Nicotto Town



エフェクト・オブ・天気の子(5

アメブロに新しいお酒をアップしました♪

開栓するのに、ちょっと難しい発泡酒。
あ、日本酒の発泡酒です。

炭酸ガス注入のものが多いですが
これはモロミから出てくる炭酸ガスのみという
なかなか頑張ったお酒だと思います。味も柔らかく
優しい感じ。

諏訪の酒造のお酒です。
「神渡」というのが、ここのお酒のブランド名かなー。

諏訪湖の冬の風物詩、「御神渡り(おみわたり)」から
この名前なんでしょうね。

https://ameblo.jp/honnokameya/entry-12509480802.html

閑話休題

テイクアウトなもので、カップとパンを袋に入れてもらって
バスに戻ります。

あ、横の席の人が前を歩いてる。
ちょっと歩くスピードを落としますかねー。

私、通路側なんですよね、座席。

ここ数年、バスの座席は通路側を指定します。
なぜかというと、乗降りのときに都合がいいんです。

特に途中の休憩のときに、窓側より時間が取れる(笑)

窓側に座ると、通路側の人が帰ってくる前に
席に戻らないとお互いに面倒じゃないですか?

そう思うと、あせっちゃって(^_^;)

通路側なら、ゆっくり時間をとってギリギリに
乗り込んでも平気。

っていうか、そのほうがスムーズ。

到着したときも、通路側ならさっと立って
降りることができます。

隣にいる見ず知らずの人がモタモタしても
イライラしなくてすむ(笑)

ということで、できる限り通路側。

帰りのバスも予約するときには通路側を指定してありますが
帰りは時間を変更することもあるので、その場合は
窓側になることも。

それは仕方ないので諦めますけどねー。
一応、変更するときも「通路側が空いてたら・・・」と
希望を言いますと、うまく通路側に座れることもありますので
そこは言って見る。言うのはタダ\(^o^)/

今回は映画を見るために、いつも降りる栄ではなくて
名古屋駅のバスセンター、終点までのります。

栄で降りないように気をつけなきゃ・・・

明日に続く

<昨夜の私>
さんま御殿とマツコをみる。
ドライカレー、あんまり食べないなあ。
トンネル・マニアが、なんかもぉトンネル萌えのポイントの
ずれてる感を感じましたー(笑)









アバター
2019/08/22 07:22
バリエーションが多いですよね、ドライカレー(^_^;)
知らないお店でチャレンジすると当たりハズレが・・・
アバター
2019/08/21 22:32
ドライカレー好きなんですが
お店で注文するときは よーく注意しないと私が食べたいものと違うものが出てくることが多々あります

食べたいのはキーマカレーであって、カレーチャーハンじゃないのよってなる
アバター
2019/08/21 21:14
長野県内しか流通してないお酒が多いんです、
私のアメブロのお酒(^_^;)
こちらのお店で購入できますので、よろしかったらどうぞ♪
http://www.itaya21.com/?Home
アバター
2019/08/21 20:48
日本酒版のシャンパン?

あのお酒、
あさってが定期健診なので、終わったら探してみたい気もします。
ここ二か月、一晩一壜あけていたので、体重が数キロ増えてしまいましたよ。
医者に怒られそう。
アバター
2019/08/21 13:29
クラブ718さん>私も以前は窓側だったんですけどねー。
         窓側って日が当たったり、寒かったりしますし
         通路側にしてみると、意外といいことがあるものですから(笑)

ぱおんしゃさん>以前は「通路側なんかつまらない」って思ってました(笑)
        隣が友達や親兄弟なんかならいいんですけど、
        見ず知らずの他人様ですからねー、たいてい。
        そうすると通路側にいたほうが便利なことが
        色々見えてきたものですから・・・。
        熱田神宮、私も時々おまいりに行きます\(^o^)/ 
アバター
2019/08/21 12:30
私、長時間バスに揺られるのが苦手で、いままで窓側を選んでいました。でもこの日記を読むと通路側の方がいろいろ都合がいいみたいですね。今度バスに長時間乗る機会があったら試してみます。

むかし行った、栄・名駅……懐かしい響きです。
アバター
2019/08/21 12:14
通路側に座る、なるほどねー。
旅行でのツアーなんかでバスに乗って移動する時は景色が見られる窓側がいいですけどね。
ただの移動手段だったら景色なんて見られなくてもいいからなぁ。

栄も名駅も全然行ってないわー。
熱田神宮へ行くのに車で栄を時々通過するくらいですね。
アバター
2019/08/21 11:29
そうですねー。
条件によっては、かなり激しく吹き上がるかも(笑)
口噛みのお酒ではないと思います♪
窓側って日も当たるし、夜は冷えるので
私は通路側がいいですね。行きは「寝る」といっても
そこまで真剣に寝ませんし、帰りは運がよければ一人で座れるから・・・
アバター
2019/08/21 10:58
シャンパンみたいになるのかな?( ̄m ̄〃) 気をつけましょう~
あ、もしや、古来は口でお米を噛んで、戻して発酵させたお酒?!Σ( ̄Д ̄;)

通路側は横によしかかれないから安心して眠れないと思うのだけど…
そういう意味では窓側が落ち着くな~ (=゜ω゜)ボー…(にゃんこの理論)w



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.