Nicotto Town


ヤツフサの妄想


アメリカ宇宙軍発足

王立宇宙軍オネアミスの翼が好きなんですが、最後が微妙だなぁと思ったりしちゃっ

たりするかもしれないかも?

そう言えばロシアに続いてアメリカも宇宙軍作っちゃったらしいっす。


https://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/190830/wor19083013520011-n1.html


米国防総省が29日(日本時間30日)、宇宙空間での作戦行動を統括する「宇宙統合軍」(USSPACECOM)を発足させた。中国やロシアの脅威に対抗する動きだが、まさにSFの世界を彷彿させる“パワーワード”にネットユーザーも敏感に反応。ツイッターでは「米宇宙軍」がトレンドに入った。
「宇宙軍」は戦略軍やサイバー軍に続く11番目の統合軍に位置づけられ、将来的には陸海空軍と海兵隊、沿岸警備隊に続く「第6の軍隊」に昇格させる計画だ。宇宙統合軍の司令官にはレイモンド空軍大将が就任した。


デススター作ってと国民が言う国だからねぇ (*´ω`*)

総額$15,602,022,489,829,821,422,840,226

で却下されてた記憶があるw

夢が膨らむけど、きっと地味な部署なんだろうなw

アバター
2019/09/01 20:03
>#ひろあき様
ドラえもんとかでもそうですが、いつの間にか設定が変わってたりしますよね。
タケコプターが二重反転プロペラになってたり・・・
あさりよしとおさんはSFのネタのギャグが多くて好きです。

静止衛星からレーザー撃てるの?
大気で拡散しないのかな?
アバター
2019/09/01 09:02
(また、あさりよしとおですが^^;)
「アステロイド・マイナーズ」と言う漫画で架空の国の独裁者が
『アニメでやるような宇宙戦ができる船を造れ』といって
現実にはそんなに上手くいかない・・・と言う内容がありましたが。
現代科学ではやっぱり不可能なんでしょうね。
でも静止衛星からレーザーを撃つというのは加能らしいですから
田中芳樹「灼熱の竜騎兵」みたいに、空中戦が出来ない世の中になる
そんな時代が来るかもしれませんね^^;
どっちにしてもまだ地味が部署になると思います。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.