Nicotto Town



お隣のお宅

ニコットおみくじ(2019-08-18の運勢)

おみくじ

工事が始まって3か月。
今日の午後から見学会が行われるようです。
今朝の折り込み広告に案内が入ってました。
屋上のある家でなので、東の方角に花火が見られるはず…。

アバター
2019/08/20 08:45
> クラブ718さん

この辺りでも狭い敷地に家が建っている地域があります。
東京の下町では不通の光景ですが、この辺りは割と敷地も広めなので
「狭いなぁ。隣との距離が近いなぁ」と思って見ていますが
車がいきなり出てくるなので弊害もあるんですね…。
それは困りものですね。。。
アバター
2019/08/19 18:44
> しのみぃさん

すみません、寸足らずな文になりました。先ほどまで私の地域が雷に見舞われ、停電の恐れがありPC関係の電源を切断していました。

建て替え住宅のほかに新築住宅も増えてきたのですが、困ったことに。どこの家も1区画を2軒または3軒に分割してから売ってしまうので、今までなかったカーポートから乗用車がいきなり飛び出してきて(相手側が~だろう、~だろう運転をしていると思います。)接触しそうになったことが何度もあります。
アバター
2019/08/19 16:32
> クラブ718さん

昔ながらのトンカチやノコギリで木材を切る音が懐かしいです。
今は機械音しかしませんから。
工事期間は短縮して助かりますが、何となく寂しいです
アバター
2019/08/19 15:58
我が家の近くでも十年ほど前に積水の分譲住宅が作られましたけれども、工事開始~見学会開催まで11か月要していたような気がします。最近の、住宅建設は驚くほど進化していますが、キーンという騒音が以前より多くなりました。

我が家の周辺も、築40年を超える住宅が増えてきて、建てかえ住宅が増えてきました。
アバター
2019/08/19 08:12
> トシさん

注文住宅なのかな?^^
へーベ〇さんです「はーいっ」でお馴染みの。

跨いで乗るべダルのないタイプの…でしょうか?
あのタイプはブレーキがないものが少なくないようで事故が結構あるようです。

うちは子供用自転車のペダルを外して、バランスが取れるようになってから
ペダルを付けて乗せました。
失敗なく自転車に乗れるようになりました^^
ペダルの取り外し等の手間はありましたが…。
アバター
2019/08/19 08:11
> さゆたまさん

工場で裁断した材料を持ち込んで組み立てていくだけなので
現場で大工さんが材木を切ったり打ち付けたりする音も皆無です。
昔のような光景は見られなくなりましたね。
釘もとんかちでなく、工具で打ち付けていっちゃいますし…。

私も「バーベキューをやって賑やかになるのかなぁ」と主人に言ったところ
「防水に穴があくから出来ないよ」と。
でも、ベニヤなど何かしら敷いてなら出来るかな…とも。
アバター
2019/08/19 08:04
> まーちゃん

70坪ほどの土地に30坪ほどの住宅のようです。
(見た目の広さ)

我が家に来られた建設業の方のご親戚の方がお隣と同じ住宅メーカーで
お家を立てたそうですが、敵機的なメンテナンスでお金が飛んでいくと…。
お隣は屋上があるので防水加工のメンテナンス(我が家もそうでしたが)でも
結構かかると思います。
アバター
2019/08/18 20:39
建売だったんですね^^

ウチのお向かいさん、3月に越してきたんです。昨日、4歳のお嬢ちゃんが自転車を買ってもらって、練習していましたw 2歳の弟くんは跨いでのる自転車っぽいので、お姉ちゃんをおいかけてたw
アバター
2019/08/18 16:12
今のお宅って早いですよね~
建て方も色々あって、面白いです。
屋上のある家、バーベキューやる
予定かも、ですよんw
今流行りですから。
アバター
2019/08/18 15:40
こんにちは~

もう完成なですか?
3か月・・・はやいですね。
坪80万って、ものすごく豪邸なイメージだわ。
でも、3か月なら、間取りは、コンパクトなのかしら。。。
アバター
2019/08/18 14:00
> まっぴーさん

先日、我が家に来られた建設業の方が「お隣は坪80万くらうではないかな?」
と言ってました。
建設費の事ですが、建坪は30坪ぐらい?
そうなると2400万円也。
土地代も入れると…^^;
土地を売った方が私に「30年ローンらしい…」とおっしゃってましたが
25.6歳で家を建ててしまうんですから、すごいですね。
アバター
2019/08/18 13:58
> たみこさん

花火大会の日は親戚一同が集まって賑やかになるのではないか…?^^;
地鎮祭の時も大勢集まっていたようなので。
娘の部屋に隣接しているお宅なので、工事中は雨戸を一切開けませんでした。
娘が休みで一日中部屋にいる時も開けないので、主人は
「西日があたる部屋だから、、これから先も締切でいいんじゃな?」
と言ってますが…。
戸袋に雀などが巣をつくらなければいいのだけれど。
アバター
2019/08/18 13:37
3ヶ月で見学会できるんですねー!
うちの駅のとなりも三角な土地に家が建ってます。花火見れるならなんかお得なかんじ!?
アバター
2019/08/18 13:03
わが家の裏は今月末に上棟のようです。
2棟のうち、わが家の真裏は建売らしく誰が入るかは未定。
もう一つは町内に実家(近所)がある人なので、見たことがある気がします(笑)
1階は水回り同士でちょっと暗くなるかなぁ~?くらいの気がします。
さて、2階の子供の部屋の窓の先…は気になるところです(笑)

屋上・・・イイデスヨね~。
こちらは湿り気の強い雪が降るので、屋上に積もると重さが恐ろしい事になるので、
鉄筋コンクリート住宅じゃないと厳しいため、ほぼ見かけないかも~!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.