Nicotto Town



エフェクト・オブ・天気の子(6

昨日は、ここにアメブロのことを書いたからか
昼間なのに「お酒のブログ」にアクセスしてくださる人が結構(笑)

ありがとうございます♪

中には「買って見ようかな」
なんていう嬉しいことを言ってくださる方も。

お酒には好みがありますので
お好みに合うといいのですけど。

長野の日本酒は美味しいのが多いです。

っていうか、「もやしもん」というコミックを読んで
「メロンの香りの吟醸香」なんていうのがあると知った後で
たまたま本当に「メロン」の香りに出会ってからは、日本酒に対する
イメージがガラッと変わりまして(笑)

それ以来、長野のお酒を色々飲んでは
ブログにしております。

見ていただき感謝デスー\(^o^)/

閑話休題

窓側の席の人が乗り込んだのを見てから
わたしもバスに乗ります。

女性席なので、もちろん女性。
まあまあ若いお嬢さんだったかなー。

こんな台風であれる日に、名古屋にどんな御用なんでしょう。
向こうもそう思ってるでしょうけど(笑)

静かにスマホをいじってる気配です。

わたしは座ってバッグを置いたりコーヒーとパンのために
テーブルをセットしたりバタバタしてから、シートベルトをして
ようやく落ち着いて食事。

バスを降りるときは貴重品は持ち歩かないと
なものですから必然的にバッグは持って出ますしね。

コーヒーを一口のみますが、まだ熱い(^_^;)

スタバのコーヒーって熱々なんですよね。
当たり前だけど。カップの飲み口も小さいので
余計に熱く感じる気がしますけど、これは仕方ないこと。

車の中で飲んでも大丈夫なような造りなんでしょう。

とりあえずウインナの入ったデニッシュを
かじります。そこそこ美味しいかな。
車内で食べるにはいいかも。

デニッシュだから、ちょっとパラパラしますけど(笑)

コーヒーも少し冷めたので飲みます。

あ、そうそう。カメ、スタバのコーヒーで
時々こぼしてるんですよねー。飲むときじゃなくて
持ち歩いているときに、慎重さに欠けているのでしょうね
飲もうと思って取り出すと、こぼれてるってよくあるんです。

今回もそうでした。
ティッシュでちょっとぬぐってから飲んでおります。

窓の外をふと見ると、低層雲がすごいスピードで
ドンドンと流れていますね。

うわー、台風の風がすごそう・・・

明日に続く

<昨夜の私>
ガッテンでグルテンをやってましたね。
あとは、ホンマでっか?をみてたかなー。
わたしが選んだイケメンは、男性から見たイケメンだそうで・・・。
私の趣味ってやっぱ男に近いのか??

さあ今日の一冊
「科学の誤解大全」日経ナショナルジオグラフッィク
「科学の常識」と思い込んでいるものが、意外と
そうじゃなかったり。物の見方は多面的で
柔軟でないと「科学的」じゃないんだなあ(笑)

アバター
2019/08/22 21:48
あのコミックのおかげで「かもすぞーー\(^o^)/」が
我が家のブームになった時代がありました(笑)
いまでも何気にオリゼーが好き♪
アバター
2019/08/22 21:22
( ´ ▽ ` )ノ こんばんは♪
ここにきて「もやしもん」が出てくるとは~w
菌とか見えたら楽しいだろうな~直保
あれって日本酒もビールも詳しく書いてあってためになるよね
アバター
2019/08/22 14:22
ぱおんしゃさん>紙袋に入ってたので、そのなかにパラパラが
        落ちるように食べました(笑)

らんなーさん>「吟醸香」というのはフルーツ系の香がします。
       日本酒というのは、奥が深くて面白い。「もやしもん」のおかげで
       それまで持ってた日本酒のイメージが全く変わりました。そういういい酒を
       置いている店に出会ったのもラッキーでしたけど♪
       私の歩くスピードが、コーヒーとシンクロするのか・・・orz 
アバター
2019/08/22 12:20
スタバのウインナーの入ったデニッシュも美味しそうですね。
パラパラするから車内ではちょっと食べにくかったんじゃないですか。
スタバは注文してから見えるところで作ってくれるのでいいですね。
コメダは注文してから淹れてるんじゃないって知った時はガックリしました。
アバター
2019/08/22 10:40
そのお酒とメロンの香り成分が、似たような受容体のスイッチを押してるんでしょうね。
桃の香り成分はヒトの健康面にまで影響を及ぼすとか聞いたような…

コーヒーをこぼさない持ち方?だったかイグノーベル賞でやってましたね。
カップの上部(蓋付きなら蓋の部分)を持つと、身体との共鳴振動が起こりにくいとか…
4Hzが最もコーヒーが暴れる周波数だそうで、コーヒーを持ったまま1秒間に4歩歩くのは
最悪なテンポらしい…その倍数となる秒間2歩、秒間1歩もおそらく暴れると思われ…
タイミングをずらすのも賢いやり方ですね…(できるのか?w)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.