Nicotto Town


シン・ドラマ汁


[SI206]科捜研の女

科捜研の女 File.11「殺人遊覧船ツアー」 テレビ朝日 木曜夜8時~
今回は、和田淳雄というお寺の住職が、別の寺の境内で昏倒して亡くなっていた事件でした。
和田は嵐徳寺という寺の住職でしたが、前年より住職不在となった静嵐寺の管理を任されていました。
殺人と判断されたのは、指定文化財となっている静嵐寺の仏像が盗まれていたからです。
偶然犯人と行き会った和田は、犯人を止めようとして突き飛ばされ、敷石の角に頭をぶつけて死んでしまったものと見られました。
静嵐寺には、檀家ファイブと呼ばれる、寺のあれこれに口出ししてくる檀家の5人がおり、その1人が怪しい素振りを見せていましたが、事件にはあまり関係なかったですねw
手がかりが少ない中、マリコたちは残った靴跡や、それを元に調べた監視カメラの映像などから、犯人の足取りを次々と明らかにしていきます。
結果、犯人は仏像を入れた緑のリュックを背負ったまま、トロッコ電車に乗ったり保津川下りに乗船したりと、どう考えても京都観光をしているとしか思えないコースを辿っていたことが判明しました。
また、新たに犯人らしき男性の顔が映った監視カメラの映像も出てきました。
何故盗品を持ったままそんなコースを辿ったのか…マリコたちは京都観光と海外渡航がセットになった観光ツアーに目をつけます。
ツアー客の荷物はチェックが甘いからです。
そしてトロッコ電車や川下りをした後、舞鶴から釜山に向かう船に乗るコースのツアーを見つけ、監視カメラに映っていた男がそのツアーに参加していることも突き止めます。
しかしその男は、カメラに映った時には一時的に同じツアー客の荷物を預かっていただけで、仏像は持っていませんでした。
船出の時間が迫りますが、そこでマリコたちが荷物を開けなくても中身が分かる装置を持ってきて、炊飯器の中から見事仏像を発見。
この装置って空港とかに置いてある荷物チェックするのと同じですかね?
今回は、少ない手がかりから畳み掛けるような科学捜査を重ね、タイムリミットなんかもあったりして、緊張感のあるサスペンス調の展開でしたね。
トリックや人間関係などで見せるタイプの回と一味違いましたが、これもまた科捜研の醍醐味の1つだなと思いました。

アバター
2019/08/07 22:28
ありますよ~
名前忘れたけど、マリコをよく練って丸くした感じの人ですよね~
アバター
2019/08/07 20:58
科捜研の女のモノマネ見たことあります?
マリコ、よく似てて大笑いですよ!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.