Nicotto Town



キラキラと雨降りと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/08/06
キラキラ
集めた場所 個数
ビーチ広場1 5
ショップ広場 10

4択の答えは一番最後に♪

こんばんはー。
今日は昨日より早いぞー!
これが続けばいいな♪(o^―^o)

今日から甲子園が始まりましたね。
甲子園の思い出は・・・夏休みの宿題ラストスパート!
ラストスパートっていうか、ほとんど手を付けずにいて
そろそろ宿題にとりかかるかー、っていう合図が甲子園でした。
科目ごとに担当を決めて、皆で写し合うようになるまでは
一人で真面目にやってたなー・・・
(良い子は真似しちゃダメですよーw)

今日は天気予報ではくもり(降水確率30%)だったのですが
朝起きたら、雨がザーザー降りでびっくりしました。
日曜日に洗車したばっかなのに・・・orz

雨と言えば、雨が降ってる時に歩くのと走るのとでは
どっちがより濡れないと思いますか?

移動距離は30メートル。
上空から落下してきた雨粒(秒速7m、降水量1mm程度)が
体に衝突した数を計測した人がいるんですよねー。
※人間の移動速度は成人平均に合わせて
歩く速度は時速4km、走る速度は時速16kmに設定。

結果はというと
「歩く」で衝突した雨粒:530個
「走る」で衝突した雨粒:244個

歩く場合と走る場合とでは約2倍の差がついてますねー。
降水量を変えても結果は同じだったそうです。

さらに詳細に調べてみると
体の前面に衝突する雨粒は、歩く:246粒、走る:252粒
体の上面に衝突する雨粒は、歩く:328粒、走る:99粒
ということで、体の前面のぬれ方は歩いても走っても大差はなく
体の上面は、徒歩の方がぬれやすいということが分かったそうです。
きっと、歩いたほうが雨にさらされる時間が長いからですねw

つまり、雨にさらされる時間を減らすために、走ったほうがぬれにくい。

ということで、雨が降った時は傘を差しましょうwww

4択の答えは「人生ゲーム」でした!

アバター
2019/08/06 23:51
いやー、なんか粒まで測った人がいるんですね。
当たり前に思えることも、数値まで出ると、なんかすごいという感じですね。
アバター
2019/08/06 22:55
前面がほぼ同じなのが面白いですね。
移動速度には関係なく、移動した空間に存在する雨粒を
拾っていく感じでしょうか。

封書の詐欺ですが、先行投資用の資金をどれぐらい用意できるかと、
費用対効果でしょうね。より本物に近い偽装を施すことで、ひっかかる
確率がどれぐらい上がるのか、試すグループが現れる可能性はあるかも?
アバター
2019/08/06 22:16
以前TVで見たときには、
走っても歩いても濡れる量はほぼ同じだってやってましたけどね。
ま、傘をさすのが一番でしょう。
アバター
2019/08/06 19:39
夏休みの宿題、写しっこしました^^;
みんな考えることは同じですね(;´∀`)
走ったほうが濡れるって聞いていましたが、そうでもないんですね^^
まあ。傘さしましょうですね(^▽^)/



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.