Nicotto Town


nekoyama の つれづれ日記♪


夏の夜空を見上げて、


ネコ衛門さんが〜
おもしろい診断を収集されてたので、
まねしてやってみました。

//

星に例えったー
https://shindanmaker.com/176505

もしもあなたが星だったらどんな星かを診断します。

nekoyama星は
『今にも爆発しそうで青くて、
地球から6cm離れていて 衛星を479個従えた
西暦2008年にNASAに発見された星』です。

(…6cm、恒星の表面温度を考えると〜
そんなに近くじゃ地球型の惑星は蒸発して無くなってしまうでしょう〜?
単位を読み違えてると…思うのは、無粋、ふぁんたじーが足りない?苦笑)

//

星屑を食らう
https://shindanmaker.com/579629

宇宙の何処かで吐かれた塵を貴方が綺麗というなら、
どれだけくすんでいても、其れは確かに綺麗だった。

いっかくじゅう座の近くで生まれた秘色色の星屑。

こぎつね座の近くで生まれた暗紅色の星屑と
何か大事な約束をしたらしいけれど、内容なんて誰も憶えてない。

其の星屑にはいつの間にかnekoyamaって名前がついていたよ。

(まぁ!ポエム〜 (笑) 宮沢賢治風? 遠い日の約束で憶えてるのは…)

//

星空と海の底:診断
https://shindanmaker.com/555446
#星空と海の底

テーマ企画【星空と海の底】の世界観で診断作ってみました。
(参照:http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=44735631)
思い浮かんだらまた増やすかもです。

nekoyamaは
夏の海 で踊り子を生業としている蛇座の星。
夜空と深海が繋がっていることは知らないらしい。
冬の空 で珊瑚礁の守り人のメンダコとは仲がいいかもしれません。


(ジョン・ヴァーリーの小説に、蛇使い座ホットライン とゆーのがあります。

蛇使い座の方向から、太陽系の端をかする様に大口径のレーザー通信が届いていて、

人類は、そこに流れて来るいろんな情報を受信してるのですが
ほとんどがTV番組みたいな役に立たない様な情報ばかりなんだけれど、
ときどき未知の技術情報が混じってて、それを受信して地球へ送るお仕事
とゆーのがあるんです。
ちょうど、他国の放送電波を盗聴して国の内情を探るスパイ活動みたいな。

無断で受信しちゃってるから、もしかしたら、受信料を払え!とか、
勝手に技術情報をコピーして使っちゃってるから、特許料を支払え!とか、
言われちゃうかも?とか、思いつつも、
未知の技術を使って、地球で大儲けしちゃおうとか…

受信した情報を選別するために、
太陽系の外周から離れた宇宙にひとりで住まうことは、
孤独で、何か不測の事態に陥っても、助けも来ない。
そこで起こる極限状態の出来事とか…

メンダコと共同生活しちゃってるかも知れませんね〜)

//

貴方を夜空の星にしたったー
https://shindanmaker.com/480213
#hosininatta

貴方はなんの星になったかな。

nekoyamaは
『秋の夜空、北の方角低い位置に見え、
一億種類の蝶々が住む 絶えず火山が噴火している惑星です。
あなたはここで宇宙の終わりを待っています。』です。

(蝶と火山の世界…ふぁんたじー分を補給しよう〜っと、)

//

アバター
2019/07/28 21:15
カトリーヌさん、いらっしゃいませ。

情報屋とな?
裏の副業としては最適かも知れません(笑)
武器屋と知り合い〜裏稼業…

本業のほーは誠実さが大切なお仕事ですので、
こーゆーことに手を染めたりは、絶対してませんよね><

クリオネがプランクトンを捕食する瞬間を見たことがあります。

長崎ペンギン水族館のペンギンの大きな水槽の隣にあった
かわいい水槽にふよふよ漂ってるのを見て癒やされる〜って、
おもってたその瞬間、

丸くてかわいいあたまにみえてたトコが、がばっと開いて〜
みえるかみえないかくらいのプランクトンをひと飲みにしてしまいました。

瞬時のことで、何が起こってたのか判るまで、ぼーぜんとしたのを思い出します。

…カトリーヌさんも?


ネコ衛門さん、
涼しいかっこうしてたいですね〜
派遣先では作業服です…><

地表6cmのトコをふわふわ漂ってる〜ネコ型の星?
ちょっと見覚えがある風景?(少し違うか、笑)

不死者あぎと/著なるしまゆり
https://www.amazon.co.jp/不死者あぎと-1-ヤングジャンプコミックス・ウルトラ-なるしま-ゆり/dp/4088760395

のエピソードの中に、飛ぶ猫首が出て来ます。
聞いただけでは怖そうですが〜絵柄はちょっとかわいい?(苦笑)

秘色、ふしぎな色だけれど、青磁の色をイメージした色だったんですね。
青磁は作る方法も秘されていたとゆーことからこんな名前付けになったんでしょうか。
いろいろと想像させられてしまいますよね。

蛇座の踊り子かぁ〜 わたしにはちょっと遠そうなイメージです。
けれど、ここでならそんな姿も出来るかなぁ〜(笑)
こんど挑戦してみようかな…

蝶と言っても異星の蝶だから、わたしたちの思う蝶では無いかも知れません。
宇宙にある地球型惑星の上では火山は同じイメージかも知れませんねー
アバター
2019/07/28 20:01
私もやってみました~。

【星空と海の底:診断】
カトリーヌは 秋の空 で情報屋を生業としているクリオネ。
夜空と深海が繋がっていることは知っているらしい。
秋の空 で武器屋の蜥蜴座の星とは知り合いかもしれません。

クリオネ・・あれって姿は可愛いけど、餌とる時はコワイんですよね~。
(汗)
アバター
2019/07/26 19:38
いゃあ 涼しげなステキなコーデねー(´∀`*)ウフフ

6cmってウチより近い~(≧∇≦)
本体ネコぐらいの大きさかしらw
地表6cmをふわふわ移動してる青い猫型の星( ̄m ̄* )ムフッ♪

秘色色ってあるのねー( ̄。 ̄)ホーーォ。
青磁の色なのかぁ(´ω`*)。o○
この診断は色の名前が面白いねー

夏の海で蛇座の踊り子って
なんか情熱的っぽくていいねぇ
メンダコと仲良しって面白い~
いつも腕にメンダコが巻きついてるとかー(*´艸`*)
それで宇宙の果てからの通信を待ってるのねー

蝶々と噴火の星も華やか~+゚。*ゥフフフ(*´∀`人)*。゚+
火が燃えてても宇宙だからなんとなく涼しげでいいよねー



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.