Nicotto Town


ヤツフサの妄想


訪問看護

隕石ネタは誰も食わないので、もう一つ日記を書こうと思いました。

先ほど家に帰りましたら「訪問看護」の方から電話があったと言う事。

次の火曜日に会えないかと言う事です。

そう、これから月1くらいで訪問看護をヤツフサが受けるのです。

その日は家に居なくてはいけないので、会社との調整も必要。

訪問看護の主な理由は「ヤツフサが薬を飲まないから」です。

と言うか飲み忘れ。

特に眠剤。

だって寝たくないもん。

ニコタしながらラノベ読んでたら、あっという間に1時2時ですよ。

そんな時間から眠剤飲んで起きる自信が無い。 ヽ(゚ω゚=)

今は11時には寝るようにしてますと言いながら、昨日は12時だった気がする。

まぁ、10時には眠剤飲んで寝るしかないだろうな・・・

ヤツフサどれだけ寝るんだよ!

と言うか、眠剤が強すぎるんだ! ヽ(`Д´)ノウワァァァン

ちなみに飲まないとほとんど寝れないので、フラフラしながら会社に行ってます。

アバター
2019/07/29 19:34
>#ひろあき様
夢芽さんのレスにも書いてありますけど、すでに相談済みです。
様子見で徐々に弱くなっていけるといいな・・・
アバター
2019/07/27 22:47
夢芽さんの意見に賛成です。
睡眠薬には「導入剤」と「持続剤」があります。
主治医に相談してみてはどうでしょう?
アバター
2019/07/27 22:44
>夢芽様
ヤツフサは効く時と効かない時の差が激しいので、絶対効くように眠剤になってしまったのです。
以前は何度も調整して貰ってたのですけども、入院で病院を転院することになってしまい、
「今は強いけど、徐々に弱くしていきましょう」
と言う事になって死と舞いました。
入院したのがあだとなってます。
しばらく様子見でしょうねぇ。
薬メチャ多いから管理が大変なのが玉に瑕です。
アバター
2019/07/27 21:08
導入剤ではなく、睡眠剤なのですか?
導入剤でも、効果が残る種類もあるようなので、
お医者さんと相談して変えてもらうことも考えてみては?
アバター
2019/07/27 20:37
>けめこ様
眠剤の調整が直ぐにずれるんです。
効きすぎたり効かなかったり・・・

ハーブとかでは寝れません。
逆にカフェインでも寝れます。
多分落ち着くかどうかだと言われました。
なので寝る環境が悪い現在は厳しいと思います。
アバター
2019/07/27 20:23
眠剤の副作用も怖いんですよね@@;
お姑さんも飲んでいたので心配ですが
眠れないのも困りますね!!!
身体が疲れても頭が疲れないと安眠出来ないので
良い方法を見つけるしかないですね。
ハーブのお茶は安眠出来るんですが嫌いかな~♬
アバター
2019/07/27 19:54
>ルルルのル^^様
寝不足配管と思いながら、ついついラノベを・・・
今も「異世界迷宮でハーレムを」ってのを読んでました。
微妙に面白くないような話です。
でも続きを読んでしまう ('A`)
アバター
2019/07/27 18:28
あらら、寝不足は、、いかんです

人のこと言えないけど、、

運動して安眠してください



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.