Nicotto Town



イタリア旅行記 2日目 Part6

お昼ご飯を食べた後は、さすがに歩き疲れたので、

テルミニ駅に向かって歩きながら引き続きのんびり観光を♪

「サンタマリアマッジョーレ教会」
ローマ4大バジリカ(聖堂)のひとつになります。
正面から見るとこんな感じ。
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gcUYAOrGT9C_SBJF_A
でかっ!
なんか撮る位置間違えて左右切れてるし(;´▽`A``
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gcUX1YCQchiFYxIp_A
てっぺんにはこんな感じで見事な彫刻が飾られています。
イタリアの教会って、いろんなところに見事な彫刻がありますよね~
外から見ているだけでも楽しいです^^

また裏手に回るとこんな感じ。
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gcUOeBTWCf8wWWQLJg
裏手もまた見事です^^

外観を一通り楽しんだ後、いよいよ中へ!
入り口でセキュリティチェックがあります。
結構厳しいところ多いですね~

そして中はこんな感じ。
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gcVd11dumk1IGHiBmw
金ぴかです!
まるで宮殿みたいですね(´▽`)

天井に描かれた
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gcUkhzYGB95m0ZPt-Q
フレスコ画なども見事ですね!
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gcVYVIfNen24vJ65KQ
彫刻なども所狭しと飾られています^^

イタリアでは色んな教会を回りましたが、どこに行っても、
フレスコ画や彫刻が楽しめてよかったです♪

その他の写真はこちら。
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gcQtfO9RjN15DS9c-w?e=iOUTsK


そのあとは、テルミニ駅を通り過ぎて次の教会へ。
「サンタ・マリア・デランジェリ・エ・デイ・マルティーリ聖堂」
入り口はこんな感じ。
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gcRPaECqbMwDb4tqtQ
結構地味です(;´▽`A``
でも中に入ると・・・
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gcRpxK1ba9EwdH6hnQ
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gcUEacCHy1wrF2brwA
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gcRTpUkevGy_ZEqNTQ
こんな感じで、外観とは裏腹に、きらびやかな教会です♪

なんでも、古代ローマ時代のディオクレティアヌス帝の浴場跡の大浴場部分に、
1562年、ミケランジェロの設計で建てられた教会なんだそうです。
ブラタモリでも紹介されていて気になってたんですよね!
なんで、大浴場を教会にしたのかはよくわかりませんけどねw


そんな感じで2日目の観光もようやく終了。

晩御飯は、テルミニ駅近くのフードコートで、
https://1drv.ms/u/s!Ap8sP26m6aP0gcNkccUGYRFdRGrBGg
本場のマルゲリータをいただきました
フードコートとはいえ、結構大きな窯があって、
焼き立てのピザを食べることができます。
生地がしっかりしているのと、やっぱりチーズとトマトがおいしくて(´▽`)
結構大きかったですが、一人黙々と食べてました(/-\)


~ つ づ く ~

アバター
2019/07/27 20:27
>のんたんさん
ローマの街並みが世界遺産ですからね!
教会はどこもすごかったです♪
どこを歩いてもこんな感じです^^
アバター
2019/07/27 12:47
「真夏のエスクイリーノの丘で雪が降る場所に教会を建てよ」という聖母マリアのお告げどおり、356年8月に雪が降ったという奇跡の地に建つ。1000年以上にもわたり修復と増築が繰り返され、各時代の芸術様式を見ることができる。旧約聖書の36場面を描いた5世紀作のモザイクは初期キリスト教時代の貴重な遺産だ。後陣ドームの金色のモザイクも必見。(JTB抜粋)

壮大やわ、なんやのんこれ!
歩くたび世界遺産級?

アバター
2019/07/23 22:17
>いちごさん
写真も整理しないと、どれがどの教会かわかりませんからねw
まあ違いは判らなくても、見てよいなぁと思えばそれでいいと思いながら見てます(´▽`)
ずっと上を向いていると、クビは痛くなりますけどね^^;
本場のマルゲリータはおいしかったです♪
ぜひ、いちごさんも(*ノノ)

>kiriさん
今回もミサで入れなかった教会もありました^^;
教会は神聖なところだから、ドレスコードもあるのは仕方ないですかね・・・
ネクタイ必須とか言われたらいやですけどw
まあ、確かに基礎工事は必要ないですし、広いですけどね・・・
でも湿気とかすごかったんじゃないですかねーw
ピザは確かに安くておいしいですね!
イタリアのどこで食べても安定しているのもいいですね♪

>ゆりかさん
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン
教会は見事でした!
ついつい見とれちゃいました(´▽`)
でも確かに、教会ばっかり見ていると、お寺とかも見たいと思うんでしょうねw
和洋大事です(/-\)
イタリアはピザは欠かせませんね!
満足して帰ってきました^^
アバター
2019/07/23 17:18
こんにちは、マコトさん。

サンタマリアマッジョーレ教会、大きいですね~!
そして中も広い!長い!天井が圧巻!!
入るだけで、荘厳な雰囲気に呑まれてしまいそうですね^^

イタリアの教会は、日本の寺の詫び寂びとは違い、どこも煌びやかです。
甲乙つけがたい魅力が♪

本場のマルゲリータ美味しそう。
やっぱりイタリアに行ったら、ピザは欠かせませんね(*^-^)
アバター
2019/07/23 09:43
おはようございます^^
イタリアの教会は見学ができるところがほとんどなのでよいですよね^^
ただミサがあるときはお断りのところがあって、男性は帽子を被ったままはダメ、女性は被ったままでも大丈夫とルールがあるみたいです。
ミケランジェロが大浴場跡に作った理由は説明された記憶があって、基礎工事が必要ないからだったか、広さの問題だったかだったような。
イタリアのピッツァは大きい割に高くなくて4~500円くらいで食べられた記憶が。パリパリの薄焼きはミラノ風、もちもちの厚焼きはナポリ風って教わったのですが、教わる人によってパリパリはローマ風っていう人もいてよくわかってないです^^;;
アバター
2019/07/22 23:07
再びこんばんは♪
マジョーレ教会、聞いたことがある!と思って画像を見せてもらいましたが、
ここは行ってないかも・・・
でもどこの教会も作品的には同じような感じで、行ったと錯覚してしまいますw
天井の絵画や装飾が見事でつい口をポカーンと開けて観てしまいます^^:
そして結構首が痛いですよね?
大浴場を教会に・・ほんと凄い発想ですね。
逆にこんな天井が見事な場所がお風呂だったら、
ぼーっと眺めてのぼせてしまいそうですね( *´艸`)

焼きたてのマルゲリータ美味しそう〜♪
チーズ最高ですよね!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.