Nicotto Town



ネタの神様、ありがとう(16

昨日は、いつもいくお気に入りのパン屋さんへ。

パンの耳がある時は、パンの耳を買います。
ここのパンの耳、人気なものですから
なかなかゲットできません(笑)

昨日はたまたまあった\(^o^)/

そしてここのところお気に入りのスコーンも♪
このパン屋のスコーンはちょっと変わっていて三角。
ふつうは丸いんですけどね、スコーンって。

2種類だけって言うことが多いけど
4種類もあって1つずつ。

その上、たまーーにしか作らないという
フレンチトーストも2種類。

いやー、どーしたの今日はっっ。
私の好きなものばっかりー♪

そしてお金を払っておつりを貰ったら
中に「平成31年」の硬貨が1つ。

なんか昨日もビックリでしたね(笑)

閑話休題

17名さまが、ぞろぞろと行ったあとは
だいぶ閑散としてきた休憩所。

ほどなく名前を呼ばれまして席に案内される。

壁際の窓側、なかなかいい席ですね。
左側にしか客がいない。

メニューは休憩所でも見てますが
一応また見る。

ここはイベントの冊子を出しておくと
「小さいソフトクリーム」がデザートにでるらしい。

ここでソフトクリームを食べたことはないかも。
いつも来るときは「そば」。あとは「てんぷら」くらい。

冊子をテーブルに出しておいて
オーダーをする。

夫君は10割、わたしはふつーに2.8で♪

私、10割と8割の差があまりわかりません。
分からないのに10割を頼むのはねぇ(笑)

明らかに10割は美味い、という
自分の経験があれば10割にするんだけど・・・

今日はソバのみ。

出してくれたお茶は冷たかったかなー。
うーん、暖かいお茶だったかも(^_^;)

そういうの、ちゃんと覚えていればいいのに。
いつものことながら、私のいい加減な記憶のもとに
このブログを書いております。ご容赦下さい♪

ここの寒天屋の敷地にあるレストランや飲食のできるところは
たいていちょっとした小皿で何かしらを出してくれます。

もちろん自社製品、もしくは自社製品のアレンジ。

今回は面白いものが出てきました。
これはちょっとビックリ。

「こちらお好み焼き風の寒天です」
え、お好み焼き??
「はい、冷たいお好み焼きのようなもので。」
へぇぇぇ、また面白いもの作ったねー。
「どうぞ、お試し下さい。」

ふぅぅぅん、「冷たいお好み焼き」ねぇ・・・

明日に続く

<昨夜の私>
たけしの番組とカネオ君の番組を見た

さあ今日の一冊
「あーそーぼ」福音館書店
お友達のところに「あーそーぼ」と訪ねていきます。
一緒にご飯を食べたり、おそうじしたり、
友達と一緒なら何をやっても楽しい?
そんな絵本♪

アバター
2019/08/14 16:59
あー、諏訪の近くじゃないんですよねー。
かなり南のほうなんです。ちょっと分かりにくい所かも(^_^;)
アバター
2019/08/14 16:52
パンの耳が、お気に入りのパン屋さん、てどこなんですか~^^
諏訪湖に行ったらよりたいですー
アバター
2019/08/13 12:09
そーですねー。
関西の方からは「ええーー」って
思われそうなシロモノですよねぇ(^_^;)
多分、丸くないので「お好み焼き」という名前と思われ・・・。
寒天自体には味が無いので、アリっていえばアリではないかと。
「お好み焼き」にコダワリの無いわたしには、十分美味しくいただけました(笑)
アバター
2019/08/13 12:03
お好み焼き風の寒天とは!
なんかいくら考えてもおいしそうに思えないのですが
お好み焼き味になった寒天ってことですよね
ソースとマヨと鰹節と青のり?
たこ焼き風と名付けても良い感じなのかしらん。
アバター
2019/08/12 07:22
うーーん、ソバ文化の地域と
そうでない土地の差があるのを感じますね(笑)
そば粉100%のソバを10割といい、普通はつなぎの小麦を
2割入れるので、二八ソバというようです。
ふふふ。このリサイクルショップは、なかなかいいバッグが
安く手に入るのですよ。お財布も3000円くらいでブランド物が買えたり・・・
アバター
2019/08/12 06:40
かめさん、おはようございます。
今日のブログがもう書かれてますね。
今日は早いですね。

何が10割で、2対8なのかが、わかりません。
そばの量なのか、そば粉の入っている量なのか、解説が欲しいところです。

このブログはちょっとテンション低めで書かれてますね。何かあったのでしょうか?
暑さでバテてるのかな?

そうそう、昨日の100円のバック、どうですか?
100円ではあまり期待できないでしょう?
アバター
2019/08/11 16:06
そうなんですー。
でも10割だとつなぎが無いので
ソバが短く切れやすいといわれますね。
私は10割も8割も区別がつかないソバ音痴なものですから8割でいいです♪
アバター
2019/08/11 15:56
へぇー、蕎麦粉10割ってなんか贅沢な感じがしますね。
普通は8割で、小麦粉が使われてるんですか。
全然知らなかったわ!
アバター
2019/08/11 15:20
ですよねー。
わたしも初めてで。お好み焼き風寒天(笑)
ソバには10割ソバといって、そば粉100%のものと
二八そばといって、そば粉8割でつなぎに小麦粉2割というものが。
普通は8割なんです♪
アバター
2019/08/11 15:03
お好み焼き風の寒天ってナニー!?
ちょっとしたことをしてくれるお店っていいですよね。
10割と8割ってなんですか?
アバター
2019/08/11 13:17
あはは。
捨てないで下さい、フレンチトースト♪
そぉなんです。なかなかお目にかからないんですよ「平成31年」。
うーん、ソバ屋によりますかねー。10割ボソボソ。
寒天なのに「お好み焼き??」みたいな(笑)
アバター
2019/08/11 11:53
「今日はフレントトーストの日じゃない」と言ってシェルドンが捨てたやつだ…(爆
財布に入ってる硬貨を見たら、昭和55年の100円玉と昭和54年の50円玉が!
昭和に製造した硬貨って30年以上前だべ~ ちょっとビックリした。
令和硬貨ってのも出てくるんでしょうね…ピカピカしたのに気がついたら見てみよう。
あ”っそうだ、平成31年製なら、やや希少価値があるかも?!(やっと辿り着くw

10割だとボソボソしてないのかな…食べた事無いけど~( ̄m ̄〃)
冷たいお好み焼き風?!?! (´ω`) ンー………………わかんない。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.