Nicotto Town



ネタの神様、ありがとう(6

今日も猛暑日のところが全国各地に(^_^;)

長野の山奥も最高気温37度という予報の
出ているところもあります。

あ゛ーそんな中、用事で出かけないと。
雨よりはマシ・・・??

あ、午後は雨ふるらしいからなー。
帰るまでは降らないでーー

閑話休題

さあ2軒目も終了。
スタンプラリーは3個でクリア。

実はこのイベントは次の日の午後まで。
1日目の夕方から夜にかけてのみ参加する店、
2日目の午前中から昼過ぎのみの参加の店、
2日間参加する店となってます。

冊子に書いてあるので、それを頼りにしますが
なにしろ最初の2店舗で頼りにならなかった冊子。

しかし2日目の昼間にやっている店の中に
「寒天屋」さんがあります。

ここは敷地内に3つほどレストランがありまして
その中の一つにソバ屋がある。

夫君がそこのソバが食べたいと言うので
行くことにしてるから、3つ目のスタンプはそこだなと。

しかし2店舗目(実際は4店舗目)を出てバス停で
バスまちをしながら夫君と協議。

たまたま自宅方面に行くバスが来る時刻なので
それに乗って直帰しちゃうというのが1つ。

それとももう一度、最初に行った店でリベンジするか。

リベンジするなら、その店の近くにあるコンビニで
コーヒーが飲みたい。

夫君、コーヒー飲んでリベンジする案で
いくらしいので、とりあえず来たバスに乗る。

10円払って降りて、横断歩道まで歩いて
道の反対側のコンビニに行く。

バス停のちょうど向かい側くらいなんですよね、コンビニ。
よく道路を突っ切って渡る人を見かけます(^_^;)

しかし10メートルも無い所に横断歩道が
あるんですよ。暗くなりつつある時刻、
リスクの高い行動はしたくない。

真昼間でも、横断歩道までいきますけどね(笑)

ショートカットして、どれだけ得をするのか?
命の危険をあえて冒してまでも、やる行動か?

どう考えても「横断歩道」を渡るほうが
いいと思うんですが。

見える範囲に横断歩道がなければ
それは仕方ないと思いますけどねー。

ということで、横断歩道で車が止まってくれるのを待つ。
止まってくれない車もいますけど、いなかのドライバーは
みなさん優しいので、5台スルーされたことは無いですね。

たいてい2.3台スルー程度です。

特にトラックやバスの運転手は優しい。
ほぼ確実に止まってくださいます。

あ、止まってくれた。
ありがとーー\(^o^)/

明日に続く

<昨夜の私>
ガッテンでスイカの見分け方をみたり、
ホンマでっか?をみたり。

さあ今日の一冊
「ぼくはここで、大きくなった」西村書店
地面に空いた穴ぼこに、種が・・・。
木が育って大きくなる絵本♪




アバター
2019/08/01 18:02
こちらは、あんまりお巡りさんの姿を見ませんねー。
あ、でも今日は久しぶりに白バイが走っているのを見た\(^o^)/
アバター
2019/08/01 17:48
こっちは年中警官がかくれんぼしてるので、横断歩道の歩行者無視すると結構捕まりますw

まえに、役場の車は渡ろうとしていたオイラを無視して走り抜けてきましたけどね…

そん時に限ってお巡りがいないw
アバター
2019/08/01 14:20
ぱおんしゃさん>最初に振られたときに「オーナーが帰ってきたら・・・」
        ということを言われたので、帰ってるはずの時刻ですし
        ダメモトで(笑)
        車を運転する人も色々と事情があるでしょうから
        止まらないからと言ってむっとしないよう修行中♪
        止まってくださったら、最大限の感謝を会釈と笑顔でささげますー\(^o^)/

らんなーさん>おかげさまで無事に帰宅。
       雨に降られることは無かったけど
       最寄の駅の近くの温度計が「38度」って言うのを見て
       帰りの上り坂を歩くのがイヤになった。見なきゃ良かった・・・orz 

アバター
2019/08/01 12:31
リベンジですか!
成功するといいな〜。

わたしも今は田舎住みですけど、歩行者が居たら・・・止ま・・・。
すみません、ちゃんと止まるように心がけますw
確かにトラックやバスはちゃんと止まってくれたりしますよね。
心に余裕を持たないといけないですね。
アバター
2019/08/01 10:31
暑い中、お気をつけていってらっしゃい~ヾ( ̄◇ ̄)ノ))

蕎麦いいですね~(⌒¬⌒*)♪ リベンジなるか?!?!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.