Nicotto Town



2019名古屋と山口のたび(3日目の13

セキの風邪はだいぶ治ってきたようです。

免疫系がちゃんと働いて、外部からの侵入者を
排出している感じになってきたようで(笑)

あとちょっとで治るんだろうなー。
がんばれ、私の体♪

閑話休題

お抹茶をいただいたあと、「お白湯」をもらう。
これは特に料金はかかりませんし、口がサッパリします。

お抹茶飲んだあと、そのままでもいいんですけど
歯医者から「コーヒーなど色素の強いものを飲んだあとは水」
という指導も受けていますもので、できるだけ水やお白湯を飲むことに。

お茶会の支度やアレコレで忙しいのでしょう。
なかなか人が来ない。

というか、私のペースが速すぎるのかな(笑)

どうも飲み食いの時間が人より短いらしくて。
他の人と食べてると、自分が8割がた食べ終わってる頃
一緒に食べてる人は、ようやく半分食べてるかどうかってことが。

気がついたところでペースダウンするも
なかなか向こうが追いついてくれない。

そういう経験は数知れず。

でも、そういうのってなかなか修正できない。
いつも気がついた時には、私はほぼ食べ終わってる(^_^;)

再び、ボーっと待ってると
なんと叔母君登場。

叔母君を案内して来た人に「お白湯」を頼む。

妹君たちと一緒だとばかり思ってたんだけどなー。
まあいいか、ここでお茶を一緒に楽しもう。

しかし叔母君は私よりお茶をたしなんでいるので
お茶をもって来てくれた人にいろいろな質問を(笑)

残念ながら、そういうことに詳しい人じゃなかったので
叔母君の質問はほぼ空振りでしたけど。

多分「お茶を持っていくだけだから」って
言われて下っ端の人(?)が、お運びをやってるとみた。

まーそーだよねー。

わたしもお城のお茶室でお抹茶したときに
「どこのお茶ですか?」「お菓子はどちらの?」
などと聞いたこともありますが、たいてい一旦ひっこんで
詳しい人に聞いてきたらしいことを教えてもらうことが多いもん。

お茶会の忙しいときにお邪魔しているんだから
仕方ないですよね。

叔母君もお抹茶飲んで、わたしはお白湯を飲んで。
さて、それじゃあ出ますか。

明日に続く

<昨夜の私>
所さんの番組を見る。
高速バスの旅、なかなか面白かった♪

さあ今日の一冊
「ぎったんこ ばったんこ」福音館書店
猫の親子が公園に行ってシーソーします♪
そういう絵本。

アバター
2019/07/11 20:10
アリスさんも早いほうなんですねー。
わたしはペース配分が下手くそっていうか
食べ始めは全く食べることに集中しちゃって(^_^;)
アバター
2019/07/11 19:26
私も食べるのが速いので、一緒に食べてる人を観察して、同じくらいになるようにペース配分してます。
咳少し良くなったのですね。
お大事に。
アバター
2019/07/11 17:58
夫君も私に負けず劣らず早いので
なかなか改善できません(笑)
声の小さい新米ディレクターでした。
四国の松山のバスセンター、小さいところながら
面白いキャラのオバチャンやおばあちゃんが何人か♪
アバター
2019/07/11 17:29
人より食べるのが速いんですね。
わたしも速い方だったんですが、最近遅めになってきました。
歳のせい?w
早食いはカラダに良くないので気を付けたいところですよね。

昨夜の所さんの番組、高速バスの旅のところでお風呂へ入ってしまったので見逃しましたw
面白かったのかぁ、惜しかったなぁ。
アバター
2019/07/11 14:09
最近は、前よりゆっくりになったと思う(笑)
それでも、なかなか身についたクセのようなものなので
治すのは難しいかなあ・・・。気をつけますー
アバター
2019/07/11 11:01
ねーねー。早食いはリスクが高いので心配してしまいます。(´・ω・`)
元会社の同僚君は自慢してましたけど、結果が残念すぎて…(Ⅰ型糖尿病)
「食の楽しみが生涯無くなるよ?いつ死が訪れるかも判らなくなるよ?」とだけ…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.