Nicotto Town



2019名古屋と山口のたび(2日目の24

昨日は降ったりやんだりを繰り返してましたが
今日は一日ずっと晴れるようなので布団を干したり
洗濯干したり(笑)

閑話休題

上り坂の両側には林があります。
長野より暖かいので、長野とはちょっと違う
植物が生えてますね。シロバナタンポポもあったと思う。

あーやっぱり暖かい土地だから
シロバナタンポポがあるなあ。

なんて思いながら歩いてましたら
林と道の間くらいに妙なものが見えるんですよー。

これは・・・ひょっとしてアミガサタケ??

図鑑などでは見たことがあったのですが
実物を見たのは初めて。

かなり特徴的な姿かたちなので
間違わないキノコの1つ(笑)

ええー、こんなに大きいのか。
思ってたより10倍くらいデカイ。

キノコって小さいものが多いので
まさかこんな大きさとはって思うくらい。

10センチくらいはあったと思いますね。

出会いたいと思ってたキノコの一つに
まさかこんなところで出会うとは\(^o^)/

あとで調べて見たら、アミガサタケって春のキノコ。
なるほどー、それで3月の下旬に見れたんだ。

ちなみに食べられるキノコでも
あります。

旅行先ですから、とって食べるわけにもいかないので
見るだけで通過。でも思いがけない出会いで
テンションあがるーーー♪

秋吉台に行ってなかったら
出会ってないですよね(笑)

このキノコに遭遇するために秋吉台に
行ったといっても過言ではない。

おかげで歩くスピードも上がりまして
段々と妹君たちとの距離も縮まる。

追いついたところで妹君たちに
面白いものを見たから、帰りに教えてあげるー♪
と言って坂の天辺につくと左手に休憩所が見えた。

お茶の飲める場所もありそうですね。

さっさと休憩所に入って
ドリンクと小さいカステラのようなケーキ
がセットになったものを頼んで、窓際に座る。

妹君たちは秋吉台を散策する気らしい。

わたしはエネルギーチャージに専念します。
ええ、別に景色ならここからも見える。
わざわざ歩き回らなくてもわかる。

なんか白い石や岩がぽつぽつとあって
斑に緑のところがある。

ヒツジのような、という言い方をするようですが
まあそんな感じです。白い岩がヒツジなんだな。

妹君Oは、ボランティアのガイドさんに
なんか色々聞いている様子。

元気だなあ・・・

明日に続く

<昨夜の私>
マツコと徳さんのいるバスの番組をみた。
なんか最後は屋形船だったかな??

さあ今日の一冊
「肉の事典」朝日新聞出版
牛、ブタ、鳥、そのほかのジビエなどの
肉の色々がわかるカラー写真のふんだんに載ってる本。
肉好きには読んでもらいたい(笑)

アバター
2019/06/17 18:37
タマゴタケ、一度だけ家の近くで見たことがあるんですが
その頃はあまりキノコのことを良く知らなかったので
「赤いやつ」が生えてる程度。あとから食べれるキノコ
と知ったのですが、それっきり出会いません(笑)
ヨーロッパではポルチーニと同じ位、食べられているらしい。アミガサタケ♪
アバター
2019/06/17 18:28
タマゴタケが抜群に旨いという話を聞いてから、食べてみたくてしょうがない( ̄m ̄〃)
アミガサタケは裏山で遊んでた時に見かけたような気がする。
知らない人は食べようと思わない容姿ですよ。(゜∀。)

そっかー見たこと無かったんだ…(=゜ω゜)ボー…

移動中に十分見た!という気がしますね。秋吉台w
アバター
2019/06/17 16:57
え?
これが今日のブログですけど・・・???
アバター
2019/06/17 16:55
今日のブログが、アップされてないな。
かめさん、何してるんだろ?
アバター
2019/06/17 16:17
怪しいキノコ(笑)
キノコはなかなか難しくて
名前などを特定しにくいのですが
このアミガサタケは非常に特徴的なので
間違いにくいキノコの1つだと思います♪
アバター
2019/06/17 15:40
我が家もたまにキノコを見かけます。
外に放置してあった廃材から明らかに怪しげなものが・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.