Nicotto Town



キラキラとお坊さんあるあると4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/08/14
キラキラ
集めた場所 個数
ビーチ広場1 4
ペット海浜公園 6

4択の答えは一番最後に♪

こんばんは。
明日、いよいよ台風がやってきます。
こちらは昼過ぎにピークが来るらしいです。
台風がすごかったらお仕事休もうと思っていたら
「明日もがんばってきてね」と釘を刺されましたよ。
行動を読まれてました・・・orz

台風のおかげで、甲子園は順延だし、コンサートも自粛だし
交通機関も計画運休だったり、夏祭りも中止だったり
家にいても帰省していても遊びに行けないしで鬱憤たまりそうですけど
事前に対策をして、無事におすごしくださいませ。

お盆といえば、毎年注目なのがお坊さんのツイッター。
おもしろいって言ったら罰が当たりそうですけど
いろんな家があって、お坊さんの本音が爆発しております。

忙しさで読経中に意識が遠のく方がいたり
午後4時に「これからお昼ご飯」という方がいたり。
大変だなぁ、と思うのが以下の2つ。
・棚経に行くと「今日はうちで何件目ですか?」と聞かれるが、それどころじゃないのでよくわからない。逆にラスト5件くらいになったら心の中でカウントダウンが始まるのでそれならわかる
・寺院とは「専属マネジメント契約」なので、大暴れする犬がいたりする家とか、大音量で高校野球放映中の家とか、行きたくない家にも当然行く必要がある。 ※契約書は無し

暑さも大変ですよね。
クーラー効いててテンションあがったり、冷たい飲み物でお腹壊したり。
「蝋燭の火が消える」と扇風機を止められて絶望したり
扇風機の代わりに、ばあちゃんがうちわで扇いでくれて恐縮したり。
高齢者宅なら熱中症対策を理由に注意できるけど中壮年宅だと我慢したり。
たまにカルピスの原液に出くわしたり(笑)
「棚経行った先で頂いた1番ありがたいやつ」と
栄養ドリンクの写真が添えてあったり。
なるほど、と思ったのは以下の2つ。
・「お盆ってご先祖さんが帰ってくる時期ですが、こんだけ暑い日が続くとこっちが行きそうですね 笑」 という冗談が、ここ数年ホンマに暑くてシャレにならないのでウケなくて封印した
・ありがたいことに、お菓子や飲み物や野菜など各家で沢山頂くので車内で温まってダメにならないように、クーラーボックスを後部座席に配置。 ハーゲンダッツのアイスだってアウト寄りのセーフ

ペットやらテレビやら困ることもあるそうで
玄関入ってお経を読んで帰るまでの間ずっと犬に吠え続けられたり
お仏壇の前に座った途端、犬に手を舐められ、次の家の犬に警戒されたり
読経中に犬や猫に戯れられ、アレルギーが出ると困るので薬を常備してたり。
あと、テレビから「ワー!」って聞こえると内心「何!?」ってなるそうですよ。
このお坊さんはいい人だなーと思ったのがコレ。
・朝早めの方がいいかなと伺ったお宅がしっかりと朝ドラを観ておられる途中で、えっ!もう来はったん?という表情しながらTVのスイッチを切り応対していただく。何かすいません、今度は8:15以降に来ます。

あと、独身のお坊さんあるあるとして、以下の2点。
・「住職、結婚はまだか?」 「住職、彼女はできたか?」 この質問を1日に数十回受ける
・本日のお盆参りにて 檀家さん 「お子さんはおいくつになられましたか?」 自分「まだ結婚してないです」 というやり取りが2回連続であった←新しいプレッシャーのかけ方

他にも、こんなことがあるそうです。
・読経や木魚の音に合わせて踊り出すお参り先の幼児幼子は不思議な踊りを披露した その場の大人は癒された
・私に懐いてくれて、お経のモノマネを見せてくれたお孫さんが成長し、色黒金髪、無口で目も合わせずスマホをいじりまくり、終始つまらなさそうにしていて絡んでいけない私の不甲斐なさ…と思いきや、帰り際の玄関先で笑顔で私を見送ってくれた時の安堵感
・デスクに大型ディスプレイ2台、自作PC、高そうなオーディオ、フルサイズ一眼レフカメラ、シンセサイザー、クリエイターかな?と思えるような機器に囲まれてるその方は御年96歳。めっちゃ元気。健康の秘訣は「好奇心をもつこと」だそうです
・クーラーの効いた部屋、私を向いた扇風機、背中をうちわで扇いで下さるおばあさま、凍ったおしぼり、お持ち帰りのペットボトル、畑の採れたて野菜、車が見えなくなるまでお見送り下さるご家族、檀信徒さんの優しさを感じるから、どれだけ暑くても頑張れる

興味ある方は「#坊さんあるある2019盆」で読んでみてください。

4択の答えは「きつねうどん」でした!

アバター
2019/08/18 13:01
「1芸に通じる人は多芸に通じる」と言いますが、「1芸」に通じて、「多芸」にも通じれば、多趣味だから人生楽しめるし、人生を楽しめるし、孤独とかを感じる暇はないかもしれません。
アバター
2019/08/18 12:51
「好奇心を持つこと」って良いですね! 楽しいと思うことがたくさんあったら、色々な人と繋がれます
友人がたくさんできる、マルチな人になりたいです!
アバター
2019/08/15 19:40
棚経は旦那さんに聞くところによると、同じような感じですね(;'∀')
あとは、お年寄りの家は凄い暑いのにクーラーをつけていないうちがほとんどで、行ってから付けてくださるけど、冷える前に終わるという・・・
過酷ですね(;^_^A
今年は凍らせたペットボトルに濡らしたタオルを巻いて、クーラーバッグに入れて渡してくださったお檀家さん、とてもありがたかったです(*- -)(*_ _)ペコリ



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.