Nicotto Town


非課金者のフリマ日記


24時間TVコーデ再び

今日24時間TVか~コーデ

もらったステキコーデ♪:17

特に観るというわけでもありませんが「24時間TVコーデ」にしてみました^^

健常者だったころから、あの手の番組は苦手ですね・・・('ε`汗)
それでも毎年欠かさず24時間ランナーのゴールだけは観てます♪
大々的に放送しますしね(笑)

障害者がどうのこうのという番組は、障害者になってみないと共感できないような気がします><
興味を持てない方が大半なのではないでしょうか。
身近に障害者がいるという立場ならまだわかりますが、周りも健常者、という空間にいるのなら未知の世界だと思います(*ノωノ)
まだまだ障害者への理解が足りない世界ですね( ・´ω`・ )

障害者と言ってまずまっさきに思い浮かぶのは身体障害者ではないでしょうか?
身体・知的・精神の中で1番目につきやすい障害かなと思われます。
で、ですが。私が気になったのはこれです。

「健常者と障害者の配偶者の有無」
      配偶者あり  配偶者なし  その他
健常者  |   57.4%|   26.4%|16.2%
身体障害者|   60.2%|   35.4%| 4.4%
精神障害者|   34.6%|   63.9%| 1.5%
知的障碍者|     2.3%|   96.7%| 1.0%

結婚の有無に関して未婚者は7割を上回り、精神障害者の未婚率は身体障害者に比べ約1.2倍高い傾向にあるのです!

「結婚、または結婚生活を営む上で障害は支障になると思うか」
     支障になった(なっている) 支障にならなかった(なっていない)
既婚者 |          25%| 75%
身体障害|          22%| 78%
精神障害|          30%| 70%

     支障になると思う 支障にならないと思う
未婚者 |      71%| 29%
身体障害|      67%| 33%
精神障害|      74%| 26%

結婚を決断、または結婚生活を営む上で、「障害が支障になる」と考える未婚者は既婚者と比べ約3倍多く、既婚、未婚共に精神障害が「障害が支障になる」と考える割合が高いのです。

まだまだ障害者に偏見の目がある世界です(*´つω・。)
そして、障害者にも、相手に対する負い目があるのです。
相手のことを思えばこそ、好きだ結婚しようとは言えないのかもしれませんね_l ̄l●lll
そんな人が相手いたら、あなたは救ってあげることができますか?




アバター
2019/08/24 18:25
疲れが溜まってて今日はずっと寝てましたw来週からまた5時起きだけど起きれる気がしません(´・ω・`)
アバター
2019/08/24 15:31
こんにちは('ω')ノ

障碍者になってみないとわからないこと多かった気がします
障碍者でも、いろんな障害ある中で、障碍者同士理解しあえるかも
難しいかもしれません(´ε`;)

障碍者は結婚も難しいのが現実なのですね(´・ω・`)
負い目確かにありますね(((uдu*)
いろいろ難しい(-_-;)
アバター
2019/08/24 11:20
24時間テレビで おやすみの 施設があるので こまるー



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.