぐらいだし
言葉を変換すると該当する顔文字が出てくるほどだし。

だけど、顔文字を使ってるのは女子高生だと認識しているおじさんたちは
若い子の仲間入りしたくて「( ´∀`)、(´・ω・`)」系をいまだに使い続け
近年人気を博した特殊顔文字 ლ(◕‿◕。)ლ ٩(๑`ȏ´๑)۶//  ( ͡° ͜ʖ ͡°)などを
使うようになった若者についていけてない、という指摘が
ネット上に広がっているようです。

たしかに、使う顔文字の種類で
何となく年代がバレるというのはありえそうな気もします。

わずか30年で顔文字文化は著しい発展を遂げてきた顔文字は
新しい顔文字が日々生まれ、その数は1万2千個以上あるそうです!
すごいですねー。

そんなに使いこなせないわ・・・

ちなみに、Unicode系とでも言いましょうか、
(。◕∀◕。)ノ⋆ (。☉౪ ⊙。)  (๑ఠ‿ఠ๑) ლ(゚д゚ლ) ٩(๑❛ʚ❛๑)۶ (☝ ՞ਊ ՞)☝など
Unicodeに登録されている数々の文字や記号の入力・送受信が可能になった
2010年頃からの顔文字を「特殊顔文字」と言うそうです。

おじさんたちは「(^_^)」系は使いこなせているけど
ローマ字やギリシャ字を使った「( ´∀`)や(´・ω・`)」系はついていけてない
もしくは「自分が若いと思ってる一層痛くさい中壮年の顔文字に成り果てた」
とも言われてますねぇ。

さらには「おじさんラインごっこ」が流行っていて。
ルールが4つあります。
 ①古めの顔文字・絵文字を多用する
 ②頼みもしないのに1日の行動を報告
 ③スベる前に自分で保険をかける
 ④ちょっとした下ネタ
・・・ああ、ちょっと分かるような気がしますw

ま、私はそんなん気にせず好きなのを使えばええやん
って思いますけどねー。

それに特殊顔文字はそのうち流行おくれだと使われなくなり
おじさん・おばさんに根強く使われている普通の顔文字が
生き残ると思っています。


4択の答えは「お寿司」でした!

アバター
2019/06/03 20:09
コメントいただいた件ですけどね、
元農水省の事務次官さんは、自分の手で息子の始末を
付けられて多少ホッとしているようですね。
「人様に迷惑をかける前に」
あの世代はそう考える人が多いですね。

家族が一番面倒なんですね。下重暁子さんが本に書いたように。
我が家も結果的に病死とはなった兄は
「いないことになっていた」ので
姉はほっとしてますし、継母が死んだ時は
親戚が「恨みに思わんでくれな」と言われましたし。

決してあのような家族が少ないわけではないのだけど、
かといって何とかなるというものでは必ずしもないので
より面倒な話です。
アバター
2019/06/02 21:03
勉強になるわ~
アバター
2019/06/02 17:55
私のIMEはネットから辞書を片端から拾って入れてるので
気をつけないと謎変換します 1万2000個かあ・・それくらいはいってるかもw
アバター
2019/06/02 16:11
顔文字を単語登録しまくってIMEがぶっ壊れたことがあります…。
文字変換しようとするとパソコン固まるようになり、IME再構築しました。
ニコタの日記も顔文字入れると投稿画面が変になることあるので自重してます。
ユニコード系の何かが原因っぽいと推測(´◔‿ゝ◔`)
アバター
2019/06/02 13:50
体調いかがでしょうか。
顔文字は、私もパソコンで変換できるのしか使えません( ^ω^)・・・
アバター
2019/06/02 11:51
お大事に・・・

顔文字は、古いものを最低限しか使わないですねえ。
特殊顔文字を追いかける気はありません。
アバター
2019/06/02 08:50
お風邪、今日中に治るといいですね(;´・ω・)
(*´ω`)顔文字、私は変換で出てくるものしか使えてません^^;
おじさん、おばさんの部類ですね(;'∀')
複雑な顔文字を登録しようとしたら、一個づつしか登録できなくって、あきらめました( ^ω^)・・・
きっとほかにやり方があるのだろうけれどわかりません。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.