Nicotto Town



キラキラと9月病と4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/08/20
キラキラ
集めた場所 個数
おしゃべり広場 5
教会広場 5

4択の答えは一番最後へ♪

こんばんはー。
日曜日のサザエさん。
マスオさん、ラストDAYでしたねー。
声優さん本人から高齢を理由に卒業を、と申し出があったとかで
アンパンマンのジャムおじさんも卒業なさるとか。
高齢って何歳なのかと思ったら、83歳!

あの声で83歳って・・・若いっすねー。
40年間以上も、お疲れ様でした。

次のマスオさん役の方は68歳だそうなので
40年間は無理ですねぇ。
オーディションで選ばれたそうですが
声が変わるって大変なことなので
もっと若い方にお願いして長く演じてもらったほうが良いのでは?
と思ったりしてね。

そういえば、今度の秋には久し振りに実写ドラマ化するそうです。
20年後の未来のサザエさん、ということしか情報はないのですが
20年後の未来を舞台にした今の年齢設定のままのサザエさんなのか
20年歳をとったサザエさんたちによる物語なのか
どっちなんでしょうね?
21歳のイクラちゃんとか想像つかないですけどね。

さて。
昨日からお盆明けのお仕事スタートということで
「あんたら、どこにおったん?」ってくらい
車がわんさかわんさか・・・

先週の渋滞ナシ出勤は楽でよかったなー、と。
40分早く出なきゃいけないのが辛いっす。

そーいえば、以前日記に書いた退職代行サービスが
今、大忙しだそうですね。
5月病ならぬ9月病になる会社員が増えていて
お盆休み明けに退社していってるそうです。

まだ8月なのに9月病って・・・と思わなくはないですが
夏休みが多いヨーロッパでは休み明けに
なかなか仕事モードに入れない人が急増し
それを「9月病」と名付けたのがはじまりなんだとか。

長期休暇後の仕事がしんどいのは世界共通ですな。

さて、話は日本に戻しまして。
秋のストレス度を月別でみると9月は42.4%で。
10月の31.4%、11月の31.9%に比べて10ポイント以上も高いんです。

過ごしやすい秋の到来でほっとひと息つきたいところだけど
9月のストレス指数は高いから注意が必要ですね。

それプラス、台風などが集中して雨の日が多い9月は
気圧が不安定になりやすく、メンタルの不調を訴える人が多いそうです。
夏の体力消耗、季節の変わり面の身体的ストレス、職場環境の変化の疲れなど
秋から冬にかけての「季節性うつ病」になる人もいます。

9月は祝日を含めて3連休の週が2回あるんだし
ゆっくりゆっくり体を慣らしていきましょうね。

日照不足の月だから意識的に日光を浴びていきましょー!

4択の答えは「満員電車」でした!

アバター
2019/08/22 00:00
夏休みがないと体力的に持たないですので、毎年9月に3連休が2回あったら、気が楽になって、会社を退職する人が少ないと思います。
働く人を応援してほしいです。
アバター
2019/08/20 22:30
俺が子供の頃からマスオさんはあの声だったからなぁ。
アバター
2019/08/20 11:16
 声優さんって、声にはりがあって若いよね。会社でタラチャンデスゥって自己紹介するのかなwまさかねwたぶん年齢は同じで今の時代ってことなんでしょうね。昔も実写版ありましたよね。髪型が変だったなぁw
アバター
2019/08/20 07:10
実写版のサザエさん、気になりますね~^^
カツオに子供ができてたり、タラちゃんが社会人に( ^ω^)・・・

9月病ですが、うちは休みがないので、かかる心配がないですね。。。
ありがたいことなのか(;´∀`)
アバター
2019/08/20 07:00
マスオさんってジャムおじさんだったのか
アバター
2019/08/20 05:11
学生さんも夏休み明け自殺者が増加するそうですね><



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.