Nicotto Town


まったり時間。


【お話】妖精王からの恋文。

あら、本だと思ったら、…妖精王からの恋文だったわ。ふふ。一文字ごとに花びらが飛び出してくる。

もらったステキコーデ♪:6

今日は、家のことはお休み。


久しぶりに、木陰で読書。

あら? こんな本、あったかしら。

覚えがないわ。どなたかからの、贈り物?

変ね。タイトルも、書いた人の名前もない……でも、表紙はしっかりとした装丁で、ていねいに作られている。

開いてみましょう……あら?

あら、あら、あら。

一文字、見るごとに、光が飛び散る。

声に出して発音すると、花の香りが漂う。

ひらひらと舞うのは、花びら? 小鳥の歌声?

あら、まあ。

手紙じゃない。え、どなたからの?

たぶん、……妖精王さんね。

このあいだ確か、お会いしたわね、そういえば。

お茶とお菓子をさしあげたけれど、これってそのお礼状かしら。

えーっと、なになに。


『いとしき君、いとけなき君、

風にそよぐ一輪の花のごとき乙女。

はかなく、しかし凛として、

人の世にありて輝く。

夜明けの光の輝かしさは、その瞳に。

ほほえみには、木漏れ日の光が、声には、せせらぎの楽し気な笑い声が宿り、

森の木々の木の葉を揺らす、風と光を見るごとに、そのいとけなさと輝かしきを思う。

乙女よ、乙女よ、光と影のうつる一瞬に生きるもの。

いとしき人の子の乙女よ、すこやかに美しくあれ。』

………。

……………。

………………………。

誰のこと? 

え、……恋文よねこれ。なんだかそんな感じ、なんだけど。

でもこの、花のごときとか、夜明けの光、とか、

わたしみたいな、小さなころは本の虫。大きくなったら、家族のためのおさんどんに明け暮れる、肌のお手入れもテキトーで髪の毛もぼさぼさ、

親兄弟からも、親戚の男連中からも、「女子じゃない」「残念な存在」って、言われたい放題の存在にいう言葉じゃないわよね!?

宛先、間違えたんじゃないの、これ!? 




***



間違いじゃないです。とりあえず。

妖精たちは、心根の美しさをまず、見るので。

力ある存在と出会ったとき、人間の反応はふつう、

畏怖や恐怖から逃げるか、利用したいとおもねるか。

彼女の場合、びっくりしたのちに、お客様だわ、と思って、家庭をあずかる者として、下心なくもてなした。自分にできる精一杯で。

それを妖精たちは評価したわけです。

ただし彼女の場合、あまりにも周囲の人からぞんざいに扱われてきてたので、贈られた言葉が受け止めきれず、意味不明状態に。

女性が磨かれるのには、周囲の人の言葉や扱いが大きく影響します。

「きれいになったね」「すてきだね」という一言があれば、意識して身ぎれいにし、自分を整えるようになっていく。

年頃ではなくても、女の子がいる家族は、そのあたり気を付けてあげないと、

ひたすら自分を犠牲にし続けたり、自己否定でいっぱいの娘さんになっていくので、

言葉を。花にお水や太陽の光をあげるように。娘さんに、あげてください。













Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.