Nicotto Town



2019名古屋と山口のたび(2日目の21

なんだか体がだるくて
気分もすぐれません・・・

なんいてう書き出しで書いたブログが全部消滅(^_^;)

なんかなー、いかに疲れているかって証拠ですかね。
いままでやらかしたことが無いと思うんだけど。

ちゃんと投稿してから閉じたと思ったんだけどなあorz

閑話休題

ということで書き直しですが、
うーーむ、何を書いたっけ・・・

洞窟の中には千枚田のようないびつな円形のくぼみが
たくさんあって、そこに水がたまっているような場所があったり
変わった形の鍾乳石があったり。そこにはたいてい説明が書いてある。

大抵は通路から区切られていて柵の向こうになってますが
鍾乳石の中には、通路のど真ん中にあるものも。

そういうのは金網や柵で囲まれてましたね。

ほぼ危険の無いようによくできた通路です。
たまーーに、1箇所か2箇所くらいちょっと天井が低かったり
少し出っ張ったような所があったくらいかなー。もちろん、
そういう所はちゃんと注意書きが書いてあるんだけど(笑)

洞窟が終わっても人工的に作られたトンネルのような部分が
ラストにありまして。そこは一定の勾配の上り坂。

そこを抜けて、風除室のように2段階の
ドアのある出口をでまして、帰りはバスかなにかで
入り口方面に戻るんだろうと思ってたんですが・・・。

ところがどっこい、バスが無い(^_^;)

いえ、あるんですけどねバス。
1時間以上待たないと無い。

タクシーもありましたけど
全員が1台に乗るのは無理。

2台に分乗するかと思ったのですが
妹君Oによると慌てて戻っても
山口に行くバスに間に合わないらしいorz

ええー、どーするのさー・・・・

結局、再び中に戻って歩いて入り口に戻るしかない。
あ゛ーーそれですれ違う人がいたのか。

ようやく反対方向から来る人の謎が解けた。

謎が解けても嬉しくない事実では
ありましたが。

で、もう一度中に入るには入り口で買った
入場券の半券を見せないといけない。

あれ、どこにいれたっけ??(^_^;)

明日に続く

<昨夜の私>
ためしてガッテンを見た。
顎関節症でしたね。わたしも10年くらい前、
かかりつけの歯医者に言われたことがあります。
でもいまは大丈夫みたい♪

さあ今日の一冊
「おとうさん」小峰書店
おとうさんと自転車に乗って出かけるのが
大好きな女の子。ちょっとトトロのワンシーンを
思い出す感じの絵本♪




アバター
2019/06/15 21:41
ありがとーー\(^o^)/
アバター
2019/06/15 09:40
かめさん、頑張って!
アバター
2019/06/13 20:30
そーなんですよー。
まさか同じ道を引き返すことになるとは・・・orz
アバター
2019/06/13 20:10
Σ( ̄Д ̄;) 何度かあります。
書いてたのが吹っ飛んだ~≡Ξ⊂ ´⌒つ´∀`)つ

あー。なんかめんどくさい事になってるんですね。洞窟の入り口出口で…
うん。確かに抜けてしまったら場所が変わってしまうし…

アバター
2019/06/13 19:16
洞窟を通り抜けたら、入り口に戻るなにか
交通機関が1時間に2本くらいはあるかと
思っていたので、甘かったなーーと(笑)
アバター
2019/06/13 19:08
バスが不便なのですね。
洞窟を散策できましたね。
大人数だと大変ですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.