Nicotto Town



キラキラと歌番組と4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/06/27
キラキラ
集めた場所 個数
ニコット山 3
ショップ広場 6

4択の答えは一番最後へ♪

昨日は「テレ東音楽祭2019」を見ました。
夕方から5時間か・・・いや~、長かったっすね。

この番組に限らず、最近の音楽番組は長時間特番が増えましたね。
フジテレビの「FNS歌謡祭」と「FNSうたの夏まつり」
TBSの「音楽の日」、日本テレビの「THE MUSIC DAY」
テレビ朝日は「ミュージックステーションウルトラFES」
パッと思い浮かぶのは、これくらいかな?
あ、「FNS歌謡祭」は冬だっけ?

大型音楽特番はレギュラーではなくスペシャル!
長時間の生放送ということで、非日常的なお祭り感がありますね。
放送時間の長さだけでなく、多彩なコラボ企画やメドレー企画など
わくわくしちゃいます。
 
最近の特徴としては、懐メロ系の多さかな?
今の日本の人口構成比率やテレビの視聴習慣を考えると
テレビ離れの若年層を狙っても数字は伸びないだろうから
40~50代以上を狙わないと視聴率はついてこないんだろうなぁ。

今はヒット曲がなかなか生まれない時代だから
出演するアーティストは視聴率が取れる常連さんばっかりで
ちょっとつまんないなーと思ったりもしていたので
懐メロ系、がんがん流してー!って思ったりしてね。

「これが流行ってた頃ってこんなんしてたなー」って
思い出にひたったりしてね。
「この人ら出すならあの人も出さなきゃ嘘でしょう!」
って熱くなったりもします。

あと、懐メロが多いと一緒に口ずさめて楽しいのですが
懐かしいVTRを1フレーズとかサビだけとか短めにしていて
そりゃ細切れにした方が視聴者は留まってくれるだろうし
逆に懐メロ1曲をフルで何人も出すと若者はチャンネル変えるよね。

って、それは分かるんだけど、こっちとしては
もっと歌いたいのに、とちょっと不満だったりして
カラオケ行きた~い!ってなりますね。


ということで、今週末はカラオケすると思いますw

4択の答えは「スカイツリー」でした!

アバター
2019/06/27 21:46
懐かしい歌をまとめて聴くのは、わくわくしますね。
この手の番組でちょっと残念なのは、今も半分現役で歌ってる?
方がゲストで出てきてしまった場合ですかねー
石井明美さんの「CHA,CHA,CHA」森川由加里さんの「SHOW ME」
広瀬香美さんの「ロマンスの神様」などを、昔の映像で見せてくれい!
と思ったり思わなかったり…w
アバター
2019/06/27 18:41
なるほど そうゆう大人の都合が・・
気にしたことなかったなー 垂れ流しかyoutubeで聴いてることの方が多いです
アバター
2019/06/27 14:50
はっきり言って、最近のグループ名や曲名どっちがどっちか判らないものが多いです><
わざわざTVの歌番組で観るより好きな曲だけインターネットで検索して聴くほうが
多くなってきました。私でもそうなのだから若い方は、もっとそうだと思います。
アバター
2019/06/27 09:10
懐メロ、歌番組で聴いてると、カラオケ行きたくなりますね♪
どうしても、最近の曲についていけない私には、懐メロ大歓迎です(^▽^)/
アバター
2019/06/27 06:58
 そのテレビ見ながら、歌謡番組減ったよなぁって、主人と話してました。カラオケかぁ、全然行ってないなぁ。久しぶりに前にいった時カラオケ店内で出る食事の豪華さに驚いたっけ!



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.