Nicotto Town



2019名古屋と山口のたび(3日目の10

昨日は七夕。
お星様に願い事をしましたか?(笑)

わたしはコンビニの七夕飾りに書いてきました♪

しかし7/7というのは「曇りの特異日」。
毎年書いてるような気がするけど・・・

昨日は起きたときは雨。
そのあと日が当って晴れてきて、夜はしっかり曇る。

さすが「曇りの特異日」。
昼間がどんなにいい天気でも夜は「曇る」。

梅雨時だから仕方ないって言えば仕方ないんだけど(^_^;)

閑話休題

さて妹君や叔母君たちは、天満宮の境内をあちこち
みているようなので「お茶にいってくるー」
と、声をかけてから先ほど覗いた茶室に。

お茶会をやっているので、邪魔にならないといいんだけど(^_^;)

カメ、お抹茶飲むのは好きですけど
お手前とかお作法とか、あんまり知りません。

お茶席の経験もゼロですし
初釜も知らない。

ただの抹茶と和菓子が好きなやつ\(^o^)/

畳のヘリを踏んで歩いちゃいけないくらいかなあ
知っているのって・・・

中に入ると、お着物のおねえさん方や殿方が
受付をしている。

普段はこんな風じゃないんだと思うけど。
なんかなあ、緊張するなあ。

「こちらにお名前と住所を」
あのー、お茶席じゃなくてお抹茶を飲むだけ
お願いできますか。お作法とか分かりませんので(^_^;)

「あ、お時間があれば参加していただいても・・・」
すみません、これから長野に帰るものですから
お抹茶を一服いただくだけで失礼させて
もらいます。

伝家の宝刀「長野」\(^o^)/

いやー、ある程度の観光地に行った時に「長野」「信州」
という言葉の破壊力はなかなかなんですよー。

『長野の山奥』というと、たいていのことが許される(違

よかったら他の方もお試し下さい。
そのかわり「どいなかの猿」という演技がいります(笑)

というのは、置いておいて。
お抹茶を飲むだけ、で押し切ります。

「では、待合の部屋のほうに」
すみません、お忙しいところお手間を取らせて(^_^;)

わがままを言っているのは分かっているので
とりあえず相手を思いやる言葉も。

お茶会の準備やしたくで大変なところに
余分なことをお願いしてるのですからねー。

その間も[お茶会」に出席される方が、どんどん入ってきます。

明日に続く

<昨夜の私>
珍百景とポツンと一軒家をみる。

さあ今日の一冊
尾田栄一郎「ワンピース93巻」
ビッグマムも気になるけど、小紫ちゃんのタンカにしびれるー♪


アバター
2019/07/08 14:21
うーん、亭主と呼ばれる人がお茶を立てて
正客から飲んでいく・・・んじゃなかったかなー(^_^;)
あ、お茶の前にはお菓子を食べるんですけどぉ♪
どーせ面倒くさいし緊張するし時間かかるし
私には不向きーーー(笑)
アバター
2019/07/08 10:18
こちらも星は見えない夜でした~(´・ω・`) で、ホタルに驚かされると…

出席してたら1~2時間は帰れないのかな?
そんな大人数だと、自分で茶を立てたりもするんだろうな…(´ω`) ンー…
よーわからんけどw
アバター
2019/07/08 10:14
長野県民は標高自慢が好き(笑)
我が家は700メートル近いです。
一番標高が低そうなところでも650メートルくらいは
あるんじゃないかなあ。もっと標高の高い所に住んでる人も多いです♪
アバター
2019/07/08 10:10
私も、お作法知りません^^
かめさんの住んでるところって、山奥なの?
うちは標高100メートルくらいだけど、それでも虫いっぱい。(怖い!)
蛇と、ムカデと、ハチが怖い~。。。

七夕は、いつの間にか、終わってしまいました(;'∀')
子供が小さいときは、笹の葉飾って、短冊書いたんだけどね^^(懐かしい)




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.