Nicotto Town



キラキラとドラマと4択

仮想タウンでキラキラを集めました。

2019/08/23
キラキラ
集めた場所 個数
ヒツジ学園 4
ニコット山 5

4択の答えは一番最後へ♪

こんばんはー。
今日はだらだらとドラマの話でも。

木曜はドラマ「ルパンの娘」を見ています。
代々続く名門泥棒一家の生まれの華(深田恭子)と
名門警察一家の息子である和馬(瀬戸康史)の恋愛ものです。
まぁ「ロミオとジュリエット」状態ですね。

で、コメディドラマなんですよね。
突然始まるミュージカル、イラストで説明される過去の物語
ゴージャスな装飾や突飛な演出、ダンサブルな変身シーン。
え?そーゆーのアリなんですか?という話のオチ。

コメディって演技が大げさでしょう?
それが恋愛ものだと、見ていてこっぱずかしいんです。
ミュージカルも突然歌いだすのが面喰っちゃって苦手で。
これ以上、見てられなーい!ってなるんですが
「ルパンの娘」は初回から見てしまっています。

暇つぶしで見てたのに、ハマってしまいましたー。

ドラマといえば、土曜深夜の「それぞれの断崖」も見てるのですが
不登校から家庭内暴力まではたらくようになっていた14歳の息子が
神社の境内で同級生(しかも優等生)に刺殺されたところから始まる
少年犯罪を扱った社会派ミステリー、ということで
おもしろそうだなー、と見始めたんです。

少年法で守られている加害者は罪には問われず
逆に加害者少年を罵倒した父親は世間からバッシングを受けるというね。
うんうん、理不尽だよねぇ、で、どうなるの?とドキドキしてたら
父親は加害者の母に身分を偽って近付いていくんですよ。
あー、加害者の母親にも文句言わないと気が済まないよねぇ
と思ったのに、なんか話の方向が違ってきて。

ん?と思って原作本をチェックしたら
なんと、被害者の父と加害者の母が男女の仲になるという、ね。
しかも無理強いとかじゃなくて、純粋に恋愛をはじめるという・・・
ええーっ、ありえなーい!ってなるじゃないですか。

ネットでぐぐってみると
「犯罪被害者家族と加害者家族の崩壊・再生を描く」とか
「禁断の愛に翻弄され、崩壊する家族を描く」とか書かれていて
どっちなんだよ!と。

そんな展開でどう「再生を描く」のかは謎ですが
加害者の母親と肉体関係にずるずるしていくなんて嫌悪感しかないので
2度目のドラマ化ということで傑作なのかもしれませんが
見たくなくなっちゃいました。


と、今日はドラマの話ばっかりしちゃいましたね。
ドラマって毎週見ないと話が分からなくなっちゃうじゃないですか。
まぁ、1話くらいならなんとかなるかもしれませんが。
この「毎週決まった時間にテレビを見る」というのが
難しくて難しくて・・・。

だったら予約録画して見ればいいじゃないかと思うでしょうが
録画をすると、いつでも見れるという安心感からか、すぐには見ず
録画がたまると時間がなくて見れなくなり
最終的には容量の問題で見ずに全話消去することになるんです。

結局、面白そうだな、と思っても見ることがかなわず
見られるドラマは1話完結モノや2時間サスペンス
年末年始などによくある単発ドラマや映画になりますよね。

それが、ここ数年、少しずつですが見られるようになったんです。
類は友を呼ぶ、とはよく言ったもので
私の友達はドラマを見ない人ばかり・・・ドラマの話が出来ないんですよ。
なので、つい、ここで話してしまいましたー(;^_^A

4択の答えは「バナナ」でした!

アバター
2019/08/23 18:27
ルパンの娘ツッコミどころ満載でキャラが濃いですが、そこが面白いです。
原作と設定が違うこととノリについていけない人には不評みたいです。
昔は21時と22時のドラマはリアルタイムで見ていたけど、今は録画でゆっくり見る派になってしまいました。
アバター
2019/08/23 12:36
母は嫌なことをシャットアウトできるといってよくドラマを観ています。
社会問題を取り上げるとかだって良いと思います。
人によって好みの内容は違いますからね。
非日常をでリフレッシュできたり、
観ている間だけでも嫌なことを考えないで済んだりする、
日本は漫画とかアニメとかに関して、世界一の文化大国ですが、
ドラマでもそうなって欲しいです^^
アバター
2019/08/23 09:39
私もリアルタイムではドラマを見ません^^;「類」ですね(;^ω^)
ドラマは全部終わってから、旦那さんに落としてもらってみるか、dTVで古いのを見ています。
ルパンの娘、意外と面白いんですね!酷評ばかり聞いていたので、気になりました^^
アバター
2019/08/23 06:51
 ルパンの娘、絶対につまんないだろうと、見ないと思っていたんですが、一応録画しておいて見たら、ビックリ‼あのいとこ?幼馴染み?の男性が、急に踊りだしたり歌ったり、ミュージカルの好きじゃない要素を逆にギャグにして、それでも本格的に芸術性を見せつけ、ミュージカル苦手にしている人たちまでもハマらせる作戦。見事です!このドラマのおかげで ミュージカルに興味を持った人がいるかも。そうそう、最近は、ドラマ離れなんてもんじゃなくテレビを見ないとか、テレビ自体が家にない人まで増えているそうです。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.