Nicotto Town



キラキラとエアコンと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/06/09
キラキラ
集めた場所 個数
ビーチ広場1 3
ゲーム広場 3

4択の答えは一番最後に♪

今日は天気が良かった割に暑くなかったので
エアコンの掃除をしましたー。

・・・そう!
実はまだ掃除をしていなかったのです。
掃除もせずに使っていました(;^_^A

でも、掃除を済ませたので
いつでも気持ちよく使えるぞ~ヽ(^o^)丿

これからの時期に使うのは、除湿と冷房ですね。
冷房は部屋の空気の温度を下げることを一番に考えた機能に対して
除湿は出来るだけ温度を下げずに湿度を下げることを目的にしていますが
実は除湿量は、除湿より冷房の方が多いという、ね。
知らない人がいるんじゃないかと思って、書いてみました。

除湿には2つのタイプがあって
弱冷房除湿は、水分を集めるために温度を下げた空気を
そのまま部屋に戻す、というやり方で
再熱除湿は、温度を下げた空気をちょうどいい温度に
暖め直してから部屋に戻す、というやり方です。

電気料金は「弱冷房除湿<冷房<再熱除湿」と高くなるので
使用しているエアコンによっては
除湿より冷房の方が省エネになる場合もあるんですよー。
部屋のエアコンが再熱除湿なのか弱冷房除湿なのか
メーカーのHPで確かめてみましょう!

電気代をおさえたいときは
弱冷房除湿や、高めの温度に設定した冷房がオススメってことですな!
梅雨時の肌寒い日や寒がりな方は
快適性や健康を優先して再熱除湿を利用ですね。

ちょっと暑いくらいならエアコンは我慢して
お昼のうだるような暑さが始まったらスイッチオン!
って人が多いかと思いますが、実はこれオススメできません。
というのも。
エアコンは最初に部屋を冷やす時に一番電気を使います。
そのため朝の涼しいうちにつけておいて
その温度をキープしとく方が安上がりなんです。

電気代は運転状況や機種によって変わってきますが
まぁ、だいたい最初の1時間は20円くらいかかって
その後は1時間5~10円くらいと言われています。
朝の涼しいうちにつけておくと
最初の1時間20円はナシで1時間5~10円モードに入るので
微々たるもんですが、月合計にしてみれば大きな差が。。。

部屋が冷えてきたからいったん切って
暑くなったらまた付ける、なんてしてたら
1時間20円モードばっかり使ってることになるので
つけっぱなしにしてた方が安いんですよね。
30分ちょいの買い物に行くのだったら
つけっぱなしのほうがオトクっす。

エアコンの温度を2度くらい上げて
サーキュレーターを、エアコンを背にするように置いて
下に溜まった冷気を循環させた方が早く冷えるし
体感温度も2度上げたとは思わないくらいになるので
電気代はさらにオトクです♪

あれ?
エアコンの話だったのに家計の話になっちゃったな・・・

4択の答えは「長財布」でした!

アバター
2019/06/09 20:43
除湿量は、除湿より冷房の方が多い ←(ノ・ω・)ノオオオォォォ-

私、自分の部屋のエアコンは掃除したけど、居間はまだです^^;
明日やろうかな!掃除用スプレーは買ってあるし!
いいこと聞きました (◍´ꇴ`◍)ありがとう
アバター
2019/06/09 14:34
へえ弱冷房除湿ってあるんだー 
うちのないなあ・・つけっぱなしがいいとは知ってたけど・・
やっぱり寒くなるので悩ましいところです
私もきをつけよう~
アバター
2019/06/09 08:58
エアコン掃除お疲れ様でした^^
今は弱冷房除湿ってあるんですね、除湿は電気代がかかるものと思っていましたので、勉強になりました。
エアコン新型なので、きっと弱冷房除湿あるはず!?
調べてみます。
エアコンはつけっぱなしがいいといいますね。でも寒くなるとつい消してしまっています。
気をつけねば^^;
アバター
2019/06/09 07:12
我が家も先日やっとリビングのエアコン買い替えました。

運転は試運転が1℃だけですが(笑)
アバター
2019/06/09 06:35
 おはようござーます。
 うちのは、お掃除機能付きエアコンなので、お掃除中うるさいですが楽チンです。去年フィルターを交換しました。そうですねぇ、除湿はあまり使いませんね。そういえば、昔のガスのエアコンが再熱除湿型でしたので電気代がかえってくうって知って驚きましたっけ。今はガスのエアコンを製作しなくなったんですって。
 私は、今までエアコン嫌いだったんですが、去年ころからの猛暑には耐えられなくなって、しかたなくエコ設定で使うようにしています。家の中での熱中症が怖いですもの。
アバター
2019/06/09 04:17
かえでさん、おはようございます。

エアコンのお掃除お疲れさまでした。
うちは、しばらくやってないです。夫がやる気になってくれないかな。
フィルターのゴミとりだけしかできないので、やってないのですが・・。

家計は大事よね。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.