Nicotto Town


シン・ドラマ汁


いだてん~東京オリムピック噺~ 感想文

いだてん~東京オリムピック噺~ 第33回「仁義なき戦い」
NHK 日曜夜8時~
▼日本は任せた
今回は、1940年の五輪招致の前哨戦と、開催国を決定するIOC総会の模様が描かれました。
まず前回の終わりで倒れそうになった嘉納。
脳溢血とかではなく持病の腰でしたが、症状は重く、脊椎損傷で、
IOC総会に出席できなくなってしまいます。
担架で運ばれていく嘉納は、四三にオスロの委員会で読むはずだったスピーチの原稿を渡し、
「日本を頼む」と言い残して病院に搬送されていきます。
「日本」とは、田畑が編集した外国人向けの日本のガイド本「日本」のことで、
田畑は「日本」を抱えて委員会に同行することになってしまいます。
ちなみに嘉納の主治医は、後に東京都知事となる東龍太郎でしたね。

▼陽気な独裁者
まず田畑は、イタリアに開催国を譲ってもらうため、
IOC委員の副島と杉村とともにローマに向かいます。
しかし、気分屋のため「陽気な独裁者」と呼ばれるムッソリーニに面会する直前、
肝心の副島が病気でぶっ倒れてしまいます。
その時ムッソリーニは何故か「サムライ!」と大興奮。
杉村は意味が分からずムッソリーニが激昂していると思い込んでしまいますw
副島の病気は肺炎で、毎日何本も注射を打たれ、完治には1ヶ月かかると言われてしまいました。
しかしそんなに待っていられないと、少し持ち直してから30分だけ外出許可をもらい、
何とかムッソリーニとの面会、その時ムッソリーニは、副島が無理をして来てくれたことを喜び
上機嫌で、開催国を譲ることを快く承諾してくれたのです。
杉村は入院中の副島の世話を田畑に任せ、1人IOCオスロ総会に向かいます。
杉村は英語・イタリア語・フランス語ができる、元国連事務員の有能な外交官。
しかしこの時は、田畑を残したことを後悔することになるとは思いも寄らなかったでしょう。

▼ジゴロー・カノー
IOC総会には、辞退すると約束してくれたはずのイタリアから、イタリアの嘉納的な存在である、
ボナコッサというIOC委員が来ており、どうやら彼は開催国を勝ち取る気満々。
そこで杉村は、オスロのイタリア公使・ロドロを頼り、五輪招致を辞退せよとの内容の書状を
ムッソリーニから送ってもらい、ボナコッサに突きつけます。
しかしボナコッサはその状況を逆手に取り、政治的抑圧が入ったので不本意ながら辞退すると
総会で涙ながらに訴え、他国の委員の同情を買います。
さすが腐ってもイタリア、西洋の中で多国に揉まれてきた交渉術は、日本は真似できません。
慌てた杉村は、日本は1940年に開催できなければ意味がないと力説するも、
他の委員からは「カノーはどうした」「ジゴローはいないのか」などと囁かれるばかりで、
結局開催国の決定は延期になってしまいました。
杉村に電報で呼ばれた田畑がオスロに到着したのは、総会が終わった後、まさに後の祭。
自分に嘉納の代わりはできないと嘆く杉村を、田畑は何となく励まします。
常に陽気で前向きで、大風呂敷を広げて周囲に迷惑をかけたりする嘉納ですが、
カリスマという点においては絶大な存在だったのですね。
このカリスマというやつは、どうにも自分で何とかできるものではないらしく、
杉村のように頭がよければいいというものではないようです。
ちなみに紀行で見たところ、副島もラトゥールもムッソリーニも役者さんとよく似てましたが、
杉村だけはドラマの方がかなりかっこよかったですねw
加藤はモデル上がりなので仕方ないですがw
ごりんが加藤のものまねで声を当てていたのはちょっと笑っちゃいました。
その後日本に帰った3人ですが、副島が嘉納に詫びている時、田畑は横から嘉納のせいで
副島は注射を300本も打つことになったと言い、「何も言えねえ」と言ってましたw
これはかの北島康介の名コメントですよねw

▼カフェー・ミカワ
一方四三は、弟子となった小松とともに走っている時、カフェの看板を発見。
入ってみると、久々の登場となる美川がマスターをしているではありませんか!
関東大震災後、紆余曲折あって西へ東へ転々としましたが、ついには地元に落ち着いたようです。
まぁ正直彼の存在はこのドラマの箸休めみたいなもんなので、どうでもいいんですけどねw
相変わらず勝地がイヤミな感じで演じてましたねw
その後嘉納から東京五輪を手伝ってくれという手紙を受け取った四三は、小松を連れて早朝家出w
いい大人なんだから家出なんかするなよ…w

▼226
次回タイトルはそのまんまかな?と思いきや、どうやら226事件を扱った
「226」という映画があるみたいです。
この映画、主役はクーデターを起こした側の将校役の萩原健一でしたが、
今度はそれで殺される役、しかもサブタイが主演した映画のタイトル、
本人はすでに鬼籍に入っているという、なんというか、何も言えねえ回になりそうです。

アバター
2019/09/03 17:21
ボナコッサとロドロの言い合いに当ててたね。
完全にべらんめえ調だったけどw
アバター
2019/09/03 06:37
五りんの師匠と兄弟子も声をあてていたね~



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.