Nicotto Town


ヤツフサの妄想


明智光秀自動販売機福知山市で増殖中

信長のふるさとに住むヤツフサですが、信長はあまり好きじゃなかったりしたり

するんですよこれが。

まぁ、ワンマンっぽいし。

それはそうと本能寺のあった京都の福知山市で、光秀が増殖していると言うので

日記に書いておこうと思いました。


https://mainichi.jp/articles/20190830/k00/00m/040/111000c


戦国武将、明智光秀のオリジナルイラストをラッピングした自動販売機が京都府福知山市内各地に増えている。お金を入れると「明智光秀ここに見参」などとプロの声優による音声が流れ、観光客らの評判も上々。イラストを管理する福知山市は「更に“増殖”させたい」としている。
人気ゲームのキャラクターデザインなどで知られるイラストレーターの諏訪原寛幸さんが描いた。明智光秀が主人公の大河ドラマが来年放送されるのに便乗して、光秀が築いた城のある福知山をアピールしようと、市が依頼した。
本能寺の変があった6月2日にまず福知山城の本丸広場に設置。従来の自販機に比べて売り上げが約4倍になったといい、民間設置を含め2台、3台と増え、市は更に今月23日に三段池公園と御霊公園内にも置き、計5台となった。
それぞれの自販機には隠しフレーズも用意されているが、光秀の霊をまつる御霊神社(福知山市中ノ)前にある御霊公園の自販機だけは特別仕様。投入したお金が足りずにボタンを押すと、「ひでよしぃぃぃぃ」と叫び声が流れる。
福知山市秘書広報課は「まちなか周遊のお楽しみになればと思い企画した。話題がどんどん広がってほしい」と期待している。


直ぐ撤去されそう! Σ( ̄□ ̄|||)


自販機ネタで言うと北海道の方がインパクトあったな・・・

なんかパチスロみたい。

アバター
2019/08/31 20:01
>todo様
信さん・・・
つか「ノブノブ」がわかんない!
覇王と言うより魔王って感じがするんですはい。

秀吉はビタミン不足だったらしいですよ~
確かに小物臭いと思います。

家康はタヌキってずーっと言われてますからねぇ。
でも400年も戦争しないで済ませた幕府を作ったのは凄いとは思う。
タヌキだけど。

光秀はアレっすよ、ご当地京都以外で人気あるのか不明ですw

やっぱり「利家とまつ」か「華の慶次」の影響かで別れると思いますね。
男女差と言うのもあると思うんですけど、好んで仕入れた情報に左右されると思います。
アバター
2019/08/31 09:13
3人の中でなら、信さんが1番好きかも。
人間50年、老醜晒すことなく、是非もなく。
もう少し生きてたら世の中どうなったんだろう、と思わせてくれる所で退場したのが1番いいね。
…まあ、ドリフターズのノブノブのイメージもあるが(笑)

秀吉は努力はしたかもしれんが、上り詰めた後の卑しさが所詮小物だなと。
淀や秀頼に好感も持てないし、おねは、天下とった時点でもう豊臣の時代は長くは続かないと腹くくってたと思うので、あれはあれで。

家康は秀吉没後からの腹黒さがいいね。
王朝立てて基礎を固めるには、あれくらいの腹芸がいるんだろうなと。

明智はなー。
今のところ、信さんを華々しく退場させるためだけの役割?(笑)
来年の大河期待。
夫として、父として、家来としては誠実なんだろうけど、頭になるには毒も必要だからね。
他の人が信さんを討ってたら…動向面白かったかもだけど。
娘のガラシャの方が面白いね。

利家とまつのイメージしかないので、利家は、実直な好人物のイメージ。
ただ、この人もサポート役としては堅実でも、頭取るには華が足りないかな。


ただ、この辺の評価って、男と女ではかなり違うんだろうね。


アバター
2019/08/30 22:25
>#ひろあき様
前田利家のイメージを悪くしているのは漫画の「花の慶次」でしょうね。
それ以前は大河ドラマ「利家とまつ」でいいイメージでしたし。

ちなみに前田利家は名古屋市中川区荒子の出身で、生まれた家の痕は
現在小さな神社になってたと思います。
アバター
2019/08/30 21:53
こんばんは。
「前田利家」が好きなんですか~?
地元の武将だけどあんまり良い印象がない^^;

確かにイラスト買うのに自販機は要らないかも。
アバター
2019/08/30 21:22
>紅蓮姫様
「敵は本能寺にあり」
まさにこれを行ってほしいのですよ!

でも良くも悪くも当時の武将さんって、愛妻家居ますよね。
ヤツフサ的には「前田利家」とかが好きです。
子供いっぱいいるしw
アバター
2019/08/30 21:17
私も個人的に明智光秀の方が好きですね。
愛妻家で妻の煕子さんを大事にしてますし
(この時代に珍しく1人しか妻がいなかった)
かなり頭も良く、鉄砲も扱えたようです。
毛利攻めの時に人脈を使って攻略しようとしましたが、
時間がかかりすぎたという理由で信長に任をとかれ、
秀吉にかわられたころが人生の曲がり角のだったのかもしれないと見ています。

ちょっと秀吉の声の所だけ怖そうだけど、
良い自動販売機じゃないですか
個人的には「ひろこ~」とか「敵は本能寺にあり」とか言ってほしいですが。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.