Nicotto Town



キラキラと渋滞と4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/08/09
キラキラ
集めた場所 個数
自然広場 15
展望広場 4

4択の答えは一番最後に♪

こんばんはー。
立秋がきましたね。
残暑お見舞い申し上げます。

明日からお盆休みの方も多いことでしょう。
いい休暇をお過ごしくださいませ。

ま、私は仕事ですけどね!

うーん、お盆休みとなると祝日とは違って
渋滞すごいのかなぁ?
何時に家を出ようか、悩みどころではあります。
普通の祝日ならいつもより30分遅く出て間に合うんだけどなぁ・・・

車で帰省する人もいるかと思うので
渋滞の避け方を考えてみることにします。
(現実逃避www)

ピーク日の時間帯に移動すると
20~30km規模の渋滞に巻き込まれる恐れがあるので
深夜早朝に出るのがベストですよねぇ。
でも、それは厳しいこともありますよね。

帰り道も、名残惜しい気持ちはわかりますが
昼頃を目処に早めに出発すれば渋滞を避けられる可能性が高くなるかと。

隣の芝生は青く、隣のレーンは早く進むように見えるものですが
車線変更を繰り返すのはあまり意味がないばかりか
事故を招く原因になりますので止めておくとして。

途中で高速を降りる車が出てきて
左車線が相対的に早く進むことが多いので
左車線に移ることが基本ですかねぇ。

高速道路などではなかなか難しいけど
一般道を絡めて移動する場合は迂回路を用意しておくべきかな。
高速を降りてインターチェンジから自宅までに
とんでもない渋滞に巻き込まれたりするからねぇ。

渋滞確実な区間は一般道を使った方が早いこともありますよね。
高速と併走している国道は混んでいることが多いので
裏道を知らないと回避できない可能性もあるけど。

あと、大きなトラックやバスについていくという手も。
普通乗用車よりも高い位置に運転席があるから
前がどのような状況なのかを高い所から見ることができ
どの車線が早く進んでいるのかを把握して車線変更できます。

そのくらいかな?

時間短縮したいなら大きなSAとPAは避けるべきかも。
停めるところを探すのも、トイレに行くのも混雑してるだろうから。。。
でも、大きなSAって楽しいですよねぇ( ´艸`)

それと、車間距離の詰めすぎは渋滞をさらにひどくするので
やめておいた方がいいですね。
強引な車線変更もですけど、なんで渋滞するかって
1台の車がブレーキをかけることにより
後続車がどんどんブレーキをかけていって渋滞になるのですから
自分が渋滞の元を作る可能性がありますよね。

それに、車線変更をたくさんする人って
みっともないというか、カッコ悪いですよねーwww

みなさま、安全運転で楽しいお盆休暇をお過ごしください。

4択の答えは「内村航平」でした!

アバター
2019/09/28 14:42
車線変更する人!
それあるわあ
昨日スーパーで、人の後ろを通りたくなくて人の前を強引に横切る人がいて
それを思い出しました
そういうのってかっこ悪いですよね
ああはなりたくないと思った次第です
ああいう低レベルな人間になりたくないなあとも思いました
アバター
2019/08/10 10:24
うちは渋滞がいやで、こういうビッグな連休はできるだけあまり遠出しません・・・。
ま、そうは言ってられないときもありますが。
アバター
2019/08/10 07:32
残暑お見舞い申し上げます。
帰省ラッシュですかね~^^;カーナビの普及により、裏道も混むようになりましたね(;´∀`)
慣れない裏道に、どうしようもない渋滞が( ^ω^)・・・
この時期仕事って、うんざりですね><;うちも仕事ですが、自宅が仕事場なので、お客さんが渋滞に巻き込まれる方ですね。。。いよいよ明日、施餓鬼です。これからバタバタと準備します^^;



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.